• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

対話中の顔表情認識とその音声対話システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 16700192
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤江 真也  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (00367062)

Keywords画像情報処理 / 知能ロボット / パターン認識
Research Abstract

<1.対話ロボットの構築>
認識対象となる表情を含む音声対話データ収録のために用いる、音声対話システムを対話ロボット上に実現した。対話ロボット上で扱うタスクは、ユーザが明示的に要求を意識していることを前提としない、意思決定支援型対話である。構築した対話システムは、韻律情報による発話態度認識や頭部ジェスチャの認識結果を用いてユーザの発話態度の推定を行う。また、ユーザの心的状態にあわせ、適応的な意図理解を行うことにより、適切な提案を行うことが可能である。また、ロボット自身も頭部動作や、眉毛や口を用いた顔表情を表出することが可能である。
<2.顔表情データの収録>
1.で構築した対話システムと、実際のユーザとの対話を収録し、整理した。対話収録は、話者同士の視点で相手話者の映像が収録可能な、ハーフミラーを用いた装置で行った。この装置を用いることにより、ロボットが頭部動作等を行うことによってロボット眼部から得られた動画が大きく揺れた場合であっても、同視点での固定されたカメラで収録が可能である。この結果得られた動画像データを大容量ストレージ装置に収集した。
<3.顔表情データの編集・整理>
2.で収録したデータに関して、編集・整理を行った。まず、ロボットとの対話中でどの表情を認識する必要があるかを決定するために、収録データ中で表情が変化した部分の切り出しを行った。表情の変化を全て人手で抽出するのは非常に困難であるため、従来から開発している顔領域抽出アルゴリズムを用いて顔領域の切り出しを行った後、顔領域のピクセルパターンが時系列で大きく変化した時点を自動的に抽出した。その結果、予期しなかった動きをロボットがした際の怪詞な表情や笑顔、対話が単調な場合の冷めた表情などを認識対象とすることが重要であることが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用2005

    • Author(s)
      藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(D・II) vol.J88-D2, no.3

      Pages: 489-498

  • [Journal Article] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適当的理解2005

    • Author(s)
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌(D-II) vol.J88-D2, no.3

      Pages: 619-628

  • [Journal Article] A Conversation Robot with Back-Channel Feedback Function based on Linguistic and Nonlinguistic Information2004

    • Author(s)
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.Intl.Conf.on Autonomous Robots and Agents, ICARA2004

      Pages: 379-384

  • [Journal Article] Prosody based Attitude Recognition with Feature Selection and Its Application to Spoken Dialog System as Para-Linguistic Information2004

    • Author(s)
      Shinya Fujie, Daizo Yagi, Hideki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.Intl.Conf.on Spoken Language Processing, ICSLP2004 vol.2

      Pages: 2841-2844

  • [Journal Article] A Conversation Robot sing Head Gesture Recognition as Para-Linguistic Information2004

    • Author(s)
      S.Fujie, Y.Ejiri, K.Nakajima, Y.Matsusaka, T.Kobayashi
    • Journal Title

      Proc.13th Intl.Workshop on Robot an Human Communication, RO-MAN 2004

      Pages: 159-164

  • [Journal Article] 音声対話ロボットROBISUKEによる相談型対話の実現2004

    • Author(s)
      藤江真也, 坂本直宏, 清水健二, 宗近純一, 福島健太, 瀬戸裕介, 小林哲則
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 SLP-53

      Pages: 55-56

  • [Journal Article] FSTと韻律情報を用いた相槌・復唱機能を有する対話ロボット2004

    • Author(s)
      藤江真也, 福島健太, 柴田大輔, 小林哲則
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料 SIG-SULD-A401

      Pages: 15-20

  • [Journal Article] 相槌・復唱機能を持つ対話システム2004

    • Author(s)
      福島健太, 藤江真也, 柴田大輔, 小林哲則
    • Journal Title

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      Pages: 139-140

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi