• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオミクスの手法を用いたラテックスアレルゲンの迅速・網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 16591123
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

松永 佳世子  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80131192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢上 晶子  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (90367699)
Keywordsラテックスアレルギー / ラテックスフルーツ症候群 / oral allergy syndrome / 交差反応性 / latex profilin / ラテックス総蛋白質量 / ラテックス総抗原量 / ラテックスアレルギー追跡調査
Research Abstract

平成17年度は以下の検討を行った。
1.ラテックスフルーツ症候群において、Oral Allergy Syndrome(以下OAS)を伴うラテックスアレルギー(以下LA)患者に関与するアレルゲン蛋白について検討した。
【方法】LA患者を、OASを伴うLA患者とそれ以外の患者に分類し(n=25)、主要なラテックスアレルゲン蛋白に対するIgE抗体をUniCAP(n=25)で測定し、プリックテスト(以下SPT)(n=7)を施行した。【結果】25例中15例に鼻アレルギー症状を認めた。その15例中12例(80%)のrHev b8特異IgE抗体(UniCAP)はClass 2以上であった。SPTでは全例がrHev b8に陽性反応を呈した(r : recombinant)。【結論】Hev b8(Latex Profilin)はOASを伴うLAにおいて重要なアレルゲン蛋白であると考えた。
2.国内のラテックス製品(手袋、日用品など)から溶出するアレルゲン蛋白を、Hev b 1,3,5,6.02に対するモノクローナル抗体を用いるFITkit^<TM>で測定した。また、溶出した総蛋白質量をASTM D5712-95法で、総抗原量をASTM D6499-00法で測定した。
【結果】国内の天然ゴム製品からはHev b5やHev b6.02が比較的多く溶出し、Hev b1やHev b3の溶出量は少ないことがわかった。
3.LA患者の追跡調査を行い、当院でのLA対策および生活指導の効果を評価した。
【方法】LA16名を対象にアンケート調査,皮膚テスト(SPT)、ラテックス特異IgE抗体の測定(CAP FEIA)を行い、診断時と現在の結果を比較検討した。【結果】全例,職場を変更することなく就業し、SPTスコアは62.5%(10/16人)で低下し、特異IgE抗体は81.2%(13/16人)で低下していた。【結論】患者らの症状は全般的に改善しており、我々のLAに対する対策および生活指導は奏効したと考えた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Follow-up study of latex-allergic health care workers in Japan2006

    • Author(s)
      Akiko Yagami
    • Journal Title

      Allergology International 55(3)(in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ラテックス蛋白のアレルゲノミクス2005

    • Author(s)
      矢上 健
    • Journal Title

      アレルギーの臨床 25(4)

      Pages: 62-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン2005」について2005

    • Author(s)
      松永佳世子
    • Journal Title

      日本ラテックスアレルギー研究会会誌 9(1)

      Pages: 32-34

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 愛知県におけるラテックスアレルギー対策に関する実態調査2005

    • Author(s)
      矢上晶子
    • Journal Title

      日本ラテックスアレルギー研究会会誌 9(1)

      Pages: 64-73

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] クラス2食物アレルギーとしてのラテックス-フルーツ症候群2005

    • Author(s)
      矢上 晶子
    • Journal Title

      アレルギーの臨床 25(4)

      Pages: 68-73

  • [Journal Article] 口腔アレルギー症候群とラテックス・フルーツ症候群2005

    • Author(s)
      矢上 晶子
    • Journal Title

      アレルギー科 19(4)

      Pages: 311-319

  • [Journal Article] ラテックスアレルギー2005

    • Author(s)
      矢上 晶子
    • Journal Title

      日本臨床 63(増)

      Pages: 173-178

  • [Journal Article] ラテックスアレルギーと口腔アレルギー症候群2005

    • Author(s)
      松永 佳世子
    • Journal Title

      マルホ皮膚科セミナー放送内容集 175

      Pages: 12-17

  • [Book] 皮膚疾患の最新医療2006

    • Author(s)
      矢上 晶子
    • Total Pages
      115-119
    • Publisher
      先端医療技術研究所
  • [Book] 皮膚疾患最新の治療2005-20062005

    • Author(s)
      松永佳世子
    • Total Pages
      10-13
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi