• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

消費される沖縄・悲劇と楽園/異国と故郷の二重イメージ創出の構造と系譜の思想的解明

Research Project

Project/Area Number 16653011
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

菅野 聡美  琉球大学, 法文学部, 助教授 (60295285)

Keywords沖縄 / 観光 / 海洋博 / 雑誌 / 本土復帰
Research Abstract

本年度の研究実施計画は、沖縄関連記事のリスト・アップ及び必要な記事の複写、琉球大が所蔵していない沖縄関連書の購入に向けられた。具体的には以下の作業を行った。
1、「旅」、「旅行読売」等旅行雑誌を沖縄海洋博開催頃まで調査し、沖縄記事を検索、リスト作成。(一部は記事を複写。)
2、戦前日劇で上演された「琉球レビュウ」についての調査。関連文献の購入。
3、「平凡」、「明星」、「週刊サンデー」等から、70年代の沖縄出身アイドルに関する記事の複写。
4、戦前から現代までの沖縄旅行ガイド、沖縄紹介文献の購入及び複写。(特に古いものが中心。)
5、「世界」、「朝日ジャーナル」、「中央公論」等総合雑誌に掲載された沖縄関連記事の複写。(主として戦後から復帰頃まで。)
6、各種週刊誌、「プレイボーイ」、「アサヒ芸能」等娯楽雑誌における、旅行案内以外の沖縄関連記事の調査と複写。(戦後から沖縄海洋博頃まで。)
7、復帰前に沖縄を訪れた知識人・文化人たちの著作調査と、単行本の購入。
複写不可の単行本も多く予想外に作業が手間取ったが、目次を見るだけでも多くの知見が得られた。たとえば、復帰や海洋博で沖縄ブームとなるが、沖縄の売春問題や海洋博の裏面等ネガティブな記事が、娯楽雑誌に氾濫し、真面目な総合雑誌の記事とは異なる「沖縄」を立ち上げている。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi