• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍依存性血管新生・リンパ管新生を抑制する遺伝子改変幹細胞移植による分子標的治療

Research Project

Project/Area Number 16659067
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

馬嶋 正隆  北里大学, 医学部, 教授 (70181641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 朋恵  北里大学, 医学部, 講師 (20296510)
Keywords血管新生 / 腫瘍 / プロズタグランジン / アンギオテンシン / 骨髄移植 / VEGF / 放射線 / CD31
Research Abstract

マウス皮下組織にsarcima-180あるいはNFSA腫瘍細胞株を接種するとゆっくりとした腫留の形成が認められる。これらの動物にACE阻害薬のリジノプリルあるいはAT1受容体格抗薬のTCV-116を投与すると、血管新生および腫瘍増殖は強く抑制された。腫瘍周囲ストローマを含む試料でAT受容体サブタイプの発現解析を行うと、AT2およびAT1bは全く検出されず、AT1aのみ検出された。免疫組織化学でAT1の組織内発現を調べると、AT1を発現しているのは腫瘍細胞ではなくむしろ腫瘍周囲めストローマであった。
致死量の放射線をWTのC57BL/6に照射し、WTあるいはATlaノックアウトマウスめ骨髄細胞を尾静脈より移植し、その後LLCを接種すると、AT1aノックアウトマウスの骨髄細胞を移植したマウスで、腫瘍増殖および血管新生の著しい抑制がみられた。AT1aノックアウトマウスには、欠損する遺伝子にLacZ遺伝子を導入しているので、β-galの免疫組織化学をおごなうと、確かにAT1aノックアウトマウスの骨髄細胞を移植したマウスで、ストローマ部位で陽性像が認められた。さらに同部位でVEGFの発現を調べると、AT1aノックアウトマウスの骨髄細胞を移植したマウスで、減少していることが判明した。骨髄より間質に浸潤するストローマ細胞のAT1aを選択的にノックアウトすることで、がん依存性の血管新生、増殖が抑制され、遺伝子を改変した骨髄細胞移植が固形腫瘍の治療になりうることを示すことが出来た。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Different effects of light food on pharmacokinetics and pharmacodynamics of three benzodiazepines, quazepam, nitrazepam and diazepam2007

    • Author(s)
      Yamazaki A, Majima M, 他
    • Journal Title

      J Clin Pharm Ther. 32・1

      Pages: 31-39

  • [Journal Article] Recruitment of a prostaglandin E receptor subtype, EP3-expressing bone marrow cells is crucial in wound-induced angiogenesis2006

    • Author(s)
      Kamoshita E, Majima M, 他
    • Journal Title

      Am J Pathol. 169・4

      Pages: 1458-1472

  • [Journal Article] Intracellular Ca2+ contributes to K+-induced increase in renal kallikrein secretion.2006

    • Author(s)
      Fujita T, Majima M, 他
    • Journal Title

      Int Immunopharmacol 6・9

      Pages: 1487-1495

  • [Journal Article] Comparison of maximum drug concentration and area under the time-concentration curve between humans and animals for oral and intravenous investigational drugs.2006

    • Author(s)
      Fujita T, Majima M, 他
    • Journal Title

      J Clin Pharmacol 46・6

      Pages: 674-692

  • [Journal Article] A missing link between a high salt intake and blood pressure increase.2006

    • Author(s)
      Katori M, Majima M
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci. 100・5

      Pages: 370-390

  • [Journal Article] プロスタグランジンと血管新生2006

    • Author(s)
      馬嶋 正隆
    • Journal Title

      炎症と免疫 14・1

      Pages: 49-58

  • [Book] 癌と血管新生の分子生物学2006

    • Author(s)
      馬嶋 正隆
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi