2018 Fiscal Year Annual Research Report
Toward a New Paradigm of Studies on Religions of Mainland Southeast Asia
Project/Area Number |
16H01895
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
片岡 樹 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 敬裕 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (10586382)
矢野 秀武 駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (20422347)
長谷 千代子 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20450207)
小林 知 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (20452287)
高橋 美和 実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (40306478)
津村 文彦 名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)
池田 一人 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40708202)
村上 忠良 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (50334016)
MAK BILL (麥文彪) 京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50747863)
速水 洋子 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (60283660)
藏本 龍介 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (60735091)
今村 真央 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60748135)
飯國 有佳子 大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (90462209)
黄 蘊 尚絅大学, 文化言語学部, 准教授 (10387384)
下條 尚志 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 助教 (50762267)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 東南アジア / 仏教 / シンクレティズム / バラモン=ヒンドゥー教 / 出家・在家関係 / 華僑 / 精霊祭祀 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、東南アジア大陸部における広義の仏教徒社会における僧俗関係に関する考察を集中的に行った。そこでの討論からは大きく二つの発展可能性が提示された。 ひとつは、出家者への関心と在家者への関心に二分されてきた東南アジア仏教論に代え、僧俗の別に過度にとらわれることなく仏教というシステムをトータルにとらえ直す試みである。この試みにあたっては、出家と在家をまたいで伝承される経典朗誦の伝統や、やはり出家と在家をまたいで行われるアピダルマ学習会といった現象への着目も出発点の問いとして友好であることが明らかになった。 もうひとつは、それとは逆に、東南アジアの多様な宗教的現実を一個のシステムとして記述するために、仏教そのものを相対化するという方向である。本年度の討論からは、華僑系住民が主に拝む神々や廟、あるいはバラモン教の伝統に属すべき諸実践が上座仏教の在家部門に包摂されているという視点(タイ国)、中国系とタイ系の神々の相互乗り入れを記述する上で漢化やシンクレティズムといった概念を再検討する必要性(中国雲南西南部)、同一の神が華僑とクメール人とベトナム人から異なった名称で呼ばれながらひとつの多民族的な儀礼空間を構成している点(メコンデルタ)、制度仏教のジャーゴンぬきにいかに人々のレベルで神聖なるものが神聖なるものとして立ち現れているかを考察することの重要性(ミャンマー、カンボジア)などが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の申請時に比べ、予算規模全体が圧縮されているため、それに応じて班編成などを柔軟に行うことで対応し、結果的に当初予定されていた今年度の課題についてじゅうぶんな議論を行い、またじゅうぶんな成果を生みだすことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である今年度は成果集約と公表を集中的に行う。まずは7月にオランダで行われる国際学会ICASに有志が参加し研究発表を行うほか、12月には台湾で行われる国際学会SEASIAに本科研メンバーによる選抜チームを編成して分科会発表を行う。そのほか今年度後半の国内学会での個人発表/分科会発表の形式で研究成果の公表を行うとともに、国際学会の分科会発表成果を英文で活字化する作業にも着手する。
|
Research Products
(28 results)