2004 Fiscal Year Annual Research Report
揮発性麻酔薬の血管収縮抑制作用における蛋白リン酸化酵素の役割に関する研究
Project/Area Number |
16591557
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
小川 幸志 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30204077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水本 一弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50239258)
畑埜 義雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70115913)
|
Keywords | アンギオテンシン / 血管平滑筋 / セボフルラン / イソフルラン / PKC |
Research Abstract |
平成16年度はアンギオテンシン収縮に及ぼす揮発性麻酔薬の作用について検討した 1.カルシウム蛍光色素であるFura2/AMを負荷した摘出ラット大動脈標本を用い、等尺性張力と細胞内カルシウムイオン濃度を同時測定した。 1)アンギオテンシンにより一過性の血管収縮反応が見られた。この血管収縮は細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を伴っていた。 2)揮発性麻酔薬であるイソフルラン、セボフルランはアンギオテンシン収縮を濃度依存性に抑制したが、イソフルランとは異なりセボフルランは細胞内カルシウムイオン濃度上昇を有意に抑制しなかった。 以上の結果から揮発性麻酔薬はアンギオテンシン収縮を抑制するがその機序は麻酔薬間で異なることが明らかとなった。セボフルランはアンギオテンシン収縮を抑制したが、細胞内カルシウムイオン濃度には有意な影響を与えなかったことから、収縮蛋白のカルシウム感受性を抑制した可能性が高い。この仮説を証明するために、血管平滑筋の収縮蛋白のカルシウム感受性を調節している重要な蛋白リン酸化酵素であるprotein kinase C (PKC)に及ぼすセボフルランの影響を検討した。 2.アンギオテンシンによるPKC誘導に及ぼす麻酔薬の影響をWestern blot法により検討した。 1)アンギオテンシンによりPKCαのリン酸化がみられた。 2)セボフルランは濃度依存性にこのPKCαリン酸化を抑制した。 以上より、セボフルランのアンギオテンシン収縮抑制作用の機序は主としてPKCαの活性化の抑制を介したものであることが解明された。 平成17年度はTyrosine-kinaseやMAP-kinaseに及ぼす麻酔薬の影響を検討する予定である。
|
Research Products
(3 results)