• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

C型肝炎ウイルスによるインスリン抵抗性発症の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 16590648
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

佐田 通夫  久留米大学, 医学部, 教授 (10162398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 巧  久留米大学, 医学部, 助手 (00320177)
吉田 隆文  久留米大学, 医学部, 助手 (30368899)
長尾 由実子  久留米大学, 医学部, 助教授 (90227992)
KeywordsC型肝炎ウイルス / インスリン抵抗性 / insulin receptor substrate / 細胞内インスリンシグナル / インターフェロン / ウイルス駆除 / トランスジェニックマウス / 免疫染色
Research Abstract

昨年度までに我々は、以下の3点を明らかにした。1)C型慢性肝炎患者は他の慢性肝疾患群に比べにインスリン抵抗性が強い。2)C型肝炎ウイルスコア抗原が末梢血より検出される患者は検出されない患者に比べ有意に空腹時インスリン値が高値である。3)ケース・コホート研究にてC型肝炎ウイルスコア抗原量が高値の住民はHCV抗体陰性の住民に比べ、糖尿病の発症危険率は5.6倍高い。今年度、我々は、C型肝炎ウイルスによるインスリン抵抗性発症の分子機序をC型肝炎ウイルスコア蛋白トランスジェニックマウスを用いて解析した。肝細胞内でのインスリンシグナル分子の変化を検討するため、肝組織を用い、免疫染色によりsuppressor of cytokine signaling-3(SOCS3), insulin receptor substrate(IRS)-1およびIRS-2の発現量を検討した。SOCS3は発現量が少なく検討を行えなかったが、インスリンシグナル伝達の中心的役割を演ずるIRS-1およびIRS-2はwild typeのそれと比べ発現量の低下が認められた。また、ヒトを対象とし、インターフェロン治療によるC型肝炎ウイルス駆除のインスリン抵抗性に及ぼす影響についても併せて検討した。ウイルス駆除に成功した群ではインターフェロン治療前に比ベインスリン抵抗性が改善していた(n=29,P<0.01)。本研究によりC型肝炎ウイルス自体が肝細胞内インスリンシグナルを傷害することが明らかとなった、また、C型肝炎ウイルスを駆除することでインスリン抵抗性が改善することを明らかとした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Clearance of HCV Improves Insulin Resistance, Beta-Cell Function, and Hepatic Expression of Insulin Receptor Substrate 1 and 2.2007

    • Author(s)
      Kawaguchi T.
    • Journal Title

      Am J Gatrol. 102・3

      Pages: 570-576

  • [Journal Article] Insulin resistance and lichen planus in patients with HCV-infectious liver diseases.2007

    • Author(s)
      Nagao Y.
    • Journal Title

      J Gastroenterol Hepatol (in press)

  • [Journal Article] Appearance-specific satiety increases appetite and quality of life in patients with metastatic liver tumor : a case report.2006

    • Author(s)
      Kawaguchi T.
    • Journal Title

      Kurume Med J. 53

      Pages: 41-46

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Branched-chain amino acid supplementation complements conventional treatment for spontaneous bacterial peritonitis.2006

    • Author(s)
      Taniguchi E.
    • Journal Title

      Dig Dis Sci. 51

      Pages: 1057-1060

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Spreds, inhibitors of the Ras/ERK signal transduction, are dysregulated in human hepatocellular carcinoma and linked to the malignant phenotype of tumors.2006

    • Author(s)
      Yoshida T.
    • Journal Title

      Oncogene 25

      Pages: 6056-6066

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Antibody to hepatitis B core antigen is associated with the development of hepatocellular carcinoma in hepatitis C virus-infected persons : a 12-year prospective study.2006

    • Author(s)
      Tanaka K.
    • Journal Title

      Int J Mol Med. 17

      Pages: 827-832

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Endothelial progenitor cell transplantation improves the survival following liver injury in mice.2006

    • Author(s)
      Taniguchi E.
    • Journal Title

      Gastroenterology 130

      Pages: 521-531

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 患者さんの質問に答える慢性肝疾患診療2006

    • Author(s)
      佐田通夫
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] C型肝炎患者が専門医に聞く88の質問2006

    • Author(s)
      長尾由実子
    • Total Pages
      129
    • Publisher
      新興医学出版社
  • [Book] C型肝炎はなぜ恐いのか2006

    • Author(s)
      佐田通夫
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      五絃舎

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi