• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能な公共財としての原子力法システムの可能性

Research Project

Project/Area Number 16H01976
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高木 光  京都大学, 法学研究科, 教授 (60114526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 忠生  京都大学, 法学研究科, 教授 (30183768)
服部 高宏  京都大学, 法学研究科, 教授 (00218504)
毛利 透  京都大学, 法学研究科, 教授 (60219962)
仲野 武志  京都大学, 公共政策大学院, 教授 (50292818)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
藤谷 武史  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 助教授 (90313056)
日野 辰哉  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (90431428)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords原子力
Outline of Annual Research Achievements

本年度も、資料の収集と外国人研究者との意見交換を行い、4回の研究会を開催した。
総括チームは、わが国の原発訴訟の現状について分析するとともにドイツの状況を調査し参考となる議論を紹介した。また、シェールガスと環境リスクに関するドイツの議論状況やエネルギー政策への影響について検討を行った。原子力エネルギーの代替となるエネルギーは,ドイツにおいてもなお,環境負荷との関係でさまざまな問題を抱えていることが改めて明らかになった。
立法過程チームは、世代間の衡平の観点からの民主政過程の問題点につき、研究を進め、脱原発にかかるその後の動向も嫌に入れつつ、ドイツの立法過程の現代的諸問題について検討を継続した。2017年3月に行ったオーストリアの立法過程調査につき、研究会報告を行い、雑誌論文として公表した。
行政・司法過程チームは、もんじゅ行政訴訟判決等を素材として抗告訴訟の原告適格論について検討するとともに、伊方原発判決等を素材として裁量審査の在り方について分析した。併せて、大飯原発訴訟一審判決等を素材として行政処分の効果を阻害する仮処分の問題点について考察する中で、原発訴訟で裁判所の判断枠組みとして利用されてきた手続的な審査方法について、その法的な基礎を探る試みを進めた。また、行政決定に至る調査や検討のあり方が行政決定の適法性を左右することが、どのような法的な構成のもとで実現されるかを検討するとともに、リスクの継続的な取扱いに関して、原子力発電所の安全性監視等の仕組みを素材に比較法的に検討した。
財政過程チームは、超長期的な国家財政の持続可能性と密接に関わる国家債務の問題について、歳入・歳出といった狭義の財政の観点のみならず、金融政策・通貨制度との関係、さらには金融経済と実物経済の関係を視野に入れた枠組みの構築作業に取り組み、その一端を「財政危機への対応」に関する国際学会で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の研究計画に従い、全体会議によって研究の統括を図りながら、各チームが研究会を開催して新たな知見を得つつ、順調に研究成果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度以降の研究計画に従い、引き続き、研究会の開催や外国の研究者との意見交換を行いつつ、随時、研究成果を公表する。

  • Research Products

    (39 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (27 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] オーストリア連邦首相部憲法部による政府提出法案の審査2018

    • Author(s)
      毛利透
    • Journal Title

      レファレンス

      Volume: 805号 Pages: 3~12

  • [Journal Article] 行政行為の取消と撤回2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 448 Pages: 70~79

  • [Journal Article] 行政立法と行政基準2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 449 Pages: 60~69

  • [Journal Article] 行政上の義務履行確保2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 450 Pages: 58~68

  • [Journal Article] 特集「政策実現過程のグローバル化と法理論」序2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 69(1) Pages: 1~4

  • [Journal Article] 投資協定仲裁と行政救済法理論2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会科学研究

      Volume: 69(1) Pages: 177~201

  • [Journal Article] 仮処分による原発の運転差止2017

    • Author(s)
      高木光
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 93巻9号 Pages: 3-19頁

  • [Journal Article] ドイツ脱原発法一部違憲判決2017

    • Author(s)
      高木光
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 93巻12号 Pages: 79-90頁

  • [Journal Article] 行政法規の解釈における参照事項2017

    • Author(s)
      高木光
    • Journal Title

      法曹時報

      Volume: 69巻6号 Pages: 1-31頁

  • [Journal Article] 統一テーマ「ケアの法 ケアからの法」について2017

    • Author(s)
      服部高宏
    • Journal Title

      法哲学年報

      Volume: 2016 Pages: 1頁ー7頁

  • [Journal Article] 行政の概念2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 439 Pages: 50~57

  • [Journal Article] 行政法と民事法2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 440 Pages: 78~85

  • [Journal Article] 法律と条例2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 441 Pages: 58~66

  • [Journal Article] 行政行為論と行為形式論2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 442 Pages: 68~75

  • [Journal Article] 行政裁量2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 443 Pages: 76~85

  • [Journal Article] 行政行為の分類2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 444 Pages: 80~88

  • [Journal Article] 契約と行政行為2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 445 Pages: 94~102

  • [Journal Article] 行政訴訟と民事訴訟2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 93(11) Pages: 44~63

  • [Journal Article] 行政行為の効力2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 446 Pages: 72~81

  • [Journal Article] グローバル化の課題2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 20 Pages: 1~15

  • [Journal Article] 公共空間のグローバル化と国内行政法の変容―銀行監督を手がかりとして2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 23 Pages: 51~59

  • [Journal Article] 行政行為の無効と取消2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 447 Pages: 62~69

  • [Journal Article] 租税関係と信義則2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政判例百選?[第7版]

      Volume: 別冊ジュリスト235号 Pages: 50~51

  • [Journal Article] 国民健康保険の保険料と租税法律主義2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政判例百選?[第7版]

      Volume: 別冊ジュリスト235号 Pages: 48~49

  • [Journal Article] 行政行為の理由づけと適法性(一)2017

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 181(1) Pages: 33-67

  • [Journal Article] 行政行為の理由づけと適法性(二)2017

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 181(2) Pages: 35-74

  • [Journal Article] 都市計画と裁量審査2017

    • Author(s)
      日野辰哉
    • Journal Title

      行政判例百選? 第7版

      Volume: 別冊ジュリスト235号 Pages: 152頁ー153頁

  • [Presentation] 東京地判平成27年7月17日判時2322号35頁「公売公告処分取消請求事件」の検討2018

    • Author(s)
      日野辰哉
    • Organizer
      第57回早稲田行政法研究会
  • [Presentation] Finanzmarktaufsicht unter Interantionalisierung2017

    • Author(s)
      Hiroki Harada
    • Organizer
      Achtes deutsch-japanisches Rechtssymposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How Japan is (not) dealing with the public finance crisis2017

    • Author(s)
      FUJITANI, Takeshi
    • Organizer
      Colloque international: _La Nouvelle-Cal_donie face _ la crise des finances publiques_
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 法治国原理と公法学の課題2018

    • Author(s)
      仲野武志
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335315107
  • [Book] 現代租税法講座第3巻 企業・市場(法人税の課税ベース)2017

    • Author(s)
      金子宏監修(岡村忠生)
    • Total Pages
      372 (1-24)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065093
  • [Book] 現代実定法入門―人と法と社会をつなぐ2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357046
  • [Book] グラフィック行政法入門2017

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      新世社
    • ISBN
      9784883842537
  • [Book] 憲法の発展? ― 憲法の解釈・変遷・改正 毛利透「憲法の役割―ロールズ、ハーバーマス、日本」5-27頁2017

    • Author(s)
      鈴木秀美ほか
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797298987
  • [Book] Verfassungsentwicklung I Toru Mori, Die Rolle von Verfassungsrecht _ bei Rawls, Habermas, und in Japan S.3-262017

    • Author(s)
      Matthias Jestaedt und Hidemi Suzuki
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161555190
  • [Book] 条解行政手続法〈第2版〉2017

    • Author(s)
      須田守
    • Total Pages
      672(1-215、592-612)
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357084
  • [Book] 現代租税法講座第1巻 理論・歴史(租税法と財政法)2017

    • Author(s)
      金子宏監修(藤谷武史)
    • Total Pages
      372(61-91)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065079
  • [Remarks] 持続可能な公共財としての原子力システムの可能性

    • URL

      http://kaken.law.kyoto-u.ac.jp/atom/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi