2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16689010
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高田 礼人 東京大学, 医科学研究所, 助手 (10292062)
|
Keywords | フィロウイルス / 病原性 / 表面糖蛋白質 / 抗体 / エピトープ / 受動免疫 / 抗体依存性感染増強 |
Research Abstract |
これまでに、エボラウイルスなどの新興感染症は世界の限られた地域でしか認められていないが、昨今の急激な国際化による人の移動および動植物の輸出入に伴い、それらの疾病の原因病原体が他国に拡散する可能性が高まっている。さらに近年、エボラウイルスのような致死率の高い出血熱ウイルスがバイオテロリズムの手段として使用される危険性が高まっており、対策を講じる必要がある。しかし、ウイルス性出血熱に対する効果的な医療手段はほとんどなく、予防・治療法を開発する事が急務となってきた。 これまでに申請者は、エボラウイルスZaire株の表面糖蛋白質GP分子はウイルスの感染性を中和する抗体および増強する抗体の両方の標的である事を証明した。そこで、中和抗体のみを用いた受動免疫法の効果をマウスモデルを用いて調べた。中和抗体を致死量のウイルスに感染させる前あるいは後に投与した殆どのマウスは無症状で生残した事から、中和抗体の投与はエボラウイルス感染個体の予防および治療に有効である事が判った。さらに、培養細胞における中和活性と、モデル動物における感染防御能は必ずしも一致しない事が明らかになった。また、感染性を増強する抗体について、それらの認識するエピトープを解析した結果、少なくとも4箇所が同定され、中和抗体のエピトープとは異なる事が判った。 病原性の比較的弱いReston株のGPは感染増強抗体を殆ど誘導しないので、Zaire株のGP上に存在するエピトープをReston株の相当部分に置換したキメラGPを発現するプラスミドを構築した。今後、これを免疫原として用いて抗血清を作出し、感染性中和および増強活性を解析する。 (注)実際のエボラウイルスを用いた実験は、Heinz Feldmann博士の協力でカナダの国立研究施設Canadian Science Centre for Human and Animal Healthで行った。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] A human macrophage C-type lectin specific for galactose and N-acetylgalactosamine promotes filoyrius entry.2004
Author(s)
Takada, A., Fujioka, K., Tsuiji, M., Morikawa, A., Higashi, N., Ebihara, H., Kobasa, D., Feldmann H., Irimura, T., Kawaoka, Y.
-
Journal Title
Journal of Virology 78
Pages: 2943-2947
-
-