• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ構造と活性アニオンを利用した透明酸化物の機能開拓

Research Project

Project/Area Number 16GS0205
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

細野 秀雄  東京工業大学, フロンティア創造研究センター, 教授 (30157028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 博之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (60271582)
神谷 利夫  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (80233956)
柳 博  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (30361794)
田中 功  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (40155114)
Keywordsナノポーラス材料 / アルミン酸カルシウム / 活性酸素 / エレクトライド / 活性アニオン / 無機レジスト
Research Abstract

直径0.44nmのケージが3次元的に結合し格子が形成されている12CaO・7Al_2O_3(C12A7)結晶を対象に、そのケージ中に包接されている酸素イオンO^<2->を他の通常の状態では不安定な活性アニオンで置き換えることで新機能の発現、新現象の発見を狙った。本年度の成果は以下のようにまとめられる。
(1)ケージ中のO^<2->イオンをO_2^-の置き換えた単結晶を合成し、CWおよびパルスESRを詳細に解析することでO_2^-の包接状態とその温度による運動状態を明らかにした。また,^<17>O_2を用いた実験からO_2^-とO^-の生成機構を解明した。
(2)C12A7エレクトライドの熱および冷電子放出特性を測定し、仕事関数の値が約0.5eVと極めて小さいことを見出した。そして、これを使って電界放出発光デバイスを試作した。
(3)C12A7エレクトラドの簡便で効率的な合成法を考案した。還元メルトの固化ならびに結晶化ガラスプロセスによって、C12A7単結晶を用いずに、短時間に大量に合成することが可能になった(特許申請)。
(3)C12A7エレクトライドの電子伝導の機構を、テラヘルツ時間分解分光によってキャリアの吸収を測定することで検討した。キャリア電子濃度が5x10^<18>cm^<-3>の試料では、局在準位間のホッピングによって伝導が生じ、その緩和時間は1psよりもかなり早いことが明らかになった。
(4)C12A7:O_2-+O-試料の酸化触媒活性を検討した。メタン+O_2からCO+H_2への反応が、NiやPdを担持したC12A7上で500度Cで生じることを見出した。
(5)C12A7:H-は紫外光だけでなく、電子線を照射しても、絶縁体から電子導電体に転化することを見出した。25keVの電子線の照射で約30個の伝導電子が生成した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Simple and Efficient Fabrication of Room Temperature Stable Electride : Melt-Solidification and Glass Ceramics2005

    • Author(s)
      S.W.Kim et al.
    • Journal Title

      Journal of American Chemical Society 127

      Pages: 1370-71

  • [Journal Article] Field emission of electron anions clathrated in subnanometer-sized cages of [Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>(4e^-)2004

    • Author(s)
      Y.Toda et al.
    • Journal Title

      Advanced Materials 16

      Pages: 685-689

  • [Journal Article] Partial oxidation of methane to syngas over promoted C12A72004

    • Author(s)
      S.Yang et al.
    • Journal Title

      Applied Catalysis A : General 277

      Pages: 239-246

  • [Journal Article] Superoxide Ion Encaged in Nanoporous Crystal 12CaO 7Al_2O_3 Studied by Contious Wave and Pulsed Electron Paramagnetic Resonance2004

    • Author(s)
      S.Matsuishi et al.
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry 108

      Pages: 18557-18568

  • [Journal Article] Formation of Oxygen Radicals in 12CaO・7Al_2O_3 : Instability of Extraframework Oxide Ions and uptake of Oxygen Gas2004

    • Author(s)
      K.Hayashi et al.
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry 108

      Pages: 8920-8925

  • [Journal Article] Observation of Jonscher law in ac hopping conduction of the electron-doped nanoporous crystal ; 12CaO・7Al_2O_3 in a THz frequency range

    • Author(s)
      H.Harimochi et al.
    • Journal Title

      Physical Review B70

      Pages: 193104

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気伝導性複合酸化物結晶化合物およびその製造方法2004

    • Inventor(s)
      細野 秀雄他
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学
    • Industrial Property Number
      特願2004-136942
    • Filing Date
      2004-04-30

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2021-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi