2016 Fiscal Year Annual Research Report
環境化学物質の第二次性徴・神経行動発達・アレルギーへの影響:分子メカニズムの解明
Project/Area Number |
16H02645
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特別招へい教授 (80112449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 敦子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 准教授 (00619885)
宮下 ちひろ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (70632389)
中島 そのみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70325877)
花岡 知之 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員教授 (00228503)
湊屋 街子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (50733367)
小林 澄貴 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (10733371)
山崎 圭子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (60732120)
有賀 正 北海道大学, 医学研究科, 特任教授 (60322806)
齊藤 卓弥 北海道大学, 医学研究科, 特任教授 (20246961)
鈴川 晶夫 北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00277287)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 母子健康 / 環境化学物質 / 生後の曝露評価 / 尿中フタル酸エステル類代謝物一斉分析 / 出生コホート |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は出生コホート研究で保存された母体血・臍帯血および、学童期から思春期の児を対象に採取する児の血液・尿を用いて生後の環境化学物質の曝露評価を行い、胎児期および小児期の環境化学物質曝露がアレルギー・神経行動発達・第二次性徴等のアウトカムへ及ぼす影響についてリスク評価を行うことを目的とした。同時に、複合曝露の影響および一塩基多型(SNPs)解析で感受性の高いハイリスク群を明らかにするとともに、遺伝子エピゲノム変化による発症機序を含む分子メカニズムを解明する。 平成28年度は、コホートの参加者について7歳1209名、8歳1263名、12-13歳になる児2153名を対象に7歳アレルギー、8歳神経行動発達、12-13歳で第二次性徴に関する調査票を発送し、それぞれ717名、734名、717名より回収した。また、生後の曝露評価として、今年度新規に購入したLC/MS/MSを用いた7歳児の尿中フタル酸エステル類代謝物濃度一斉分析の初期条件を検討し、分析対象の9化合物(MiBP, MnBP, MBzP, MEHP, MEOHP, MEHHP, MiNP, cx-MiNP, oxo-MiNP)のうちMBzP, MEHP, MEOHP, MEHHP, MiNPの混合標準溶液およびサロゲート混合溶液から定量イオン・確認イオンを設定した。同時に、尿試料を用いた分析前処理方法を文献検索等で検討した。今回用いた分析カラムおよびリテンションギャップカラムでは、MBzP, MEHP, MEOHP, MEHHPのピークは検出されさが、カラム圧がやや高く、またMiNPがカラムに保持されていない可能性も考えられ、今後はカラムを変更し分析条件の再検討が必要である。翌年度以降他機関で測定予定の尿中のビスフェノール類の曝露評価に関して文献検索等を行った。BPAの他、近年使用量が増加しているBPS, BPFも新たに測定対象化合物として加えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大規模出生コホートの調査継続、質問票の発送および回収に関しては概ね計画通りに進んでいる。翌年度以降も継続し、フォローアップの維持に努める。 尿中のフタル酸エステル類代謝物一斉分析に関して、今年度新規に購入したLC/MS/MSの導入が平成28年12月となり、機器を用いた分析条件の検討への着手が当初の計画より遅くなったこと、また、分析の初期条件の再検討が引き続き必要であるため「やや遅れている」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き出生コホートの調査継続、質問票の発送および回収、尿検体の回収、フォローアップの維持を継続する。 尿中のフタル酸エステル類代謝物一斉分析に関しては、カラムおよび分析条件を変更し、分析対象とした9化合物の混合標準溶液およびサロゲート混合溶液を用い、感度の上昇を目指す。標準品による精度管理後、尿試料を用いた分析前処理を実施する。前処理法は既に確立された方法を用いるが必要があれば一部改変し最適化を行う。測定した尿中 その他の環境化学物質の曝露評価として、今年度、対象化合物を選定したビスフェノール類の曝露評価を他機関で実施する予定である。また、有機リン系難燃剤、ネオニコチノイド系農薬等の曝露評価対象化合物の選定、およびそれらの曝露評価を順次実施する。 生後のアウトカム評価として、これまでの質問票調査によるアレルギー、神経行動発達、第二次性徴の評価、および学童期の口腔内粘膜DNAメチル化状態の解析を行う。 最終的には、胎児期および生後の環境化学物質の複合曝露によるアレルギー・免疫系、神経行動発達、第二次性徴との関連についてエピジェネティックな変化の交互作用も考慮したリスク評価を行う。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Effects of prenatal exposure to perfluoroalkyl acids on prevalence of allergic diseases among 4-year-old children2016
Author(s)
Goudarzi H., Miyashita C., Okada E., Kashino I., Kobayashi S., Chen C. J., Ito S., Araki A., Matsuura H., Ito Y. M., Kishi R.
-
Journal Title
Environ Int
Volume: 94
Pages: 124-132
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Effects of prenatal exposure to perfluoroalkyl acids on risk of allergic and infections diseases in early life2016
Author(s)
Goudarzi H., Miyashita C., Okada E., Kashino I., Kobayashi S., Chen C.-J., Ito S., Araki A., Matsuura H., Kishi R.
Organizer
ISEE2016: 28th Annual Conference International Society for Environmental Epidemiology
Place of Presentation
Audirorium Parco della Musica, Roma, Italy
Year and Date
2016-09-01 – 2016-09-04
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Prenatal environment and child behavioral and coordination development at preschool age in the Hokkaido Study2016
Author(s)
Minatoya M., Tamura N., Itoh S., Suyama S., Miyashita C., Araki A., Saito T., Nakai A., Kishi R.
Organizer
ISEE-ISES AC2016
Place of Presentation
Hokkaido Univ., Sapporo, Japan
Year and Date
2016-06-26 – 2016-06-29
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Hokkaido Study on Environment and Children's Health: Endocrine Disruption Effect of Perfluoroalkyl Substances Exposure in Utero2016
Author(s)
Itoh S., Araki A., Miyashita C., Goudarzi H., Kato S., Iwasaki Y., Nakazawa H., Shinohara N., Kishi R.
Organizer
ISEE-ISES AC2016
Place of Presentation
Hokkaido Univ., Sapporo, Japan
Year and Date
2016-06-26 – 2016-06-29
Int'l Joint Research
-
[Presentation] ヒト血清中フタル酸エステル代謝物の分析2016
Author(s)
小野田優, 梅原美加, 西岡宗一郎, 水谷太, 佐藤修乃, 苣木洋一, 湊屋街子, 宮下ちひろ, 荒木敦子, 岸玲子
Organizer
第25回環境化学討論会
Place of Presentation
新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
Year and Date
2016-06-08 – 2016-06-10
-
-
-