2005 Fiscal Year Annual Research Report
内因性カンナビノイドとプロスタグランディン転換代謝物測定法開発とその生理的意義
Project/Area Number |
16591816
|
Research Institution | The Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
小幡 徹 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (80119776)
|
Keywords | 内因性カンナビノイド / アナンダミド / 2-AG / GCMS / LCMS / 同位体希釈法 / 敗血症ショック |
Research Abstract |
臨床試料における内因性カンナビノイド(アナンダミド及び2-AG)の測定法を開発した。当初、報告されていたHPLCによる測定法を試みたが、感度その他の理由で測定不可能と断定し、新しい高感度測定法開発を目指した。 結果、研究代表者が前より行っていたプロスタグランディンのガスクロマト質量分析法(GCMS)による測定法を改変・応用し、同位体希釈法を用いたGC/MS/SIM法による、アナンダミド・2-AG・F2-イソプロスタン一斉分析法を開発した。その後、高速液体クロマト質量分析装置(LCMS)が導入され、同位体希釈法を用いたLC/MS/MS法による内因性カンナビノイド一斉分析法を開発し、現在に至っている。 両測定法を駆使し、他の臨床研究者より様々な臨床試料の提供を受け、それら臨床試料を測ることで、測定法の実用性を検討した。代表的なものは、「Sepsisに対するPMX-DHPの治療効果検討研究会」への参加で、研究代表者小幡は、全国21施設の参加する多施設臨床研究において、内因性カンナビノイド測定を全て行い、2004.2-2005.3までに38症例、52施行例、約400本の臨床試料を測定し、結果を検討に供した。また他に全国15の大学及び研究施設から測定試料の提供を受け、様々な動物種・臨床試料について測定を行い、その実用性を明らかにした。 一方、測定法開発という本来の研究の残り半分である内因性カンナビノイドのプロスタグランディン転換代謝物測定法については、標品を入手して、LCMSによる測定法開発を試みた。現在までに、実験レベルにおいては血液中の測定が可能となってきたが、適正な内部標準がないため、臨床試料のルーチン測定まで至っていないのが実情である。現在、重水素標識内部標準を磁力で合成するため、準備している。 またプロスタグランディン転換代謝物を測定し、臨床的に追跡する意義を明らかにするため、ウサギを用いた実験的敗血症モデルを作成し、内因性カンナビノイドの効果を検討した。その中で、転換を阻害する物質を入れることで、モデル動物の敗血症ショック様症状が緩和される実験結果を得て、報告書を投稿準備中である。
|
Research Products
(2 results)