2006 Fiscal Year Annual Research Report
揮発性麻酔薬の血管収縮抑制作用における蛋白リン酸化酵素の役割に関する研究
Project/Area Number |
16591557
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
小川 幸志 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (30204077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水本 一弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (50239258)
畑埜 義雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70115913)
|
Keywords | アンギオテンシン / 血管平滑筋 / セボフルラン / イソフルラン / プロポフォール / 蛋白リン酸化酵素 |
Research Abstract |
平成16年度はアンギオテンシン収縮に及ぼす揮発性麻酔薬であるセボフルランの作用を検討し、その結果セボフルランはアンギオテンシンによる血管収縮を抑制したが、細胞内カルシウム濃度には有意な抑制作用を示さないことが解った。次にWestern blot法によりセボフルランは収縮蛋白のカルシウム感受性を調節している蛋白リン酸化酵素であるPKCの発現を抑えることにより、アンギオテンシン収縮を抑制することを解明した。 この結果を基に平成18年度はイソフルランのアンギオテンシン収縮に及ぼす影響とその機序を解明し、セボフルランのそれと比較検討を行なった。 1)イソフルランはセボフルラン同様、臨床濃度でアンギオテンシンによる血管収縮を抑制した。 2)イソフルランによる血管収縮抑制作用は血管平滑筋内カルシウムイオン濃度減少を伴っていた。 3)イソフルランは臨床濃度ではアンギオテンシンによるPKC発現増加に有意な影響を与えなかった。 以上の結果よりイソフルランはセボフルランとは異なり、主として血管平滑筋内カルシウムイオン濃度上昇を抑えることによりアンギオテンシン収縮を抑制していることが明らかとなった。揮発性麻酔薬はアンギオテンシン収縮を抑制するが、その細胞機序は麻酔薬によって異なることを示した。 次いで静脈麻酔薬であるプロポフォールの収縮蛋白のカルシウム感受性調節機構に及ぼす影響を検討した。 1)PKCのactivatorであるphorbol 12,13-dibutyrateによりラット平滑筋は持続的な収縮を示した。 2)この収縮はPKC発現増加を伴っていた。 3)プロポフォールは濃度依存性にphorbor 12,13-dibutyrateによる血管収縮とPKC発現を抑制した。 以上の結果よりプロポフォールはPKCを介する収縮蛋白のカルシウム感受性増強機構を抑制する作用を有することが明らかとなった。
|
Research Products
(3 results)