2017 Fiscal Year Annual Research Report
編集文献学の実践的展開―文化の継承と教育への応用―
Project/Area Number |
16H01921
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
明星 聖子 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90312909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
納富 信留 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50294848)
松田 隆美 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50190476)
井出 新 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30193460)
宗像 和重 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90157727)
近藤 成一 放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)
黒田 彰 佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
伊藤 博明 専修大学, 文学部, 教授 (70184679)
矢羽々 崇 獨協大学, 外国語学部, 教授 (60265361)
北島 玲子 上智大学, 文学部, 教授 (10204893)
Pekar Thomas 学習院大学, 文学部, 教授 (70337905)
中谷 崇 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 准教授 (50264669)
武井 和人 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80154962)
杉浦 晋 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90235870)
松原 良輔 埼玉大学, 教養学部, 助教授 (30239074)
高畑 悠介 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 講師 (20806525)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 文献学 / 資料 / 人文学 / 編集 / 文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の検討を受けて、今年度は以下のAからEの5つのテーマと課題について、それぞれ作業班を設けて研究を進めた。 A.「 明治・大正期の文学研究の確立における西洋文献学の影響」をめぐる書籍の制作。B. 第1期の成果として出版した『テクストとは何か』の続編(日本篇)の制作。C.近年欧米で再評価の機運が高まっているイタリアの文献学者S.Timpanaroの代表著作の読解と翻訳。D.英文学研究および教育における編集文献学的考察の実践 E.独文学研究および教育における編集 文献学的考察の実践 。 これらの班ごとの活動以外に、全体としての研究会も2回、2017年6月14日に日本学術振興会学術システム研究センターで、また9月21日に埼玉大学東京ステーションカレッジで開催した。第1回での研究発表は「テクストの行方ーチェーザレ・リーパ『イコノロジーア』の諸版について」(伊藤博明)、第2回での研究発表は「吾妻鏡の本文批判について」(近藤成一)。 また、オックスフォード大学からDr.Anne Mouron、ローザンヌ大学からProf. Christiania WhiteheadとProf. Denis Reneveyを招いて、2017年9月23日に静岡大学で国際シンポジウム”Mechithild of Hackeborn's Liberspecialis gratiae: The Idea of its Middle English Tranlation and Oxford, Bodlean Library, MS Bodley 220"を開催した。また9月28日には慶應義塾大学で、国際ワークショップ"The Boke of Gostely Grace: The New Edition and its Devotional Context"を開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全体研究会2回に加えて、国際シンポジウム、国際ワークショップを開催するなど、活発な研究活動を展開している。書籍の制作に向けた班ごとの検討や執筆も順調に進められている。また各自の調査研究、資料収集や成果発表も着実に積み上げられている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、以下の5つのテーマと課題について、作業班を設けて研究を進める。A.「明治・大正期の文学研究の確立における西洋文献学の影響」をめぐる書籍の制作。B. 第1期の成果として出版した『テクストとは何か』の続編(日本篇)の制作。C.近年欧米で再評価の機運が高まっているイタリアの文献学者S.Timpanaroの代表著作の読解と翻訳。D.英文学研究および教育における編集文献学的考察の実践 E.独文学研究および教育における編集 文献学的考察の実践。具体的には、以下の活動を展開していく予定である。 ①研究会、ワークショップ等の実施。 ②書籍の制作に向けての各自の検討および執筆。 ③学生セミナーの開催 ④国際シンポジウム、セミナーの開催 ⑤国内外での資料収集、調査および成果発表
|
Research Products
(31 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 教室の英文学2017
Author(s)
井出新, 日本英文学会(関東支部)編
Total Pages
320(153-167)
Publisher
研究社
ISBN
978-4-327-47235-1
-
-
-
-