• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

高温高圧二酸化炭素-イオン性液体による新規複合反応場の構築およびCO2固定化

Research Project

Project/Area Number 16760619
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

川波 肇  独立行政法人産業技術総合研究所, コンパクト化学プロセス研究センター, 研究員 (80298984)

Keywordsカーボネート / ハロゲン化アルキル / イオン液体 / アルコール / 超臨界二酸化炭素 / ハイブリッド反応場
Research Abstract

まず初めに、昨年度製作した高温高圧(最高圧力70MPa、最高温度300℃)に耐えられる超臨界二酸化炭素-イオン性液体反応容器(流通式に対応可能)の試運転をいった。試運転時に,排圧弁での減圧過程で超臨界流体→ガスへの気化熱を考慮しておらず,凍結し機能しない点を改良した。
一方、反応検討は計画に則り、超臨界二酸化炭素-イオン液体ハイブリッド反応場におけるアルコールと二酸化炭素からジアルキルカーボネートの合成方法を検討した。しかしアルコールのみでは,イオン液体の分解がすることが確認され,現条件ではアルコールの脱水酸基は難しく,脱水縮合反応によるエーテル生成が選択的に起こることが分かった。一方,ハロゲン化アルキル存在下,このハイブリッド反応場にアルカリを加えたところ,容易に脱ハロゲン化が起こることを見出した。そこで,ハロゲン化アルキルとアルコールを,アルカリ存在下,ハイブリッド反応場で検討を行った結果,プロピルアルコールとクロロプロパンを用い,圧力20NPa,温度180℃,時間5時間で,収率99%,選択率99%でジプロピルカーボネートを合成することに成功した。また20MPaにおける温度依存性を検討したところ,臨界密度(0.4676g/mL)近傍となる140℃以上(0.34758g/mL)で収率が90%以上となり,180℃(0.28113g/mL)でほぼ100%の収率を得た。反応温度180℃における圧力依存性は,20MPaで収率が最高値となった。また,ハロゲン種による反応性の検討を行ったところ,I>Br>Clの順であることも分かった。本研究での目標の一つである,アルコールと二酸化炭素を用いたジアルキルカーボネート合成方法の開発では,当初収率10%以上を目標としていたが,アルコールとハロゲン化アルキルを用いることで収率ほぼ100%,選択率ほぼ100%でのカーボネート合成に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 超臨界二酸化炭素-イオン液体反応場を用いた二酸化炭素固定化2006

    • Author(s)
      川波 肇
    • Journal Title

      化学工学 70

      Pages: XXX

  • [Journal Article] Reaction Control of the Robinson Annelation by Pressure and Temperature Manipulation under Supercritical CO2 conditions2005

    • Author(s)
      川波 肇, 松嶋景一郎, 生島 豊
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research 44

      Pages: 9561

  • [Journal Article] Decomposition Reaction of Alginic Acid Using Subcritical and Supercritical Water2005

    • Author(s)
      松嶋景一郎, 蓑嶋裕典, 川波 肇, 生島 豊, 西沢 信, 川向 敦, 原 耕三
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research 44

      Pages: 9626

  • [Journal Article] 超臨界二酸化炭素多相系反応場を利用した有機合成反応2005

    • Author(s)
      川波 肇
    • Journal Title

      触媒 47

      Pages: 589

  • [Patent(Industrial Property Rights)] イオン性液体を反応媒体として用いるアルキレンカーボネートの製造方法2005

    • Inventor(s)
      川波 肇, 生島 豊
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特願2005-209323
    • Filing Date
      2005-07-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 二酸化炭素固定化によるアルキル基あるいはアリール基を有するカーボネートの製造方法2005

    • Inventor(s)
      川波 肇, 生島 豊
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特願2005-226091
    • Filing Date
      2005-08-04

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi