2019 Fiscal Year Annual Research Report
我が国の自転車通行システムの整序化へのコンセンサス形成戦略
Project/Area Number |
16H02369
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山中 英生 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20166755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾野 薫 宮崎大学, 地域資源創成学部, 講師 (00782210)
鈴木 美緒 東海大学, 工学部, 准教授 (20573926)
三谷 哲雄 流通科学大学, 経済学部, 教授 (80289115)
吉田 長裕 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20326250)
萩田 賢司 科学警察研究所, 交通科学部, 主任研究官 (00356221)
稲垣 具志 中央大学, 研究開発機構, 機構准教授 (20609945)
金 利昭 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (40205050)
宇佐美 誠史 岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (00404830)
小川 圭一 立命館大学, 理工学部, 教授 (50303508)
松浦 正浩 明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (70456101)
山口 行一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (80294718)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自転車 / 左側通行 / 交通安全 / 社会的合意形成 / トランジション・マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
自転車は交通のグリーン化,健康への寄与が期待されるが,我が国では安全性に課題があり,特に,自転車の無批判な双方向通行が交通安全上の重大な課題となっている.本研究は,通行システム整序化の必要性に関する科学的エビデンスを集約・整理するための分析とともに,熟議手法を適用して,自転車通行システムの整序化に対する社会的コンセンサス形成への戦略を提言することを目的としている. まず,以下の自転車通行システムの整序化のエビデンスを明らかにしている.1 事故分析 科学警察にて整備した自転車事故データベースを用いて自転車の通行方向別事故を分析し交通量観測値と比較から逆走自転車の危険性を明確にした.また,自転車の左側通行を推進している金沢市で,左側通行と事故低減が空間波及している効果を明らかにした.2 仮想実験 自転車・自動車協調型シミュレータによる仮想実験で交差点の自動車右左折時の再現実験により双方向通行の相対的危険性を明らかにした.3 意識分析 過去の映像分析による自転車通行の変遷分析,左側通行の遵守意識,双方向通行の危険性認識,経路選択意識の分析,自転車の左側通行規制,押し歩きに対する受忍意識を調査分析し,通行整序化に向けた意識構造を明らかにした.5 以上のエビデンス群についてWEB調査により説得性が高い項目を明らかにした。 一方,トランジション・マネジメントの適用事例をオランダで収集するとともに,金沢市において,トランジションマネジメント研究所所長を招聘し,自転車政策に精通するフロントランナーによるワークショップを開催して自転車交通の将来ビジョンを策定した.第三年度の最終ワークショップは感染症拡大のため,令和2年度に実施し,ビジョンにむけた取り組みのアイデアを創出した.この取り組みは新たに代表者による科学研究費基盤Bのプロジェクトに引き継いで実施している。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(45 results)