• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Structural elucidation of active transport by P-type ATPases

Research Project

Project/Area Number 16H02499
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

豊島 近  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (70172210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椛島 佳樹  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (00580573)
小川 治夫  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (40292726)
金井 隆太  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (50598472)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords構造生物学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年、多数の関連した疾病が認識されるようになり広範な注目を集めているP型ATPase(ポンプ)による能動輸送機構を原子構造に基づいて解明し、究極的には「何故そういう構造が必要なのか」を理解することを目指している。
最も研究が進んでいる筋小胞体Ca2+ポンプ(SERCA)に関しては反応サイクル全体をほぼカバーする10状態の結晶構造を決定できたが、「プロトンの対向輸送を伴うE2状態からE1状態への遷移は蛋白質全体にわたる非常に大きな構造変化を伴うがそれはどういう順に起こるか、またプロトン輸送の意味は何か」「2個のCa2+の結合がしないと燐酸化反応は起きないが、その活性化シグナルとは何か」という重要な問題は未解決のままであった。前者に関しては、昨年度に構造決定に成功した、細胞質側イオン通路のゲート残基の変異体のE2構造に量子化学計算を適用することによって明快な答えを得ることができ、論文を出版した。後者に関しては、Ca2+が1個だけ結合した状態(E1・1Ca2+)の結晶構造解析に成功し、Ca2+ポンプは2個のCa2+結合の前にMg2+やK+など、運搬はしないけれども、Ca2+よりもずっと大量に存在するイオンをCa2+の結合に向けた構造変化の加速のために利用していることを見出した。さらには、制御蛋白質であるphospholamban、sarcolipinとの複合体の結晶構造解析にも成功し、両者の作用の違いをも明らかにすることができた。
ナトリウムポンプに関しては、昨年度に続き、E1・3Na+状態と予想される結晶の予備的構造決定に成功した。その結果、Mg2+が結合していることが判明した。これは古くから知られているMg2+によるNa+の結合阻害を説明するものである。現在、構造の精密化を行なっている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mechanism of the E2 to E1 transition in Ca2+ pump revealed by crystal structures of gating residue mutants.2018

    • Author(s)
      Naoki Tsunekawa, Haruo Ogawa, Junko Tsueda, Toshihiko Akiba, and Chikashi Toyoshima
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 115 Pages: 12722-12727

    • DOI

      10.1073/pnas.1815472115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X線コントラスト変調法によって明らかになった膜蛋白質と燐脂質の相互作用のダイナミクス2018

    • Author(s)
      豊島 近、乗松 良行
    • Journal Title

      放射光

      Volume: 31 Pages: 212-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppressor mutation analysis combined with 3D modeling explains cohesin’s capacity to hold and release DNA2018

    • Author(s)
      Xu Xingya、Kanai Ryuta、Nakazawa Norihiko、Wang Li、Toyoshima Chikashi、Yanagida Mitsuhiro
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 115 Pages: E4833~E4842

    • DOI

      10.1073/pnas.1803564115

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] P 型 ATPase によるイオン輸送とその制御機構2019

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      日本薬学会 第139年会
    • Invited
  • [Presentation] Role of phospholipids in ion pumping2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      5th ShanghaiTech-SIAIS BioForum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原子構造に基づく筋小胞体カルシウムポンプの制御機構2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      日本筋学会第4会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] カルシウムポンプの結晶構造解析の現状2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      第2回SPring-8における蛋白質構造生物学研究の現状と将来
    • Invited
  • [Presentation] Structural Biology of the Calcium Pump2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural Biology of Ion Pumps2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      Post Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural Biology of Ion Pumps2018

    • Author(s)
      豊島 近
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Chemical Communication
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 豊島研究室ホームページ

    • URL

      http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/StrBiol/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi