• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

極端に深い高分解能光コヒーレンストモグラフィの開発と末梢血管断面のインビボ観察

Research Project

Project/Area Number 16650107
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

春名 正光  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20029333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 直人  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10261992)
近江 雅人  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60273645)
Keywordsインフォーカスコヒーレンスゲート / 光トモグラフィ(OCT) / Deep Hi-OCT / ファイバASE光源 / 血管OCT
Research Abstract

本研究ではインフォーカス・コヒーレンスゲート(IFCG)検出法を利用して、光波長1.53μm帯で空間分解能<10μm、光到達深度5mmのOCTを実現する。本年度は、装置の小型・安定化を行い、この装置を用いてヒト指の動脈の断層イメージを取得、本手法の具体的な診断応用を提案・検討した。
(1)波長1.53μmファイバASE(自然放出光)、および波長1.31μmの高輝度発光ダイオード(SLD)を光源とする全光ファイバ高速OCT装置を試作した。干渉計の参照光アームと信号光アームに同一のPZT光ファイバ位相変調器を組み込み、プッシュプル動作させる構成であり、2×2mmの断面イメージを0.2秒〜4秒で取得した。
(2)ファイバ干渉計を用いて、小型・安定なIFCG検出光学系を構成し、参照光ミラーと集光レンズの高速連動走査を実現した。
(3)表皮下2〜3mmの深部にある細動脈のイメージング手法を提案した。まず、サンプル集光レンズの焦点位置を表面に合わせてOCTを取得し、細動脈までの距離を生体屈折率の値を用いて算出する。この距離だけ集光レンズをシフトして細動脈近傍に焦点を合わせて断層イメージングを取得する手法である。
(4)本手法を用いて、ヒト指細動脈の断層イメージを取得した。血管内部は暗部としてイメージングされ、血流のドップラーシフトの影響を受けずに信号を検出できた。さらに、動脈においては血管壁が明るくイメージングされ、盛りあがって確認された。超音波エコーと対比して、OCTによる血管断面の構造解析を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dynamic OCT of sweat glands of human finger tip2006

    • Author(s)
      Masamitsu Haruna
    • Journal Title

      Proc. SPIE, Progress in Biomedical Optics & Imaging. Vol.6079(掲載予定)

  • [Journal Article] In-vivo dynamic imaging of arterioles of human fingers using 1.3-μm all-optical-fiber OCT2006

    • Author(s)
      Masamitsu Haruna
    • Journal Title

      Tech. Digest OSA, Biomedical Optics Topical Meeting TuI43(掲載予定)

  • [Journal Article] OCTを用いた生体レーザアブレーションのin situ観察2006

    • Author(s)
      谷澤 学
    • Journal Title

      生体医工学 Vol.43 No.4(掲載予定)

  • [Journal Article] Dynamic observation of sweat glands of human finger tip using all-optical-fiber high-speed optical coherence tomography2005

    • Author(s)
      Masato Ohmi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.44 No.26

      Pages: L854-L856

  • [Journal Article] Influence of wavelength dependence of fiber-optic directional-coupler interferometers on optical coherence tomography2005

    • Author(s)
      Masato Ohmi
    • Journal Title

      Proc. 17th International Conference on Optical Fiber Sensors P2-2

      Pages: 599-602

  • [Journal Article] Submicron optical coherence tomography of biological tissue using a thermal-light interferometer2005

    • Author(s)
      Masato Ohmi
    • Journal Title

      Digest of Pacific-Rim Conference on Laser and Electro-Optics CTuM1-2

      Pages: 51-52

  • [Journal Article] Study of Dynamics of sweat glands of human finger tip using all-optical-fiber high-speed OCT2005

    • Author(s)
      Kenji Nohara
    • Journal Title

      Digest of Pacific-Rim Conference on Laser and Electro-Optics CTuM1-4

      Pages: 137-138

  • [Journal Article] In-situ observation of tissue laser ablation using optical coherence tomography2005

    • Author(s)
      Masato Ohmi
    • Journal Title

      Optical and Quantum Electronics Vol.37

      Pages: 1175-1183

  • [Journal Article] 生体表皮下の高精細OCT2005

    • Author(s)
      近江 雅人
    • Journal Title

      日本レーザー医学会誌 Vol.26 No.3

      Pages: 239-244

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 断層計測装置及び断層計測方法2005

    • Inventor(s)
      春名 正光
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-242418
    • Filing Date
      2005-08-24

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi