• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

尿路結石における蓚酸代謝の解明とトランスポーターhsAT-1の異常の解析

Research Project

Project/Area Number 16591583
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

納谷 幸男  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (40334213)

Keywords蓚酸 / トランスポーター / SLC26A1
Research Abstract

SLC26A1(HUMAN SULPHATE ANION TRANSPORTER-1)は、2003年にRalfらによりクローニングされた3673bp,75KDaの蛋白で、腎、肝、小腸に発現し、腎においては尿細管基底膜側に発現する。蓚酸カルシウム結石患者において、このトランスポーターの遺伝子変異があるか検討した。対象は蓚酸カルシウム結石患者30名(平均年齢57.8歳、男性25名、女性5名)。コントロールは尿路結石の既往のない者30名(平均年齢72.4歳、男性26名、女性4名)。コントロール群においては発現を認めなかったが、結石患者において、今までSNIPデータ・ベースにない遺伝子変異を2つ、データ・ベースにあるものを2つ認めた。この新たな遺伝子変異(G217G/A(V73V/IL),C1393C/T(R465R/T)はともにHETEROで蛋白が発現することが、シークエンス結果より、明らかとなり、さらに、SAT-1遺伝子のさまざまな種におけるHOMOLOGYをみると、よく保存されている部位であり、この部位の重要性が示唆された。その機能解析については現在、施行中である。さらに、尿中蓚酸排泄量と、これらの変異に関連があるかの検討であるが、尿中蓚酸排泄量は、食事等の影響、また茶など、蓚酸を多く含む飲料の摂取とも関連するため、食事、飲水の条件をそろえないと比較しえない。そこで、蓚酸を一定負荷した状態で、尿中蓚酸排泄量がどのように変化するのか、また蓚酸負荷量を挙げたときに、どのように尿中蓚酸排泄量が変化するのかにつき、実験中であり、それに基づき、どのような条件における蓚酸排泄量との関連をみるかが検討課題である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 遺伝性尿路結石症の発症機序2005

    • Author(s)
      植田健, 坂本信一, 納谷幸男, 市川智彦
    • Journal Title

      腎と透析 第58巻3号

      Pages: 321-325

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 蓚酸カルシウム結石患者におけるしゅう酸トランスポーターSAT-1の遺伝子解析2005

    • Author(s)
      阿波裕輔, 納谷幸男 他
    • Journal Title

      日本尿路結石症学会誌 第4巻2号

      Pages: 84-88

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi