• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

RNA干渉現象における内在、外来遺伝子の識別機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16658046
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 文彦  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (10127087)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊福 健太郎  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (50359783)
KeywordsRNA干渉法 / transitive RNAi / systemic RNAi / DNA methylation / 外来遺伝子 / 内在遺伝子 / RNAi
Research Abstract

二本鎖のRNA分子(dsRNA)を細胞に導入することにより、相同な配列をもつ遺伝子の発現抑制する現象、RNA干渉(RNAi)が多くの生物種において機能していることが知られている。しかし、GUSやGFPのような外来性の遺伝子の場合と、もともとゲノムに存在する内在性の遺伝子では、標的配列の外側へtransitive RNAi、全身へのsystemic RNAiの発生に違いがあることが明らかになりつつある。このRNAiにおける内在、外来の遺伝子の識別機構を明らかにするために、実験を行なった。1)内在遺伝子を外来遺伝子化することにより、内在と外来遺伝子の識別機構を解析することを目的に、3'UTR配列に対するdsRNAによってpsbP遺伝子群の1A,5B遺伝子(グループI)を発現抑制したタバコの植物体に、新たにこのdsRNAの標的となる3'UTR配列を持つpsbP_1A遺伝子を形質転換によって再導入した。すでに目的の形質転換ラインを確立し、現在、標的となる3'UTRからのtransitive RNAiの発生、systemic RNAiの伝播、DNAメチル化の有無の解析を進めている。2)内在遺伝子においては、systemicなRNAiが機能していないことをPsbP遺伝子(グループIならびにII)をそれぞれ特異的に発現抑制した形質転換体を相互に挿し穂、台木として作製した挿し木をウエスタン解析、ノザン解析することによって確認した。3)タバコプロトプラストを用いた一過的発現系によってtransitive RNAiを検出する系を立ち上げた。この系を用いて外来遺伝子配列上でtransitive RNAi様の活性が認められることを確認した。続いてこの系において、内在遺伝子配列上におけるtransitive RNAiの有無を解析するためのベクターの作製を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 一過的RNAi系の開発2005

    • Author(s)
      佐藤 文彦, 伊福 健太郎
    • Journal Title

      化学と生物 43

      Pages: 177-183

  • [Journal Article] Functional analysis of four PsbP members encoded by a multigene family in Nicotiana tabacum by RNA interference technique2005

    • Author(s)
      Ishihara, S., Yamamoto, Y., Ifuku, K., Sato, F.
    • Journal Title

      Proc.Photosynthesis Congress 2004 (In press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi