2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H02630
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
高濱 洋介 徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 特命教授 (20183858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大東 いずみ 徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 准教授 (00596588)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 免疫学 / Tリンパ球 / 胸腺 / 正の選択 / レパトア |
Outline of Annual Research Achievements |
胸腺は、免疫システムの司令塔であるT細胞を分化させるとともに、産生するT細胞が自己に有用かつ寛容になるように選択する器官である。私たちはこれまでに、胸腺皮質上皮細胞に特異的に発現される胸腺プロテアソームとその構成鎖β5tを同定するとともに、胸腺プロテアソーム依存性「正の選択」は、CD8陽性T細胞の有用レパトア選別のみならず、選別するT細胞の機能を至適化することを見出してきた。そこで本研究では、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞を対象に、(1)感染・移植・がんに対する免疫応答と免疫記憶の動態相違を比較解析することで、正の選択による機能的至適化の意義を明らかにするとともに、(2)シグナル伝達分子の量と修飾状態を包括的に比較解析することで、正の選択による機能至適化の分子実体を明らかにすることを目的とした。 この目的に沿って最終年度の令和元年度には、まず、上皮細胞系特異的サイクリンD1強制発現マウスを利用することで、胸腺プロテアソームの存在が胸腺皮質上皮細胞のトランスクリプトームとプロテオームにどのような統合的影響を与えるか解析し、胸腺プロテアソームは、胸腺皮質上皮細胞内でのプロテアソーム総量を高い特異性にて制御する一方で、ストレス応答やオートファジーを含む細胞内シグナルプロセスに包括的に関与していないことを明らかにし、胸腺プロテアソームがMHC会合ペプチドの産生を介してCD8陽性T細胞の「正の選択」を担っている可能性を報告した。また、胸腺プロテアソーム依存性または不在下に選択されたT細胞を対象に、プロテオーム解析やメタボローム解析を行うことで、シグナル伝達分子の量と修飾状態の解析を推進した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Trans-omics Impact of Thymoproteasome in Cortical Thymic Epithelial Cells2019
Author(s)
Ohigashi Izumi、Tanaka Yu、Kondo Kenta、Fujimori Sayumi、Kondo Hiroyuki、Palin Amy C.、Hoffmann Victoria、Kozai Mina、Matsushita Yosuke、Uda Shinsuke、Motosugi Ryo、Hamazaki Jun、Kubota Hiroyuki、Murata Shigeo、Tanaka Keiji、Katagiri Toyomasa、Kosako Hidetaka、Takahama Yousuke
-
Journal Title
Cell Reports
Volume: 29
Pages: 2901~2916.e6
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-