2005 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト型抗ロタウイルス中和抗体の作成と、それを利用した感染防御・治療法の開発
Project/Area Number |
16591064
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
守口 匡子 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (60298528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 孝喜 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40094213)
|
Keywords | ヒトロタウイルス(HRV) / 交叉反応性 / ヒト型モノクローナル抗体 / ファージディスプレイ / VP4 / VP7 / 中和エピトープ / 受動免疫 |
Research Abstract |
乳幼児下痢症の主たる病原体であるヒトロタウイルス(HRV)に対しては、感染・発症を防御するワクチン開発が急務とされる一方で、抗体の経口投与による受動免疫の効果も確認されている。従って、交叉反応性ヒト型抗HRVモノクローナル中和抗体(N-mAb)は、特に免疫不全・免疫抑制状態にある患者に対して、治療や予防に有効であることが期待されるとともに、それらが認識する中和エピトープの解析は、有効なワクチン開発に寄与するところが大きい。 このような背景の中、我々は平成17年度までに、黒澤良和教授らが作成したヒト型のファージ抗体ライブラリーから、複数のヒトロタウイルスに対して中和活性を有する、ヒト型抗VP4ならびに抗VP7抗体産生クローンを数種単離し、代表的な3クローンに関して、in vitro系を用いた詳細な解析や(Jounal of Virology,2004)、健常マウスのモデル実験系を用いたin vivoにおける受動免疫効果(抗体の経口投与1時間後にウイルスを経口投与)の検証を行った。 今年度には、ワクチンによる防御効果が期待できない、免疫不全あるいは免疫抑制状態にある患者に対する感染予防・治療を目指し、SCIDマウスを用いたモデル実験系での受動免疫効果を検証したが、その効果が健常マウスのそれに比してやや低いことが判明した。効果低下の一因として、経口投与された抗体の消化管における分解が考えられ、この問題を解決すべく、乳酸菌Lactococcus lactisによる抗体の腸管内常時発現システムの構築を開始した。更に、米国ハーバード大学・Dormitzer博士との共同研究で、我々が単離した2つの抗VP4抗体が認識するヒト特異的交叉反応性中和エピトープの立体構造上の位置を、結晶化解析により同定した(Jounal of Virology,2006)。
|
Research Products
(1 results)