2005 Fiscal Year Annual Research Report
造血幹細胞ならびに白血病幹細胞のマーキングとその動態解明
Project/Area Number |
16590964
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
平尾 敦 金沢大学, がん研究所, 教授 (90343350)
|
Keywords | 造血幹細胞 / SP細胞 / 白血病 |
Research Abstract |
16年度実施した解析により、SP細胞は、造血幹細胞を特定しその動態もよく反映するマーカーになることが明らかとなった。そこで本年度は、このSPが、白血病幹細胞のマーカーになりえるかどうかを検討した。まず、急性骨髄性白血病モデルを作製する目的で、HoxA9およびMeis1をレトロウイルスベクターにより、マウス造血幹細胞に導入後、放射線照射マウスに移植した。移植後約50日でほぼすべてのマウスの骨髄はMac-1あるいはGr-1などの骨髄球系のマーカーを発現した白血病細胞によって置き換わり、死亡した。この白血病マウスの骨髓細胞を採取し、SP細胞の出現を検討した。白血病マウス骨髄においても、SP細胞は存在していた。これらのほぼすべては、Mac-1陽性Gr-1陽性であり白血病細胞であることから、白血病細胞にもSP細胞が存在していることが判明した。そこで、SP細胞とそれ以外の細胞に分画し、5000個ずつ放射線照射マウスに移植を行ったところ、すべてのマウスが白血病を発症し死亡した。次に細胞数を減少させて、白血病の発症に差があるかどうかを検討したが、有意な差は見られなかった。また、サイトカインを添加し半固形培地で培養したが、大きな差が見られなかった。これらの結果より、この急性骨髄性白血病モデルにおいては、SP細胞が白血病幹細胞ではない、と結論づけた。他の白血病モデルでの検討が必要であるが、以上の結果は、SP細胞が必ずしも白血病幹細胞のマーカーになり得ないということを意味している。文献的にヒト白血病の臨床検体を用いた検討でも、SP細胞が白血病幹細胞であるかどうか、議論の分かれるところであり、それを否定する報告もある。今回の研究結果はそれを支持するものであり、今後、別のマーカーを探索することが必要であると考えられた。
|
Research Products
(2 results)