2004 Fiscal Year Annual Research Report
発作性夜間血色素尿症の異常細胞クローン拡大機序の解明
Project/Area Number |
16590940
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 良子 大阪大学, 微生物病研究所, 教務職員 (00304048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 タロウ 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10153165)
|
Keywords | PNH / HMGA2 / RhoA / Eri1 |
Research Abstract |
GPI欠損造血幹細胞が良性腫瘍性増殖を起こす要因の解明 複数のPNH患者と正常人の末梢血のリンパ球および単球においてRhoA,HMGA2のmRNAを定量的なRT-PCRにより比較したところ、末梢血においては両者とも微量で差がないことがわかった。PNH細胞が実際に正常細胞を凌いで増加する骨髄細胞において調べる必要があると思われる。 人のB cellのPIG-A欠損株と正常株のペアーであるJY5とJY25細胞を、血清で刺激した場合にGTP boundのsmall G蛋白(RhoA,H-Ras)をpull down assayによって比較した結果、差はみられなかった。また各signal pathwayのenhancer elementをもつレポーターplasmidをtransfectionし血清で刺激を加えて解析したところ上記の細胞株のペアーにおいては差がみられなかった。まずどの細胞を使ってどういう刺激を与えるかという考察が必要で、実際に現象がみえているマウス(Lck CreでT cell specificにPIG-AをKOしたマウス)のT細胞を準備するとともに、様々な刺激を考えた実験の条件を組み立て中である。 実験計画で報告した手法によりGPI生合成の最初のステップに必要な遺伝子PIG-Yをクローニングした。hPIG-Yは71a.a.からなる蛋白で、データーベース上ではホモログとして現れないもののhydropathy profileは極めて類似していることからyeast Eri1のホモログと思われた。PIG-YはPIG-Aに直接結合し酵素複合体の酵素活性を制御していた。Yeastでは酵素複合体が活性型のRas2と結合することにより両者の活性が抑制されているという報告であったが、humanのシステムにおいては、両者の結合も活性の抑制も認められなかった。
|
Research Products
(2 results)