• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

甲状腺中毒性周期性四肢麻痺における筋チャネル異常の同定と病態解明

Research Project

Project/Area Number 16590836
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

有村 公良  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20159510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高嶋 博  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80372803)
亀山 正樹  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60150059)
Keywords甲状腺機能亢進症 / 周期性四肢麻痺 / 遺伝子変異 / 遺伝子多型 / パッチクランプ / Nav1.4
Research Abstract

(1)検体、臨床データの収集
本年度は臨床的に甲状腺中毒性周期性四肢麻痺(TPP)と診断され、臨床神経生理学的検査(prolonged exercise test)で異常が確認できた15症例のDNAサンプルと、周期性四肢麻痺を伴わない甲状腺機能亢進症の20症例のDNAサンプルを集めた。
(2)原因遺伝子の特定と多型解析
本年度は筋に高レベルで発現していることが明らかになり、かつ周期性四肢麻痺との関連が示唆されているKCNQ5についてTPP症例3例でこの変異の有無を検討したが、現在のところ疾患に関連すると考えられる変異は認められなかった。FPPでのmutationが知られているCACNA1SおよびSCN4Aについての、遺伝子多型分析は、検体が十分に集まり次第行なう予定である。
(3)変異遺伝子導入によるパッチクランプ解析
家族性周期性四肢麻痺関連のsodium channel myotonia患者で、新たな遺伝子変異(SCN4Aのヘテロなin frame shift変異)によりNav1.4のC末端にアミノ酸残基置換が生じていることを明らかにし、この変異遺伝子をリポフェクション法によりHEK293tに発現させ、whole cell clump法で機能解析を行った。その結果、変異導入したNav1.4はwild typeと比較して、fast activationの障害を認め、このことによる内向きNa+電流の増加がmytoniaの原因と考えられた。以上の結果から、Nav1.4のC末端もNa channelのgatingに対しても影響を及ぼしていると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mechanism of action of voltage-gated K+ channel antibodies in acquired neuromyotonia2004

    • Author(s)
      Tomimitsu H, Arimura K, Nagado T.et al.
    • Journal Title

      Ann Neurol 56

      Pages: 440-444

  • [Journal Article] Juvenile form of Alexander disease with GFAP mutation and mitochondrial abnormality2004

    • Author(s)
      Nobuhara Y, Nakahara K, Higuchi I, et al.
    • Journal Title

      Neurology 63

      Pages: 1302-1304

  • [Journal Article] SET binding factor 2 (SBF2) mutation causes CMT4B with juvenile onset glaucoma.2004

    • Author(s)
      Hirano R, Takashima H et al.
    • Journal Title

      Neurology 63

      Pages: 577-580

  • [Journal Article] Fine mapping of 16q-linked autosomal dominant cerbellar ataxia type III in Japanese families2004

    • Author(s)
      Hirano H, Takashima H et al.
    • Journal Title

      Neurogenetics 5

      Pages: 215-221

  • [Journal Article] Calmodulin reverses rundown of L-type Ca(2+) channels in guinea pig ventricular myocytes2004

    • Author(s)
      Xu JJ, Hao LY, Kameyama A, Kameyama M.
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol 287

      Pages: C1717-C1724

  • [Book] Advances in Clinical Neurophysiology 57. (Edited by M.Hallet et al.)2005

    • Author(s)
      Arimura K, Arimura Y.
    • Publisher
      Elsevier (In press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi