2005 Fiscal Year Annual Research Report
看護師の倫理的感受性の実態調査とその発達プロセスの構造化
Project/Area Number |
16592106
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
足立 みゆき 岐阜大学, 医学部, 講師 (20263494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大津 廣子 岐阜大学, 医学部, 教授 (70269637)
宮林 郁子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (40294334)
渡邊 亜紀子 岐阜大学, 医学部, 助手 (00362153)
|
Keywords | 倫理的感受性 / 倫理的判断 |
Research Abstract |
【研究目的】看護師が実践で直面する倫理的問題に対処するために必要な能力である、倫理的感受性に関する因子を明らかにすることを試みた。 【研究の概要】臨床で働く看護師を対象に、倫理的感受性に関する半構成的インタビューを行った。インタビュー内容は、(1)倫理的問題だと感じる場面の有無、(2)どのような場面か、(3)なぜ倫理的問題だと思ったのか、(4)誰にとっての倫理的問題だったのか、(5)その問題は解決できたか、(6)倫理的問題を解決するのに負担を感じるか、(7)倫理的問題を判断するときの基準の有無、(8)倫理的問題に対する教育の有無、(9)倫理的問題に対する関心はあるか、(10)倫理的問題に対する関心に影響しているのは何か、(11)倫理的問題を高めるために何が必要か、である。 インタビュー内容は逐語録におこしグラウンデッド・セオリー法に基づき質的分析を行った。調査方法に関しては、岐阜大学倫理審査委員会の承認を得た。また、対象者への倫理的配慮として、研究目的・方法・研究協力と辞退の自由、プライバシーの保護のための対策、研究成果の報告と公表について説明を行い、同意を得た。 1.調査対象の属性は以下に示すとおりである。 (1)対象:臨床で働く看護師27名(女性25名,男性2名) (2)平均年齢:30.5±5.7歳 (3)看護師経験年数:9.1±5.8年 (4)職位:スタッフ21名、副看護師長6名 2.インタビュー内容の質的分析について 分析内容の妥当性を確保するために、研究担当者2名で分析を進めている。 現在時点で、看護師の倫理的感受性に関するものとして42のサブカテゴリーと15のカテゴリーが抽出されている。サブカテゴリー、カテゴリー内容およびサブカテゴリーとカテゴリーとの関係についてさらに検討を重ね、倫理的感受性測定尺度の質問項目を抽出していく予定である。
|