2019 Fiscal Year Annual Research Report
Exploratory Search Considering the User's Situation
Project/Area Number |
16H01756
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
神門 典子 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授 (80270445)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 真治 北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (40290879)
山本 岳洋 兵庫県立大学, 社会情報科学部, 准教授 (70717636)
酒井 哲也 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80723519)
相澤 彰子 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)
大島 裕明 兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90452317)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 探索的検索 / ユーザの状況 / 博物館鑑賞体験 / 提示型検索 / Ostensive Search / ファセット検索 / パーソナライズド検索 / 評価実験用データセットの品質 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) ユーザの状況捕捉:美術館博物館を例として、センサー等で捕捉する「実空間」とインタラクティブ検索閲覧ガイドシステム上の「デジタル空間」という2つの空間における探索閲覧行動を捕捉し、それらを用いてより深い探索体験を支援すること提案した。
(2) ユーザ状況に応じて、ユーザを支援する技術:ユーザの自発的な関心や気づきを促す「提示型検索Ostensive search」に基づいて、美術館博物館の鑑賞体験を深めるインタラクティブ探索閲覧ガイドアプリのプロトタイプを実装した。国立民族学博物館のご協力を得て、展示場に設置されたセンサーで捕捉する実空間とipadアプリ上のデジタル空間という2つの空間におけるユーザの探索閲覧行動からユーザ関心をモデル化し、対話的に探索を支援する。基本プロトタイプに加え、探索閲覧行動から推定される関心のモデル化に基づく鑑賞体験の記念品化(テーラーメイド絵葉書の自動生成)、各ユーザの関心に基づく事前学習支援、特定の展示に関連した自動生成クイズによるユーザの関心深化、閲覧後の関連事物との遭遇から鑑賞体験想起を支援する手法などを実装した。Covid-19の影響により大規模ユーザ実験はできなかったが、小規模ユーザ実験で効果を検証した。また、検索機能の高度化のため、階層的分類コードと画像を用いた頑強な深層学習方式を提案した。ファセット検索は、法律文書を対象として研究を進めた。パーソナライズ化した検索の評価手法について、ダブリン市立大学および米国ラトガース大学と協力して、国際ワークショップを開催し、美術館博物館と医療健康情報を例として研究発表と議論を行った。
(3) 検索の基礎技術:情報検索研究の基盤となる検索実験計画法、とくに評価実験用データセットにおける正解ラベル付け方式による差異やバイアスなど、データ品質とその影響について実証的研究による多くの成果を得た。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(51 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 文化財の特徴理解に特化したBERTモデル2022
Author(s)
三林 亮太, 上田 昌輝, 川原 敬史, 松本 直彰, 吉村 拓真, 相原 健郎, 神門 典子, 莊司 慶行, 中島 悠太, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 大島 裕明
Organizer
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム---DEIM フォーラム---
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-