• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

戦前・戦中・戦後にわたる長期の家計行動のダイナミックスとその制度分析

Research Project

Project/Area Number 16H02029
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸 健  一橋大学, 経済研究所, 講師 (10721649)
宇南山 卓  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (20348840)
斎藤 修  一橋大学, 名誉教授 (40051867)
佐藤 正広  一橋大学, 経済研究所, 教授 (80178772)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会科学 / 経済学 / 経済史 / 家計消費
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは、各研究者の専門分野に応じて個別研究を行い、その結果を集結させてプロジェクト全体の研究体系を構築していくというスタイルをとっている。それと同時に、共通して利用できる農家経済調査のデータベース形成と家計簿データベース形成を実施し、それを各研究者がそれぞれの研究関心から利用し、成果をあげていくことを目標としている。本年度の研究実績は以下のようにまとめることができる。
斎藤修はドイツで日本の社会経済史の潮流について発表したり(Saito (2016))、日本の人口問題の史的展開についての論考を発表している(Saito (2016))。同じく経済史の岡崎(東京大学・教授)は戦前の日本の所得分配についての展望を行った(Okazki(2016)。佐藤は両大戦間期の政府統計の信頼性という観点から戦前の統計調査の精度を評価している(佐藤 (2017))。
現代経済の分野では宇南山が2014年の消費税引き上げが家計に与えた影響の実証分析を家計調査データをつかって行っている(Cashin and Unayama(2016)。北村も全国消費実態調査を使って、所得税の再分配効果を計測した(Kitamura(2016))。永瀬(お茶の水女子大学・教授)は労働経済学の観点から、第2子の出生と男女の就労行動について分析している(Nagase and Brinton(2017))。重川(埼玉大学・教授)は農村における家計簿記帳活動に関する論文を刊行した(重川(2017))。草処(東京農工大学・助教)・丸・高島(東京大学・特別研究員)は本プロジェクトで作った農家経済調査のパネルデータを用いて、2本の査読付き論文を公刊した(草処・丸・高島(2016)、Kusadokoro, Maru and Takashima (2016))。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

『農家経済調査』のデータベース化は、調査原票の整理、マイクロフィルム撮影、紙焼・デジタル画像化、データ入力、入力済みデータの校正・整理と様々な工程がある。これまでの取組みの結果、データ入力と校正以外の作業は完了し、校正も残り20県を切るところまで作業が進んだ。さらにそのデータを統計分析に耐えるようにパネルデータ化し、実証研究を行い、そこから得られた結果からデータベースそのものの、統計数値上のミスや不備を修正する作業も始めている。
もう一つの柱である個別家計の『家計簿』の収集とデータベース化については、お茶の水女子大学で保管されていた30件ばかりの『家計簿』に加えて、新たに50件以上の『家計簿』が集まった。この家計簿の収集活動は続いており、今後も寄贈者が増えていくものと思われる。実際に一家計あたり、20-30年分の家計簿が含まれており、多くは1950年代以後の高度成長期とその後のバブル経済、その後の平成不況期をカバーするものであり、現在、利用可能なパネルデータ調査の多くが1990年代以後に集められたものであることを勘案しても、貴重な家計情報を提供してくれる。
さらに、明治以後から終戦までの戦前期の『家計簿』情報の収集も企画しており、これがある程度のサンプル数に達すれば、戦前期の農家経済調査のパネルデータと同時期の都市勤労者のパネルデータが利用可能になり、戦前日本の家計の全体像を浮かび上がらせることが可能になる。

Strategy for Future Research Activity

今後の作業の第一の目標は『農家経済調査』の戦間期(1931-1941)までのデータベースのパネルデータ化を完了し、統計分析を初めとした、各種の実証研究を行うことである。幸い研究補助員4名のチームワークがよく、効率的な校正作業が進んでいるので、この目標は達成できるだろう。
さらに、『家計簿』データのデジタル撮影・データ入力についても順次進めていき、校正作業にも取り掛かりたい。ここでの一つの課題は、『農家経済調査』とは違って、『家計簿』は必ずしも同一の入力形式で記録されているわけではないので、これを最大公約数的な枠組みを作って、そこで統一した形式を作っていくという作業が必要になる。実際に利用されている家計簿の形式は3-4社の家計簿を使ったものが多いので、それらの家計簿の種類別にまずとりまとめ、さらにそれらを共通して扱う枠組みに組み替えるということを考えている。
また、これは今後の共同研究のあり方にもよるが、現在使われている家計簿ソフトとの対応も考えた、データベースの構築も考えておきたい。そうすることで、日本家計の過去・現在・未来が一つの大きなデータベースの中で分析できるようになる。
これらの共同作業に加えて、個々の研究者の研究関心に応じて、実証研究を行っていくことは言うまでもないが、これまで交流のなかった異分野の研究者同士の共同研究も推進したいと考えている。

  • Research Products

    (21 results)

All 2017 2016

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 両大戦間期における政府統計の信頼性―統計編成業務の諸問題とデータの精度について2017

    • Author(s)
      佐藤正広
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 68(1) Pages: 46-63

  • [Journal Article] 近代統計発達史文庫解題2017

    • Author(s)
      佐藤正広
    • Journal Title

      近代統計発達史文庫目録

      Volume: 73 Pages: ⅲ-ⅸ

  • [Journal Article] 出生率向上に向けて2017

    • Author(s)
      宇南山卓
    • Journal Title

      日経研月報

      Volume: 463 Pages: 24-33

  • [Journal Article] The Gender Division of Labor and the Second Birth: Labor market institutions and fertility in Japan2017

    • Author(s)
      Nagase, Nobuko and Mary Brinton
    • Journal Title

      Demographic Research

      Volume: 36 Pages: 339-370

    • DOI

      10.4054/DemRes.2017.36.11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農村における家計簿記帳活動の普及と一女性グループの活動2017

    • Author(s)
      重川純子
    • Journal Title

      埼玉大学紀要教育学部

      Volume: 66(1) Pages: 229-237

  • [Journal Article] Decomposition of Redistributive Effects of Japanese Personal Income Tax, 1984-20092016

    • Author(s)
      Takeshi Miyazaki and Yukinobu Kitamura
    • Journal Title

      FinanzArchiv / Public Finance Analysis

      Volume: 72 Pages: 334-368

    • DOI

      10.1628/001522116X14677232484086

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 応用ミクロ計量経済学の手法と論点2016

    • Author(s)
      北村行伸
    • Journal Title

      進化する経済学の実証分析(経済セミナー増刊号)

      Volume: - Pages: 28-36

  • [Journal Article] 軽減税率と経済活動2016

    • Author(s)
      北村行伸
    • Journal Title

      税務弘報

      Volume: 64 Pages: 2-6

  • [Journal Article] A very brief history of Japan’s economic and social history research2016

    • Author(s)
      Osamu Saito
    • Journal Title

      Jahrbuch fur Europaische Uberseegeschichte

      Volume: 15 Pages: 193-204

  • [Journal Article] Population and economy: towards a conceptual framework for pre-transitional demography2016

    • Author(s)
      Osamu Saito
    • Journal Title

      K. Matthijs, S. Hin, H. Matsuo, and J. Kok (eds.), The Future of Historical Demography: Upside down and inside out (図書所収論文)

      Volume: - Pages: 85-88

  • [Journal Article] 経済センサスー活動調査とSNA2016

    • Author(s)
      宇南山卓
    • Journal Title

      統計

      Volume: 67(4) Pages: 13-19

  • [Journal Article] The wealthy hand to mouth in Japan2016

    • Author(s)
      Ryota Hara, Takashi Unayama, Justin Weidner
    • Journal Title

      Economics Letters

      Volume: 141 Pages: 52-54

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2016.01.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measuring Intertemporal Substitution in Consumption: Evidence from a VAT Increase in Japan2016

    • Author(s)
      David Cashin and Takashi Unayama
    • Journal Title

      The Review of Economics and Statistics

      Volume: 98(2) Pages: 285-297

    • DOI

      10.1162/REST_a_00531

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 昭和恐慌からの回復期における農家の教育・医療支出2016

    • Author(s)
      草処基・丸健・高島正憲
    • Journal Title

      農林業問題研究

      Volume: 52(3) Pages: 97-104

    • DOI

      10.7310/arfe.52.97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Asset Accumulation in Rural Households during the Post-Showa Depression Reconstruction: A Panel Data Analysis2016

    • Author(s)
      KUSADOKORO, Motoi, Takeshi MARU and Masanori TAKASHIMA
    • Journal Title

      Asian Economic Journal

      Volume: 30(2) Pages: 221―246

    • DOI

      10.1111/asej.12091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Income distribution in pre-war Japan2016

    • Author(s)
      Tetsuji Okazki
    • Journal Title

      Pat Hudson and Keith Tribe eds., The Contradictions of Capital in the Twenty-First Century (図書所収論文)

      Volume: - Pages: 223-236

  • [Journal Article] 戦前期養蚕農家の桑葉市場への参加と桑葉自給行動2016

    • Author(s)
      草処基・加賀美思帆・仙田徹志
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 46(3) Pages: 281-293

    • DOI

      10.2457/srs.46.281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 昭和恐慌からの復興期における農家の酒・煙草消費 ―農家経済調査を用いたパネルデータ分析―2017

    • Author(s)
      丸健・草処基・高島正憲
    • Organizer
      日本農業経済学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] Impacts of Permanent Income Shocks on Consumption: Evidence from Japan's 2014 VAT Rate Increase2016

    • Author(s)
      David Cashin and Takashi Unayama
    • Organizer
      IIPF 72nd Annual Congress
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe (USA)
    • Year and Date
      2016-08-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impacts of Permanent Income Shocks on Consumption: Evidence from Japanese VAT Increase in 20142016

    • Author(s)
      David Cashin and Takashi Unayama
    • Organizer
      NBER Japan Project Meeting
    • Place of Presentation
      Asian Development Bank Institute(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impacts of Permanent Income Shocks on Consumption: Evidence from Japanese VAT Increase in 20142016

    • Author(s)
      David Cashin and Takashi Unayama
    • Organizer
      Western Economic Association International 91st Annual Conference
    • Place of Presentation
      Portland (USA)
    • Year and Date
      2016-07-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi