• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

シロアリの‘におい'識別メカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16780130
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

大村 和香子  独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 主任研究員 (00343806)

Keywordsシロアリ / 嗅覚 / 忌避物質 / 嗜好性物質 / におい識別分析
Research Abstract

本研究はシロアリのにおい受容に着目し、精油類やシロアリのフェロモン等のにおいに対するシロアリの反応を効率よく検出することにより、シロアリの食物嗜好性の特徴を理解することを目的とする。
最終年度である本年度は 1.様々なにおい刺激がシロアリの摂食行動に与える影響の解明 2.におい識別分析によるシロアリ忌避性および嗜好性物質のキャラクタリゼーションを行い、最終的にシロアリの摂食活動に与える‘におい'と‘味'との複合効果を検証するとともに、ヒトとシロアリの嗜好性の違いを検討した。
1.においては、遠隔刺激である‘におい'を充填させた閉区間を創出し、シロアリが好むにおいと嫌うにおいがシロアリの味覚感覚にどのような影響を及ぼすかを確認した。その結果、昇華性を有するVanillinでは、低濃度では摂食量に影響を及ぼさないが、高濃度では摂食を促進する効果を示すことが明らかになった。
2.においては、昨年度はシロアリが好むと考えられる蒸煮処理カラマツ心材の熱水抽出物‘をにおい識別分析'に供した。今年度はシロアリが好むにおいと嫌うにおいがヒトの官能評価でどのように異なるか明らかにするため、ヒトに心地よいがシロアリが忌避するテルペン類を同分析に供し評価・比較を行った。vanillin、α-pinene、DEET、iridodilalを比較した結果、特に硫黄系ガスセンサにおける寄与率に大きな差が見られた。また、α-pinene以外の3化合物は互いに類似度が高い結果が得られた。特に蚊などの忌避剤として市販されているDEETと、昨年度までに構造決定したiridodilalとの類似度が高い傾向を示したことから、構造が異なるが類似の性能を有する物質の新たなキャラクタリゼーションにも本評価法が応用できることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Defensive secretion of a longicorn beetle, Chloridolum loochooanum and its repellent effect on termites2007

    • Author(s)
      Wakako Ohmura, Shojiro, Hishiyama, Atsushi Kato, Tadakazu Nakajima, Hiroshi Makihara, Hideki Irei
    • Journal Title

      Proceedings-TRG 4 (4th Conference of the Pacific Rim Termite Research Group) 4

      Pages: 16-20

  • [Journal Article] Behavioral and electrophysiological investigation on taste response of the termite Zootermopsis nevadensis to wood extractives2006

    • Author(s)
      Wakako Ohmura, Mamiko Ozaki, Ryohei Yamaoka
    • Journal Title

      Journal of Wood Science 52

      Pages: 261-264

  • [Book] 樹の中の虫の不思議な生活2006

    • Author(s)
      大村和香子
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi