2006 Fiscal Year Annual Research Report
単クローン抗体を用いた細菌性およびウイルス性食中毒の迅速簡便な鑑別診断法の開発
Project/Area Number |
16613009
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
北元 憲利 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (70145928)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 啓介 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80197673)
加藤 陽二 兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教授 (30305693)
|
Keywords | 単クローン抗体 / 食中毒 / 鑑別診断 / ELISA法 / イムノクロマト法 / ベロ毒素 / エンテロトキシン / 易熱性毒素 |
Research Abstract |
食中毒を起こす細菌やウイルスを早期に(短時間で)、簡単に(検体を加えるだけで)しかも多検体検出・鑑別診断できることが、食の安全確保において、また早期予防・早期治療を行う上で重要である。この目的のために、種々の細菌およびウイルスに対する単クローン抗体を作製し、その抗体を利用してELISA法、イムノクロマト法あるいはプロテインチップ法などによる迅速・簡便診断法の開発を試みた。 A.各種微生物に対する単クローン抗体の作製とその解析 1)ウイルス性食中毒のうち、ノロウイルスに対する抗体ついてはほぼ確立している。そこで同科サポウイルスに対する抗体を4種作製したが、有効な抗体ではなかった。現在さらに20種ほど作製したので、今後解析予定である。 また、現在までに細菌性食中毒の原因となる以下の微生物に対する単クローン抗体を得た。一部は解析が終わったが、多くは現在解析中である。さらに実際の診断に応用可能かどうかを検討する。 2)大腸菌(13種:うちひとつは毒素原性大腸菌の産生する易熱性毒素に対する抗体と考えられた) 3)ベロ毒素(24種:いくつかはVT1およびVT2に対する抗体であることが分かった) 4)サルモネラ菌(28種、いくつかは解析中であるが、共通抗原に対するものは得られていない) 5)黄色ブドウ球菌(16種:いくつかはエンテロトキシンに対する抗体と考えられた) 6)カンピロバクター(12種:解析中)などである。 7)セレウス菌およびウエルシ菌に対しては、お互いに共通に反応する抗体(2種:ひとつは、ホスフォリパーゼCに対する抗体と考えられた)が現在得られている。 8)腸炎ビブリオおよびウエルシ菌に対する抗体作製のため,現在免疫中である。 B.迅速簡便診断法の開発 ノロウイルスに対する抗体を用いた迅速簡便なELISA診断法はすでに開発している。さらに、これまでに得られた抗体を用いてイムノクロマト法に応用可能かどうか検討したが、非特異的な反応が出る場合を含め、いくつかの問題点があることが分かり、今後、改良する必要がある。プロテインチップについても同様に検討中である。
|
Research Products
(2 results)