• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Enhancing the Usability of Digital Archive Resources through Multi-Faceted Linking and Aggregation across Archives

Research Project

Project/Area Number 16H01754
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉本 重雄  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40154489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永森 光晴  筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)
森嶋 厚行  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70338309)
柴山 明寛  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80455451)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsディジタルアーカイブ / メタデータ / リソース集約 / ディジタルアーカイブの利活用性 / 利用者視点のアクセス環境構築 / 東日本大震災アーカイブ / 文化的コンテンツのアーカイブ / Metadata Aggregation
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究から、ポップカルチャや途上国の文化財等の文化的コンテンツの利活用性向上には、よく組織化されたアーカイブデータとWeb上の多様なコミュニティ発信情報を横断的・統合的に扱う必要があるとの知見を得た。そのため、アーカイブ横断的・統合的なメタデータ集約技術研究における重要な対象であると判断し、東日本大震災アーカイブに加えてそれらも本研究の中心的な対象として研究を進めることとした。以下、先述の主要研究課題に基いて述べる。
課題1:震災アーカイブに関して、第3者による非高品質なメタデータを基礎としつつ、利活用性を高めるための手法が中心課題である。ここでは主題語の共起関係によるメタデータ集約、メタデータから取り出した地域の組織や施設等を表す語に基づく地域指向のオントロジーや地理的実体のLODデータの作成を行い、一定の成果は出したがこれら全体をまとめることは次年度に残されている。文化的コンテンツについては、それぞれの領域で基本的なメタデータ集約のためのモデルを開発し、かつ国際連携も行っている。
課題2:津波ディジタルライブラリ(TDL)の研究グループとの連携を進めた。TDLのテキストと前述の地理的実体LODを利用することで過去の災害とのリンク付けに関する研究を進めることができると考えている。文化的コンテンツについては、これまでの成果が、マンガ等を中心としたWebリソースと文化庁のメディア芸術データベースとの結びつけ、国際連携によるモデルの精緻化と発信につながると考えている。
課題3:TDLの利用を進めること、デジタルアーカイブネットワーク(DAN)等を利用した実務者と結びつく活動、メタデータ作成や編集におけるクラウドソーシング技術の利用に関わる研究等をコミュニティ連携に関わる研究として進めたいと考えている。
また、国内外の研究者との連携、海外発信については想定以上に進んでいると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の研究から、ポップカルチャ等の非伝統的アーカイブコンテンツの利活用性向上には、よく組織化されたアーカイブデータとWeb上の多様なコミュニティ発信情報を横断的・統合的に扱う必要があるとの知見を得て、本研究の中心課題であるアーカイブ横断的・統合的なメタデータ集約技術研究における重要な対象であると判断し、東日本大震災アーカイブに加えてそれらも対象として研究を進めることとした。以下、先述の主要研究課題について述べる。
課題1:震災アーカイブに関して、第3者による非高品質なメタデータを基礎としつつ、利活用性を高めるための手法が中心課題である。ここでは主題語の共起関係によるメタデータ集約、メタデータから取り出した地域の組織や施設等を表す語に基づく地域指向のオントロジーや地理的実体のLODデータの作成を行い、一定の成果は出したがこれら全体をまとめることは次年度に残されている。文化的コンテンツについては、それぞれの領域で基本的なメタデータ集約のためのモデルを開発し、かつ国際連携も行っている。
課題2:津波ディジタルライブラリ(TDL)の研究グループとの連携を進めた。TDLのテキストと前述の地理的実体LODを利用することで過去の災害とのリンク付けに関する研究を進めることができると考えている。文化的コンテンツについては、これまでの成果が、マンガ等を中心としたWebリソースと文化庁のメディア芸術データベースとの結びつけ、国際連携によるモデルの精緻化と発信につながると考えている。
課題3:TDLの利用を進めること、デジタルアーカイブネットワーク(DAN)等を利用した実務者と結びつく活動、メタデータ作成や編集におけるクラウドソーシング技術の利用に関わる研究等をコミュニティ連携に関わる研究として進めたいと考えている。
また、国内外の研究者との連携、海外発信については想定以上に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は最終年度に当たるので、先に挙げた主要課題にそって研究を進めるとともに、研究成果の発表、本研究から得た知見の国際的な発信を進める。また、文化的コンテンツに関わるディジタルアーカイブとメタデータ技術に関する国際的な連携的研究環境ができてきたので、震災アーカイブ指向のメタデータ技術に加え、これらの研究活動を推進する。
課題1:震災アーカイブに関して、オントロジーや地理的実体に関するLODデータ等の研究成果を基にしてそれらをまとめたリソース集約手法に関する研究を進める。そのため、これまでに作成したデータに関する再検討を進め、TDL等のテキスト化されたデータを利用してデータを整備し、研究を進める。文化的コンテンツに関しては、マンガを中心とするポップカルチャー、南・東南アジアを中心とする文化財に関するメタデータ集約について国内外の研究者と連携して研究を進める。
課題2:課題1と同様にTDL等のデータを利用して、これまでに開発した集約手法や地理的実体の変遷に関するメタデータモデルを基礎とした研究を進める。文化的コンテンツに関しては、Wikipedia等の関連コミュニティが作り出すWebリソースとメディア芸術データベース等の専門機関によってつくられるアーカイブデータとを結びつけることでディジタルアーカイブの利活用性に関する研究を進める。
課題3:DANの場を利用した活動やクラウドソーシング技術を利用したコミュニティとつながった研究活動を継続する。
国内外の研究協力者との連携も進め、研究成果の国際的な発信と将来につながる連携コミュニティづくりを進める。そのため、メタデータやディジタルライブラリに関する国際会議等の機会を利用して、本研究から得た知見および成果を発信する。以上の研究活動を進めるために、RA等の研究補助者を雇用し、データ整備や研究に関する発信を進める。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Washington/University of Illinois/Drexel University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Washington/University of Illinois/Drexel University
  • [Int'l Joint Research] Khon Kaen University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Khon Kaen University
  • [Int'l Joint Research] 国立台湾師範大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾師範大学
  • [Int'l Joint Research] Stuttgart Media University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Stuttgart Media University
  • [Journal Article] Provenance Description of Metadata Application Profiles for the Long-term Maintenance of Metadata Schemas2018

    • Author(s)
      Chunqiu Li, Shigeo Sugimoto
    • Journal Title

      Journal of Documentation

      Volume: 74-1 Pages: 36-61

    • DOI

      10.1108/JD-03-2017-0042

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Metadata Model to Organize Cultural Heritage Resources in Heterogeneous Information Environments2017

    • Author(s)
      Wijesundara C., Monika W., Sugimoto S.
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science 10647, Digital Libraries: Data, Information, and Knowledge for Digital Lives. ICADL 2017

      Volume: 10647 Pages: 81-94

    • DOI

      10.1007/978-3-319-70232-2_7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マンガの内容と構造のメタデータ記述を利用したIIIFに基づく検索・閲覧環境の構築2018

    • Author(s)
      橋場天紀, 三原鉄也, 永森光晴, 杉本 重雄
    • Organizer
      第116回人文科学とコンピュータ研究会発表会
  • [Presentation] 震災関連資料のリンキングを目的とした地理的名称トレースのためのLODデータセットの開発2018

    • Author(s)
      松井慧, 冉穎, 三原鉄也, 永森光晴, 杉本 重雄
    • Organizer
      第116回人文科学とコンピュータ研究会発表会
  • [Presentation] 東日本大震災アーカイブのメタデータ集約を指向したオントロジーの開発2018

    • Author(s)
      武田侑季, 積佑典, 三原鉄也, 永森光晴, 杉本 重雄
    • Organizer
      第116回人文科学とコンピュータ研究会発表会
  • [Presentation] マンガ・アニメ・ゲーム作品の横断的アーカイブのための作品間関係LOD データセット開発2018

    • Author(s)
      大石康介, 豊田将平, 吉岡孝祐, 三原鉄也, 永森光晴, 杉本重雄
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会第2回研究大会
  • [Presentation] 震災アーカイブの利活用を促進するためのメタデータスキーマについて2018

    • Author(s)
      柴山明寛,ボレーセバスチャン,北村美和子
    • Organizer
      平成29年度東北地域災害科学研究集会
  • [Presentation] Modeling Digital Archives of Intangible Cultural Heritage based on one-to-one principle of metadata2017

    • Author(s)
      Winda, M., Wijesundara, C., Sugimoto, S.
    • Organizer
      2017 Asia-Pacific Conference on Library and Information Education and Practice
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Organizing Digital Cultural Heritage Resources on Networked Information Environments2017

    • Author(s)
      Wijesundara, C., Sugimoto, S.
    • Organizer
      9th Asian Library and Research Group Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Metadata-Driven Approach for Keeping Interpretability of Digital Objects through Formal Provenance Description2017

    • Author(s)
      Chunqiu Li, Shigeo Sugimoto
    • Organizer
      14th International Conference on Digital Preservation (iPRES 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creating A Work Entity Dataset of Console Games Using Wikipedia2017

    • Author(s)
      Testuya Mihara, Mitsuharu Nagamori, Shigeo Sugimoto
    • Organizer
      JADH 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards a Conceptual Framework for Superworks2017

    • Author(s)
      Kiryakos, S., Sugimoto, S., Lee, J. H., Jett, J., Yi-Yun, C., Stephen Downie
    • Organizer
      JADH 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 機械学習によるシーン抽出のためのマンガのメタデータ提供システム2017

    • Author(s)
      久行智恵, 三原鉄也, 永森光晴, 杉本重雄
    • Organizer
      2017年度人工知能学会全国大会
  • [Presentation] メタデータの視点に基づくアーカイブとそのコンテンツのモデル化,杉本 重雄2017

    • Author(s)
      杉本重雄
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会第1回研究大会
  • [Presentation] rowd-based Best-effort Number Estimation2017

    • Author(s)
      Yuzuki Furuhashi, Masaki Matsubara, Atsuyuki Morishima
    • Organizer
      The First IEEE Workshop on Human-Machine Collaboration in BigData
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近年の震災アーカイブの変遷と今後の自然災害アーカイブのあり方について2017

    • Author(s)
      柴山明寛,北村美和子,ボレーセバスチャン,今村文彦
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会第1回研究大会
  • [Remarks]

    • URL

      http://mdlab.slis.tsukuba.ac.jp/d-arch/

  • [Funded Workshop] ディジタルアーカイブにおける文化的資源のためのメタデータに関する研究集会2018

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-10-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi