2005 Fiscal Year Annual Research Report
新規光感受性物質による光線力学治療(PDT)の口腔腫瘍細胞の増殖抑制効果
Project/Area Number |
16592030
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
吉田 憲司 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (40183701)
|
Keywords | 光線力学療法 / PDT / 口腔腫瘍細胞 |
Research Abstract |
「目的」近年、フォトフリンに代わる副作用の少ない第二世代の新規光感受性物質としてタラポルプィリン(商品名レザプィリン)が開発され、小型、簡便な半導体レーザーと組み合わせた光線力学治療(PDT)が初期肺癌の非観血的治療法として注目されている。しかし、舌がんに対する本法の抗腫瘍効果については殆ど知られていない。本年度は昨年度のin vitroにおけるレザプィリンPDTの殺細胞効果に引き続き、ラット舌がん細胞モデルを用いて、レザプィリンPDTのin vivoにおける抗腫瘍効果を検討した。「方法」細胞株としては当教室で樹立した4NQO誘発ラット舌がんフォトフリンPDT感受性細胞株RSC3E2(角化扁平上皮がん)およびフォトフリンPDT抵抗性低分化型扁平上皮がんRSC3LMを用いた。RSC3E2およびRSC3LM細胞各3(1)x106個をマウス側腹部皮下に接種し、翌日からレザプィリン(明治製菓)と励起光源として半導体レーザー(波長664nm、松下電器産業)を用いたPDTを施行し、3(1)週後にマウスをと殺し、抗腫瘍効果を検討した。「結果」レザプィリンPDにより両細胞ともDay1では強いアポトーシスの誘導が見られた。3(1)週後の腫瘍体積はレザプィリン濃度依存的に縮小し、10mg/kgでは約1/3に縮小した。しかし、Day3ですでに遺残腫瘍細胞の再増殖がおこり、Day7ではコントロールと変わらないBrdUの取り込みが認められた。「考察」レザプィリンPDT法はin vivoにおいても両株に対し強い抗腫瘍効果を有するが、一回の治療では遺残腫瘍細胞の再増殖がおこり効果が限定的であることが明らかとなった。今後、複数回治療による抗腫瘍効果と副作用について検討する必要がある。また頸部リンパ節転移に対する非観血的治療法としての転移抑制効果についても検討を進める予定である。
|