• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

エディット・シュタイン列聖をめぐるカトリックとユダヤ教の宗教間対話に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16720017
Research InstitutionHachinohe University

Principal Investigator

木鎌 耕一郎  八戸大学, ビジネス学部, 助教授 (90295965)

Keywordsエディット・シュタイン / ユダヤ教 / カトリック / アイデンティティ / 改宗 / 宗教間対話 / 列聖 / 諸宗教の神学
Research Abstract

研究目的の第一段階は、エディット・シュタインの列聖をめぐってカトリックとユダヤ教の間で引き起こされた議論の経緯と成果を明らかにすることであり、平成16年度は第一段階を重点的に研究した。教皇庁及び各国司教団の関連する公文書に加え、欧米やイスラエルの関連学術誌の収集や翻訳、メディアの反響の調査をした。そして、エディット・シュタイン列聖をめぐって引き起こされたユダヤ人社会の反響、それに対するカトリック側の対応や応答をより多角的に捉え、全体像を把握した。
現代のユダヤ人のアイデンティティの多様性やユダヤ教宗派の多様性の起源を、「近代」においてユダヤ人共同体が遭遇した解放とアイデンティティの多様化の歴史的状況に見いだし、エディット・シュタイン列聖問題を、現代固有のユダヤ人間題の一形態として位置付けた。また、宗教間対話に比較的積極的な姿勢をもつアメリカ合衆国改革派ラビの諸見解を、宗派とキリスト教との関係史を含め、重点的に検討した。さらにアメリカ合衆国でいくつかの調査を行った。ユダヤ教とカトリックの相互理解を目的に活動する人物、カルメル会研究所のジョン・サリバン博士、ボストン大学キリスト教ユダヤ教相互理解センター、エディット・シュタインの姪に当たるスザンヌ・バッツドルフ氏を訪問し、聞き取り調査と資料収集を行った。
なお、本年度の研究成果は、学術論文2本、学会発表2本(うち1本は国際会議)で公表された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 近代社会に見るユダヤ人社会の解体とアイデンティティの多様化2005

    • Author(s)
      木鎌 耕一郎
    • Journal Title

      八戸大学紀要 第30号

      Pages: 27-46

  • [Journal Article] もうひとつのエディット・シュタイン像-スザンヌ・バッツドルフの視点2004

    • Author(s)
      木鎌 耕一郎
    • Journal Title

      八戸大学紀要 第29号

      Pages: 93-105

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi