• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

細胞間接着部位に存在するHB-EGFの発現と卵巣癌増殖機構との間連

Research Project

Project/Area Number 16591667
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

宮本 新吾  福岡大学, 医学部, 講師 (40209945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 目加田 英輔  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (20135742)
園田 顕三  九州大学, 病院・助手 (30294929)
KeywordsHB-EGF / Ovarian Cancer / EGFR / Transactivation / ADAM Family / Tumor Growth / LPA
Research Abstract

卵巣癌は婦人科悪性腫瘍の一つで、タキサン系・プラチナ系抗癌剤によりQOLの改善を認めるものの、その予後は未だ不良である。新たな抗癌剤開発が困難な現状では、卵巣癌に対する標的治療薬の開発が切望されている。しかしながら、現在まで、EGFRを中心にして分子標的治療の開発が行われているが、有効な卵巣癌治療薬は開発されていない。そこで、我々は、卵巣癌への新たな分子標的治療の開発を目的に、本研究において標的分子の同定およびその特異的抑制剤を用いた治療開発を行った。
卵巣癌腹水中にはLPA (Lysophosphatidic acid)が高値に存在し、癌増殖活性化因子として作用していることが報告されている。LPAはEGFRリガンドを分泌型に変換し卵巣癌細胞増殖の中心的役割を担うEGFRを活性化する。したがって、EGFRリガンドの標的分子の可能性について明らかにする目的で、腹水中および卵巣癌組織中ではEGFRリガンドの発現を検討した。その結果、HB-EGFが他のEGFRリガンドに比較し著明に発現が亢進していることを明らかにした。また、1) HB-EGFの発現を抑制すること2) HB-EGF分泌型にすることを抑制することで卵巣癌細胞のヌードマウス上での腫瘍形成が著明に抑制されることを明らかにした。これらの結果から、HB-EGFは卵巣癌における標的分子であるあることを同定した。さらに、HB-EGFの特異的抑制剤であるCRM197投与がヌードマウス上での腫瘍形成を抑制することを証明した。このことから、無毒でありヒトヘの投与可能であるCRM197は、卵巣癌分子標的治療薬として臨床応用可能であることを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Clinical significance of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor in peritoneal fluid of ovarian cancer.2005

    • Author(s)
      Hiroshi Yagi, Shingo Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      British Journal of Cancer 92

      Pages: 1737-1745

  • [Journal Article] Clinical significance of heparin-binding epidermal growth factor-like growth factor and a disintegrin and metalloprotease 17 expression in human ovarian cancer.2005

    • Author(s)
      Yoshihiro Tanaka, Shingo Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      Clinical Cancer Research 11

      Pages: 4783-4792

  • [Journal Article] Association between RCAS1 expression and micro-environmental immune cell death in uterine cervical cancer.2005

    • Author(s)
      Kenzo Sonoda, Shingo Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      Gynecologic Oncology 97

      Pages: 772-779

  • [Journal Article] Tumor necrosis factor and vascular endothelial growth factor induces endothelial integrin repertories, regulating endovascular differentiation and apoptosis in a human extravillous trophoblast cell line.2005

    • Author(s)
      Kotaro Fukushima, Shingo Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      Biology of Reproduction 73

      Pages: 172-179

  • [Journal Article] Invasive potency related to RCAS1 expression in uterine cancer.2005

    • Author(s)
      Kenzo Sonoda, Shingo Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      Gynecologic Oncology 99

      Pages: 189-198

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi