• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能な公共財としての原子力法システムの可能性

Research Project

Project/Area Number 16H01976
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高木 光  京都大学, 法学研究科, 教授 (60114526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 忠生  京都大学, 法学研究科, 教授 (30183768)
服部 高宏  京都大学, 法学研究科, 教授 (00218504)
毛利 透  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (60219962)
仲野 武志  京都大学, 法学研究科, 教授 (50292818)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
日野 辰哉  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (90431428)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords原子力 / 原子力法 / 原子力法制 / 原子力法システム / 電源開発 / 持続可能 / 持続可能性
Outline of Annual Research Achievements

本年度も、資料収集と外国人研究者との意見交換を行い、4回の研究会を開催した。また、2019年3月15・16日に、ドイツ・コンスタンツで、コンスタンツ大学と共催で国際シンポジウムを開催し、持続可能性に関する問題を中心に,ドイツ側との活発な意見交換を行った。
総括チームは、2019年1月17日に京都女子大学の平良小百合准教授を招き、ドイツの脱原発に関する連邦最高裁判所の判決後の動向について意見交換した。また、上記国際シンポにて報告・意見交換を行った。
立法チームは、ドイツの立法過程について基本法の諸規定のみならず連邦議会議事規則や連邦参議院議事規則をも視野に収めて、日本の国会との比較の観点も入れながら検討を加えた。また、将来世代に不当な負担がかかる政策決定がなされることをできるだけ防ぐような法的仕組みを探求し、特にドイツで持続可能性の観点から公法学の見直しを進めているWolfgang Kahl教授の諸論稿を批判的に検討した。この成果を、上記国際シンポで発表し、Kahl教授等と意見交換をした。
行政・司法過程チームは、原子力法制と並ぶ超長期的な法システムである安全保障法制を比較素材として、騒音等を必然的に発生させざるをえない自衛隊の訓練等により維持される国の安全に係る公益と基地周辺住民の生活環境上の利益との調整のあり方について、行政法の理論体系における権力的事実行為の位置付けを踏まえつつ、検討した。また、行政手続が特別の手続ないし組織を組み込んで形成される場合における、行政案件処理過程の進行の仕方、および行政と裁判所との役割分担の形について、原子力法に限られず具体的に検討を行った。
財政過程チームは、企業結合税制の観点から、持続可能な企業組織のあり方を検討した。また、超長期的システムとしての財政の法的構造について、特に公債の持続可能性と財政法5条の機能に着目しつつ、検討を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度以降の研究計画に従い、全体会議によって研究の統括を図りながら、各チームが研究会を開催して新たな知見を得つつ、順調に研究成果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である本年度も、平成29年度以降の研究計画に従い、引き続き、研究会の開催や外国の研究者との意見交換を行いつつ、随時、研究成果を公表する。

  • Research Products

    (56 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (33 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 道州制と圏域構想2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 459 Pages: 66-74

  • [Journal Article] 独立行政法人論と行政主体論2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 460 Pages: 76-85

  • [Journal Article] 公物と私法秩序2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 461 Pages: 84-94

  • [Journal Article] 社会福祉サービス提供と個人情報保護2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 110(2) Pages: 73-80

  • [Journal Article] 総括コメント【個別行政法からみた行政争訟制度のあり方(2)】2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 95(3) Pages: 27-34

  • [Journal Article] 行政法各論と参照領域論2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 462 Pages: 82-90

  • [Journal Article] 大陸法のススメ――他国の法の実相を知り,自国の法を問い直す2019

    • Author(s)
      服部高宏・横山美夏
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 463 Pages: 4-6

  • [Journal Article] 国家賠償2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 451 Pages: 90-99

  • [Journal Article] 損失補償2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 452 Pages: 60-67

  • [Journal Article] 所有権の内在的制約(上)2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1122 Pages: 28-38

  • [Journal Article] 行政審判2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 453 Pages: 60-69

  • [Journal Article] 所有権の内在的制約(下)2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1124 Pages: 58-66

  • [Journal Article] 平等原則と比例原則2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90(8) Pages: 16-21

  • [Journal Article] 当事者訴訟2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 454 Pages: 72-80

  • [Journal Article] 地域自治の法制度設計2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      地方自治

      Volume: 848 Pages: 2-32

  • [Journal Article] 取消訴訟の審理と判決効2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 455 Pages: 84-93

  • [Journal Article] 行政法解釈と社会保障制度2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      社会保障法研究

      Volume: 8 Pages: 43-66

  • [Journal Article] 取消訴訟の訴訟要件2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 456 Pages: 82-91

  • [Journal Article] 仮の救済2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 457 Pages: 62-71

  • [Journal Article] 行政委員会2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 458 Pages: 72-80

  • [Journal Article] 消費者行政法の発展可能性2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      消費者法ニュース

      Volume: 116 Pages: 3

  • [Journal Article] 原子力規制委員会・その後2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      日本エネルギー法研究所月報

      Volume: 253 Pages: 1-3

  • [Journal Article] じん肺管理区分決定の法的性格2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 24 Pages: 139-151

  • [Journal Article] 公権力の行使に当たる事実上の行為論(1)2018

    • Author(s)
      仲野武志
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 94(10) Pages: 89-108

  • [Journal Article] 公権力の行使に当たる事実上の行為論(2)2018

    • Author(s)
      仲野武志
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 94(11) Pages: 98-115

  • [Journal Article] 公権力の行使に当たる事実上の行為論(3・完)2018

    • Author(s)
      仲野武志
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 94(12) Pages: 101-122

  • [Journal Article] 行政調査論の基礎的構成2018

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 25 Pages: 109-167

  • [Journal Article] 行政行為の理由づけと適法性(三)2018

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 183(2) Pages: 1-23

  • [Journal Article] 行政行為の理由づけと適法性(四・完)2018

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 183(4) Pages: 1-27

  • [Journal Article] 処分全自動発布手続と調査義務2018

    • Author(s)
      須田守
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 184(4) Pages: 1-41

  • [Journal Article] 必要経費の意義と範囲2018

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      日税研論集

      Volume: 74 Pages: 159-188

  • [Journal Article] 結合企業税制の意義と課題2018

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Journal Title

      日本租税研究協会 第70回租税研究大会記録

      Volume: 70 Pages: 3-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 参議院の存在意義2018

    • Author(s)
      毛利透
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻5号 Pages: 18-24

  • [Presentation] Reform der Verwaltungsrechtsdogmatik angesichts der Reduzierung des demographischen Saldos2019

    • Author(s)
      Hiroki HARADA
    • Organizer
      Fortentwicklung des Verwaltungsrechts
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Globalization on Policy Materialization and the Future of the Japanese Law2019

    • Author(s)
      Hiroki HARADA
    • Organizer
      International Workshop on Globalization in Enforcement and Dispute Resolution from the Perspective of Legal Theory
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グローバル化と裁判所2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      ICU講演会
    • Invited
  • [Presentation] 行政訴訟の現状と展望―グローバル化時代の行政救済法2019

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      最高裁判所講演会
    • Invited
  • [Presentation] 行政行為の全自動発布手続をめぐって2019

    • Author(s)
      須田守
    • Organizer
      基盤研究(A)新段階の情報化社会における私法上の権利保護のあり方 研究会
  • [Presentation] Kooperation und Verstaendigung im Verwaltungsverfahren2019

    • Author(s)
      Mamoru, Suda
    • Organizer
      Fortentwicklung des Verwaltungsrechts
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Die Bedeutung der Generationengerechtigkeit fue;r das Verfassungsrecht2019

    • Author(s)
      Toru Mori
    • Organizer
      Fortentwicklung des Verwaltungsrechts
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 行政法学からみた法多元主義2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      日本法哲学会2018年度学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 総括コメント2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      個別行政法からみた行政争訟制度のあり方
  • [Presentation] 自主規制の意義2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      第4回消費者法におけるルール形成の在り方等検討ワーキンググループ
    • Invited
  • [Presentation] 人口減少時代の条例制定支援2018

    • Author(s)
      原田大樹
    • Organizer
      自治立法に関する総合研修・基調講演
    • Invited
  • [Presentation] 行政手続の自動化と事案解明2018

    • Author(s)
      須田守
    • Organizer
      先端技術と規制――リスク対応とガバナンスの構造――
    • Invited
  • [Presentation] Données et chiffres des finances publiques : A Comparative Observation from Japan2018

    • Author(s)
      FUJITANI, Takeshi
    • Organizer
      Données et chiffres des finances publiques
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 結合企業税制の意義と課題2018

    • Author(s)
      岡村忠生
    • Organizer
      第70回租税研究大会
    • Invited
  • [Book] Les finances publiques autour du Pacifique2019

    • Author(s)
      Manuel Tirard (FUJITANI, Takeshi)
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      Mare & Martin
    • ISBN
      978-2849343777
  • [Book] 条解国家賠償法2019

    • Author(s)
      宇賀 克也、小幡 純子(原田 大樹)
    • Total Pages
      752
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335357732
  • [Book] 法治行政論2018

    • Author(s)
      髙木 光
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      978-4335315114
  • [Book] 環境法判例百選〔第3版〕2018

    • Author(s)
      大塚 直、北村 喜宣編(髙木 光)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641115408
  • [Book] ドイツの憲法判例 Ⅳ2018

    • Author(s)
      ドイツ憲法判例研究会、鈴木 秀美、畑尻 剛、宮地 基(服部高宏)
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797233506
  • [Book] 金融取引と課税52018

    • Author(s)
      トラスト未来フトラスト(藤谷武史)
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      未来フォーラムォーラム
  • [Book] 比較憲法学の現状と展望2018

    • Author(s)
      毛利 透、須賀 博志、中山 茂樹、片桐 直人
    • Total Pages
      912
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      978-4792306366
  • [Book] メディア判例百選〔第2版〕2018

    • Author(s)
      長谷部 恭男、山口 いつ子、宍戸 常寿(原田 大樹)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641115415
  • [Remarks] 持続可能な公共財としての原子力システムの可能性

    • URL

      http://kaken.law.kyoto-u.ac.jp/atom/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi