• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

言語学・文献学的観点からみた西夏とチベットの相関についての基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 16720082
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

荒川 慎太郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手 (10361734)

Keywords西夏語 / 西夏仏教 / チベット語仏教文献
Research Abstract

本年度も昨年度に引き続き、ロシア所蔵西夏語文献の調査、マイクロフィッシュで得たデータの分析と入力作業を行い、研究成果の一部を国際学会で発表した。
チベット語文献から訳された西夏語仏典が、本研究のテキストデータの基礎となる。ロシア科学アカデミー東方学研究所サンクト・ペテルブルグ支所において西夏語資料の閲覧・調査を行った。本研究の中心対象は、西夏語訳『聖勝慧彼岸到集頒』上・中・下巻である。本年度はチベット語から翻訳された西夏文の言語学的特徴に関して取り纏めを行い、特に「チベット語風」西夏文の文法的特徴を明らかにした。2006年11月、ロシア、サンクト・ペテルブルグ大学で開催された国際西夏学会("Tangut civilization : scientific traditions and perspective of research")において、"On the "Tibetan-style" Tangut sentences in some Buddhist materials"と題して研究成果の一部を発表した。これは本研究の集成となる、西夏語訳『聖勝慧彼岸到集頒』のテキスト・訳注・研究のプレ・ワークの一つである。
本研究の課題の一つは、チベット語がどのように西夏語に翻訳されるかを考察することにあり、その目的のための、西夏語-チベット語逐語訳・対照資料の作成作業は公開に向けてデータを整理中である。
本年度は、この他、一般向けの雑誌などに西夏語学、西夏史、考古などの視点から寄稿した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] ロシア所蔵西夏文『大千国守護吉祥頌』断片の研究 -東方学研究所サンクト・ペテルブルグ支所所蔵文書Tang.477, No.7100について-2006

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究

      Pages: 63-80

  • [Journal Article] 西夏の時代(歴史をひもとく40)2006

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      Pages: 12-15

  • [Journal Article] ピョートル・K・コズロフ(シルクロード人物伝40)2006

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      Pages: 18-19

  • [Journal Article] タングートと西夏文字(民族と宗教36)2006

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      Pages: 22

  • [Journal Article] 黒城そして緑城2006

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      オアシス地域研究会報別冊 黒河のほとりを歩く (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi