2005 Fiscal Year Annual Research Report
SUMO化蛋白の凝集現象を応用した抗癌剤のアポトーシス関連標的分子群の解析と創薬
Project/Area Number |
16590966
|
Research Institution | JAPANESE FOUNDATION FOR CANCER RESEARCH |
Principal Investigator |
照井 康仁 (財)癌研究会, 癌化学療法センター臨床部, 副部長 (10285786)
|
Keywords | SUMO-1 / 抗癌剤 / SUMO foci / アポトーシス / GFP-SUMO-1 / K562 / 分子標的 |
Research Abstract |
目的:GFP-SUMO-1を強制発現させたヒト白血病細胞株K562(K562/SUMO-1)を作成し、抗癌剤処理によるSUMO化の動態とその意義について検討した。 方法:(1)SUMO-1をpEGFPに組込み、K562にトランスフェクトした。G418による選択的クローニングを行い、ウエスタンブロットと蛍光顕微鏡でGFP-SUMO-1の発現の強いクローンを選択した。(2)各種抗癌剤(TPA、アドリアマイシン、シスプラチン、ミトキサントロン、CPT-11、イマチニブなど)処理による核内Foci形成を共焦点レーザー走査顕微鏡で解析した。(3)PML, Ubc9,PIASなどのSUMO関連蛋白質の発現、局在をウエスタン解析や共焦点レーザー走査顕微鏡にて解析した。 結果:各種抗癌剤処理でGFP-SUMO-1の局在が変化し、その形式から3群に分けられた。GFP-SUMO-1の発現は、TPA処理では、核内で均一に見られ、一方、ミトキサントロン処理では、核内でドットの形成が見られた。K562にGFP-SUMO-1を強制発現させると、TPAやミトキサントロンに対する細胞の感受性が増強し、アポトーシスが誘導された。 結論:抗癌剤のアポトーシス感受性は、SUMO化により増強され、SUMOタンパク質は、癌の分子標的になり得ると思われる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Blockade of bulky lymphoma-associated CD55 expression by RNA interference overcomes resistance to CDC with rituximab.2006
Author(s)
Terui Y, Sakurai T, Mishima Y, Mishima Y, Sugimura N, Sasaoka C, Kojima K, Yokoyama M, Mizunuma N, Takahashi S, Ito Y, Hatake K
-
Journal Title
Cancer Science 97(1)
Pages: 72-79
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
[Journal Article] Element array by scanning X-ray fluorescence microscopy after cis-diamminedichloro-platinum (II) treatment.2005
Author(s)
Shimura M, Saito A, Matsuyama S, Sakuma T, Terui Y, Ueno K, Yumoto H, yamauchi K, Yamamura K, Mimura H, Sano Y, Yabashi M, Tamasaku K, Nishio K, Nishino Y, Endo K, Hatake K, Mori Y, Ishizaki Y, Ishikawa T
-
Journal Title
Cancer Res 65
Pages: 4998-5002