2005 Fiscal Year Annual Research Report
鶏初期胚の無殻培養系を用いた食の安全性・機能性の新評価システムの開発
Project/Area Number |
16613002
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
鈴木 文昭 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90115410)
|
Keywords | ニワトリ / 初期胚 / 食の安全 / 機能評価 / RT-PCR / レニン・アンジオテンシン系 / プロレニン受容体 / 血管新生 |
Research Abstract |
昨年度においては、まず1)ニワトリ受精卵の無殻培養(シャーレ内)系の胚発生過程における胚、卵黄血管系、尿漿膜血管系、網細血管(血管新生)等を肉眼および実体顕微鏡を通した静止及び動画として経時的に記録し、上記測定対象の変化量を画像処理で数量化するシステムを構築した。併せて、観察面のみを除去した有殻培養系での胚発生過程における上記パラメータの数量化システムも構築し、無殻培養系システムと比較した。 今年度は、上記2つの培養系において、すでに確立した方法を用いて、血管系の肉眼方向からの投射面積の数量化を試みた。「肉眼レベル」および「実体顕微鏡レベル」において撮影した画像を市販の画像処理ソフトウエアで対象部分のみを切り出し、該当部分の面積は、面積既知部分を対照として市販の面積解析ソフトで求めた。その結果、無殻培養系システムの方が安定し胚発生が観察でき、より安定な血管系の観察を可能にした。 一方、食の安全性の評価として鋭敏な卵黄血管系におけるレニン・アンジオテンシン系(血管新生の引き金)の生化学的動態の測定法についても検討した。特に各パラメータのmRNAのRT-PCR法による定量法確立した。即ち、レニン、アンジオテンシノーゲン、アンジオテンシン変換酵素、アンジオテンシン受容体、プロレニン受容体、ならびに血管内皮細胞成長因子とその受容体mRNAの定量法を確立し、「食の安全性評価システム」としての評価基盤を強化した。研究成果の一部は欧州高血圧学会(ミラノ)および日本生化学会(神戸)で口頭発表演題として公表した。
|
Research Products
(6 results)