• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

プラダー・ウィリー症候群の摂食亢進におけるグレリンの役割

Research Project

Project/Area Number 16659283
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

児島 将康  久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (20202062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 貴弘  久留米大学, 分子生命科学研究所, 助手 (50368883)
松石 豊治郎  久留米大学, 医学部, 教授 (60157237)
岡本 伸彦  大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 参事 (30416242)
永井 敏郎  獨協医科大学, 越谷病院, 教授 (90296129)
Keywordsプラダー・ウィリー症候群 / グレリン / 摂食調節 / 肥満 / 過食症
Research Abstract

本年はグレリンの遺伝子発現調節機構について研究を行った。
グレリンの発現・分泌調節はグレリンの生理作用を調節する上で非常に重要であるが、グレリンの発現・分泌を調節する因子としては、現在のところ空腹シグナルしか知られていない。そこでグレリンの遺伝子発現調節に関与する因子を探索するために、ヒトグレリン・プロモーターシークエンスをルシフェラーゼ発現ベクターに組み込んだレポーターベクターを作成し、グレリン遺伝子発現を調節する転写因子の研究に取り組んだ。
グレリン・プロモーター配列において、これまでに明らかでなかったグレリン遺伝子発現の抑制領域を見出した。グレリン・プロモーターの-1600領域付近まで削ったベクターでは、プロモーター活性が低下した。またコンピューターサーチによってグレリン遺伝子のプロモーター領域に結合する転写因子の候補を探索し、その中で入手できたものについて、プロモーター活性に及ぼす影響を調べた。その結果、グレリン遺伝子のプロモーター活性を調節する転写因子として、抑制性のNF-kBと促進性のNkx2.2が関与していることを見出した。
グレリン遺伝子のプロモーター領域に抑制性の領域を見出した。この結果グレリン遺伝子は正負のバランスによって発現調節が行われていると考えられた。またリポポリサッカライド(LPS)投与によって敗血症性ショックに陥るが、このとき血中グレリン濃度の減少が見られる。LPS投与によってToll-like4受容体が活性化され、引き続いてNF-kBが活性化される。NF-kBによってグレリン遺伝子のプロモーター活性が抑制されることから、LPS投与による血中グレリン濃度の減少にはNF-kBが関与している可能性が強いと考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] The neuropeptide neuromedin U promotes IL-6 production from macrophages and endotoxin shock2006

    • Author(s)
      Moriyama, M. et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 341(4)

      Pages: 1149-1154

  • [Journal Article] Regulation of gonadotropin secretion and puberty onset by neuromedin U2006

    • Author(s)
      Fukue, Y. et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett 580(14)

      Pages: 3485-3488

  • [Journal Article] Ghrelin enhances glucose-indeced insulin secretion in scheduled meal-fed sheep2006

    • Author(s)
      Takahashi, H. et al.
    • Journal Title

      J Endocrinol 189(1)

      Pages: 67-75

  • [Journal Article] Biological, physiological, and pharmacological aspects of ghrelin2006

    • Author(s)
      Hosoda, H. et al.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 100(5)

      Pages: 398-410

  • [Journal Article] Ghrelin and leptin : a link between obesity and allergy?2006

    • Author(s)
      Matsuda, H. et al.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol 117(3)

      Pages: 705-706

  • [Journal Article] Immunohistochemical localization of ghrelin in rodent kidneys2006

    • Author(s)
      Yabuki, A. et al.
    • Journal Title

      Histochem Cell Biol 126(2)

      Pages: 231-238

  • [Journal Article] Ghrelin, a novel growth hormone-releasing peptide, in the treatment of cardiopulmonary-associated cachexia2006

    • Author(s)
      Nagaya, N, et al.
    • Journal Title

      Intern Med 45(3)

      Pages: 127-134

  • [Journal Article] Maternal ghrelin plays an important role in rat fetal development during pregnancy2006

    • Author(s)
      Nakahara, N. et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 147(3)

      Pages: 1333-1342

  • [Journal Article] Drug insight : The functions of ghrelin and its potential as a multitherapeutic hormone2006

    • Author(s)
      Kojima, M, Kangawa, K
    • Journal Title

      Nat Clin Pract Endocrinol Metab 2(2)

      Pages: 80-88

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi