2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16592073
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
古市 保志 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (80305143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
町頭 三保 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80253897)
吉永 光裕 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (00221672)
和泉 雄一 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60159803)
|
Keywords | 歯周病 / 早産 / 切迫早産 / サイトカイン / 口腔衛生状態 / セルフケア |
Research Abstract |
前回の我々の研究では、切迫早産妊婦において歯周組織の健康状態の悪化とそれに伴うIL-8やIL-1bなどのサイトカイン濃度が血清中で上昇していたこと、また早産妊婦では血清中サイトカイン濃度のさらなる上昇がみられたこと、が明らかにされ、歯周組織の健康状態の悪化がサイトカインの産生を介して妊娠維持機構に影響を及ぼし、子宮筋の早期収縮を誘発し切迫早産や早産の発現に至っている可能性を示唆した。今回の我々の研究では、切迫早産妊婦に歯周治療(セルフプラークコントロールの徹底)を行うことで、歯周組織の状態にどのような変化が生じ、またそれが出産状況にどのような影響を及ぼすかを検索することを目的としている。鹿児島市内の病院の産婦人科に入院中の妊婦に、全身に関する項目(年齢、身長、体重、喫煙、血圧、経産の有無、早期低体重児出産経験の有無、投薬の有無)について問診を行い、残存歯数とカリエス歯数の診査、およびプラーク付着量、歯肉炎、プロービング時の出血、歯周ポケットの深さ、臨床的な付着の位置の計測など、口腔内の診査を行っている。その後、プラークを染色し、プラークの付着部位を妊婦さんに確認し、歯ブラシ、デンタルフロスを用いて、口腔清掃指導を、行っている。この指導を一週間に1度、計3回行い、再び、前述した口腔内診査を実施している。出産後、出産時の妊娠週数、および新生児の体重について調査を行っている。 これまで、52名の入院妊婦が健診を受け口腔衛生指導を受け、36名が出産を終えている。その内訳は、多胎13名、産婦人科疾患6名、切迫早産妊婦17名であり、出産状況は、それぞれ、多胎(新生児体重;2050g、妊娠日数:244日)、産婦人科疾患(新生児体重;2370g、妊娠日数;250日)、切迫早産(新生児体重;2534g、妊娠日数;255日)であった。今後、セルフケアによる口腔衛生状態の改善に関して分析を進めてゆく予定である。
|
Research Products
(1 results)