• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a new research base of cultural properties based on utilization of 3D data centered on X-ray CT

Research Project

Project/Area Number 16H01828
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

今津 節生  奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 要一  奈良大学, その他部局等, 名誉教授 (00090936)
楠井 隆志  福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 課長 (30446885)
杉山 淳司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40183842)
井手 亜里  京都大学, 工学研究科, 教授 (50232939)
赤田 昌倫  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, アソシエイトフェロー (90573501)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsX線CT / 3Dプリンタ / 三次元画像解析 / 3Dデジタイザ
Outline of Annual Research Achievements

1.材質・技法の解析 赤田・今津は材質の推定 木材・石・金属などの文化財に使用された素材を非接触・非破壊で検討した。また、CTで使用する工業用X線の出力を規格化して標準化することにより、体積データ(VOXEL 値)毎の輝度値と比重の相関関係を明らかにした。杉山・赤田・今津は樹種の明らかな実験木材を用いて木口・柾目・板目の3断面の画像から文化財に使用される樹種について、統計的手法を用いてパターン認識する方法の開発を進めた。
2. 構造・技法の推定 今津は鋳造製品や鋳造鋳型・土器などの成形技術を検討する際に、目には見えない空隙を可視化して定量化する技術を使って制作技法や鋳造技法を推定した。西山は刀剣類などの複雑な内部構造をもつ工芸資料・考古資料の構造解析を実施した。また、木造彫刻は時代や流派による特徴があり、様式や技法について多数の研究例がある。楠井・赤田は制作年代の明らかな基準作品を中心に仏像彫刻・工芸品の構造解析を行った。
3.博物館展示や学校教育への活用  X線CTや3Dデジタイザから取得した三次元情報を3Dプリンタで造形したデジタル複製品は、“本物を理解するための道具”として活用した。楠井・赤田・今津は、デジタル複製品の展示効果および学校教育への効果を検証した。
今年度の研究成果として、今津がイタリアのミラノで開催されたICOMで発表した。また、韓国文化財保存学会で研究発表した。さらに、仏像彫刻の三次元解析結果の発表として、阿修羅像の画像解析を中心に2月25日に『興福寺シンポジウム』で発表した。この成果を朝日新聞が大きく報道した。さらに、3月23日にNHK総合テレビで『阿修羅 1300年の新事実』で研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通りにX線CTの画像解析を進め、国際博物館評議会(ICOM),国際博物館評議会水浸考古遺物保存会議(ICOM-WOAM)および韓国文化財保存科学学会などの国際会議で研究成果の発表を行った。いずれも大きな反響があり、各国の博物館でもX線CTなどのデジタル計測機器を納入して文化財のの予防保存に役立てる動きが出てきた。特に中国上海博物院保存修復センターでは、本研究の成果を取り入れながら、中国古代青銅器の構造技術解析を実施しており、研究者間の研究交流を行うことができた。
本研究の研究成果は作品の所蔵先にも常にお伝えしながら情報を共有している。本作品の所蔵先である奈良興福寺から研究成果を共同発表したいとの要請があった。そこで、興福寺と共に研究成果を『興福寺シンポジウム』として東京の有楽町朝日ホールで公表したところ、大きな反響があった。さらに朝日新聞では研究成果が全国版の一面に掲載された。また、NHK総合テレビでも『阿修羅 1300年の新事実』と題する番組として紹介されるなど本研究の成果が注目された。

Strategy for Future Research Activity

作品の所蔵先である興福寺の全面的な支援が得られたので、今後も興福寺所蔵の乾漆像を中心にCTデータの解析を進めていく。また、金属製品についても随時研究発表を行う。さらに、昨年度奈良大学に購入した3Dプリンタを活用して、教育分野への3Dデータの活用にも積極的に取り組んで行きたい。
今後の研究成果の公開については、2017年6月に文化財保存修復学会、8月に上海で開催される東アジア文化遺産保存学会シンポジウムで研究成果の発表を計画している。また9月にコペンハーゲンで開催される世界博物館協議会文化財保存会議(ICOM-CC)で各国の研究者と研究情報の交換を予定している。さらに、専門家を対象にX線CTを含む3Dデジタル計測技術を用いた文化財の調査研究事例を紹介する公開シンポジウムも計画している。
一般市民への研究成果公開の取り組みとしては、9月23日に、興福寺・朝日新聞と共催し、奈良大学において興福寺乾漆像を中心にとした解析結果を一般市民や学生を対象にシンポジウムを開始する予定である。また、NHKなどのテレビ局からも研究成果を紹介したいとの連絡を受けているので、文化財所蔵者と協議の上、研究成果を公開できるように検討したい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] X線CTを用いた土製鋳型の構造解析2017

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      駒沢考古学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] he pre-conservation issues in the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812017

    • Author(s)
      Setsuo Imazu, Koji Ito, Aizawa , Andras Morgo
    • Journal Title

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE 2016

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] X線CTを用いた鋳型の構造調査2017

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      春日市須玖タカウタ遺跡調査報告書3

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • Author(s)
      今津節生
    • Journal Title

      韓国文化財保存科学会

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] X線CTで探る阿修羅像の修理歴2017

    • Author(s)
      今津節生
    • Organizer
      興福寺シンポジウム
    • Place of Presentation
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-25 – 2017-02-25
  • [Presentation] 阿修羅の健康診断2016

    • Author(s)
      今津節生
    • Organizer
      奈良大学世界遺産講座
    • Place of Presentation
      ならまちセンター市民ホール(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [Presentation] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • Author(s)
      今津節生
    • Organizer
      韓国文化財保存科学会
    • Place of Presentation
      韓国 公州大学
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線CTは文化財を探るタイムマシン2016

    • Author(s)
      今津節生
    • Organizer
      北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館公開セミナー
    • Place of Presentation
      沙流川歴史観レクチャーホール(北海道平取町)
    • Year and Date
      2016-10-16 – 2016-10-16
  • [Presentation] Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum2016

    • Author(s)
      Setsuo IMAZU
    • Organizer
      ICOM 24TH GENERAL CONFERENCE MUSEUMS AND CULTURAL LANDSCAPES MILAN, ITALY
    • Place of Presentation
      イタリア・ミラノ
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi