2005 Fiscal Year Annual Research Report
変革期における看護職ミドルのキャリア開発に関する研究
Project/Area Number |
16592122
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
小寺 栄子 (加納川 栄子) 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (20233918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡會 丹和子 秋田大学, 医学部保健学科, 教授 (10220948)
東川 佐枝美 静岡県立大学, 看護学部, 講師 (60290186)
神谷 千鶴 秋田大学, 医学部保健学科, 助手 (80361236)
|
Keywords | 看護職のキャリア発達 / 経験の意味づけ / キャリア軌跡 / キャリア開発 |
Research Abstract |
平成16年度は5名のハイフライヤーに属する中年期の看護者に半構成的なインタビューを行い、自己のキャリアの歩みの過程を回顧してもらい、その中に潜んでいる個人のキャリアの軌跡を検討し、特徴的なキャリア発達のパターンと状況やきっかけを見いだすことにより、キャリア発達に影響を及ぼしているであろう影響要因を明らかにした。 平成17年度は、当初予定していた"普通の"臨床実践看護者を対象にした半構成的なインタビューの予定を変更し、前年度行ったハイフライヤーのインタビュー結果を、より個人的な経験の解釈の視点で分析を行うことになった。平成16年度の分析では、各個人のキャリアの軌跡の分析は、ある既存のキャリア発達理論に影響された分析になっているとの反省からである。これらの看護者の経験を再度見直し、その人が自分のキャリアをどの様に重ね、その個々の経験をどう捉え、意味づけし、その時々を過ごしてきたのかをその人が自分なりにどう知覚し、それらの経験を意味づけしているのかを探り、その語られたストーリーの中からの経験の積み重ね方を読み取っていった。その結果、個人は、語りながら自分自身でその時々の出来事に意味構成しながら個人のキャリアを振り返っている。また個人のキャリアを形作っているのは、経験そのものではなく、経験を意味づけし、形あるストーリーに築き上げ、そこに意味を持たせることにより、経験が積み重ねられ、個人のキャリアの軌跡が描かれることが見出されてきた。この結果より、看護者としての経験の積み重ねには、経験を解釈し、意味づけし、個人が自分自身の経験について意味を持たせることが重要な意味をもっていることが明らかになった。これらの結果をもとに、次年度は、看護者が臨床の看護体験を積み重ねる中で、どのような「印象に残っている経験」、「一皮むけた体験」を経験し、彼らがそれらの経験から何を学んだのか、それらが彼らのキャリア発達にどの様な意味を持っていたのかを、量的調査手法により捉え、看護職のキャリア開発を促進するための手がかりと方策を見出す予定である。
|