• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

看護師と医師が協働するケア・キュア融合型症状マネジメントモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 16H02695
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

内布 敦子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20232861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 宏恵  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (00632457)
松岡 順治  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (30332795)
川崎 優子  兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (30364045)
荒尾 晴惠  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50326302)
宮下 美香  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (60347424)
木澤 義之  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80289181)
秋元 典子  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (90290478)
福田 正道  兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (00781139)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsがん / 症状マネジメント / ケア / キュア
Outline of Annual Research Achievements

がん症状マネジメントのための看護活動モデルとして研究代表者らが開発し、運用してきた症状マネジメントの統合的アプローチ(The Integrated Approach to Symptom Management:IASM)モデルに組み込む「医師のケア認識・行動」の要素を明らかにするために、次のことを行った。
①症状マネジメントの領域で関連する文献検索、および国内外の学会での発表から、医師のケアや協働に関する情報を収集した。医師のケア認識やケア行動を明らかにした文献は見当たらなかった。また、看護師のケアリング行動やケア特性、ケア能力を測定評価する尺度は開発されているが、医師のケア・キュア行動を測定する尺度は見られなかった。
②研究代表者、研究分担者に加え、がん看護専門看護師10名を研究協力員とし、臨床実践で症状マネジメントを行っている医師を対象にフィールド調査を行った。治療医と緩和ケア医に違いは見られるが、医師は系統的なケアについて訓練を受けていないことから、資質や経験によってケア認識やケア行動には差があることが明らかとなった。苦痛を軽減することがケアであり、キュア(支持療法)をケアと認識していたり、医師は「ケア」とは意識せずにタッチングなどの行動をとっていることが分かってきた。
③がん看護専門看護師からなる研究班を組織して、がん診療の現場で優先順位の高い苦痛症状(リンパ浮腫、口腔粘膜炎、皮膚障害、排便障害)をもつ患者を対象としたIASMを用いた介入研究に附帯して、医師が行っているケアリング行動を収集した。
①~③で得られた結果より、医師のケア認識・ケア行動の要素をある程度抽出することができた。さらにデータを充足するためにはフォーカスグループインタビューの手法を用いたヒアリング調査の実施が必要と考え、研究計画および分析方法について検討し、次年度に実施ができるように準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ケア・キュア融合型症状マネジメントモデルの中で医師が行うケア・キュア行動の内容や構造を明らかにするために医師のケアリング行動を明らかにする必要があり、各臨床領域の専門家である医師、看護師が研究協力者となり文献や国内外の学会より情報収集を行うことができた。文献検討の結果、医師のケアリング行動を明らかにするという研究はほとんど行われておらず情報が少なく、また医師個々の体験レベルであり体系化されたものはないことが明らかとなった。臨床医師へヒアリングが必要である。今年度は、がん看護専門看護師の協力により、医師の認識をフィールドワークによって収集することができた。この結果をもとに、次年度に向けてヒアリング調査(フォーカスグループインタビュー)を行うための計画準備ができており、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

臨床実践で症状マネジメントを行っている医師のケア認識とケア行動の要素や構造を明らかにするために、フィールド調査の結果をもとに豊かなデータを収集できるよう、フォーカスグループインタビューによるヒアリング調査を計画している。研究分担者(医師職)、臨床現場の医師およびがん看護専門看護師の協力が得られ、実施の見通しが得られている。
ケア要素の抽出や分析の妥当性、医師のケアを測定する質問紙作成の実施に関しては、専門家である米国リサーチコンサルタントや統計学研究者のスーパーバイズを得る計画を立てており、質を担保しながら研究を進めることができると考える。
データ収集と解析、計画推進のために研究補助者を雇用し協力を得ることとする。
会議を頻回に行うために、web会議システムを活用する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] がん症状マネジメントにおける患者のセルフケアレベル判定基準の検討2017

    • Author(s)
      中野宏恵,内布敦子
    • Journal Title

      兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要

      Volume: 24 Pages: 139-150

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 分子標的薬による皮膚障害の症状マネジメントの実態2017

    • Author(s)
      西谷葉子,湯浅幸代子,細見裕久子,北山奈央子,礒元淳子,中野宏恵,内布敦子
    • Journal Title

      兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要

      Volume: 24 Pages: 93-103

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] End-of-life care and discussions in Japanese geriatric health service facilities: A nationwide survey of managing directors’ viewpoints.2017

    • Author(s)
      Kanoh A, Kizawa Y, Tsuneto S, Yokoya S.
    • Journal Title

      Am J Hosp Palliat Care

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1177/1049909117696203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences between Pediatricians and Internists in Advance Care Planning for Adolescents with Cancer2017

    • Author(s)
      Yotani N, Kizawa Y, Shintaku H.
    • Journal Title

      J Pediatr

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2016.11.079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 患者のセルフケア能力を引き出すがん患者の症状マネジメント 第1回 看 護モデルで症状をマネジメントするには2017

    • Author(s)
      荒尾晴惠
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 63(1) Pages: 72-75

  • [Journal Article] Current Status of Distress Screening in Designated Cancer Hospitals: A Cross-Sectional Nationwide Survey in Japan2016

    • Author(s)
      Okuyama T, Kizawa Y, Morita T, Kinoshita H, Uchida M, Shimada A, Naito AS, Akechi T.
    • Journal Title

      J Natl Compr Canc Netw

      Volume: 14(9) Pages: 1098-1104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【前立腺癌 がん・合併症・有害事象での薬物治療戦略を総まとめ】前立腺癌患者の骨病変と痛みへのアプローチ, 前立腺癌有痛性骨転移患者の疼痛緩和におけるオピオイドの匙加減2016

    • Author(s)
      島田麻美, 木澤義之
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 67(11) Pages: 3063-3068

  • [Journal Article] がん薬物療法とアドバンス・ケア・プランニング2016

    • Author(s)
      木澤義之, 山口崇, 余谷暢之
    • Journal Title

      癌と化学療法

      Volume: 43(3) Pages: 277-280

  • [Journal Article] 【意外に知らない!? 泌尿器緩和ケアのすべて】 がん疼痛のマネジメント2016

    • Author(s)
      木原里香, 木澤義之
    • Journal Title

      泌尿器外科

      Volume: 29(3) Pages: 223-229

  • [Journal Article] 症状マネジメントモデルを活かして、患者の力を引き出す 症状マネジ メントモデルの概要と看護師のありよう2016

    • Author(s)
      荒尾 晴惠
    • Journal Title

      がん看護

      Volume: 21(6) Pages: 625-628

  • [Journal Article] 患者さんの力を活かす症状マネジメント2016

    • Author(s)
      荒尾晴惠
    • Journal Title

      Medical Forum CHUGAI

      Volume: 20(4) Pages: 24-26

  • [Presentation] がん化学療法中の排便障害による日常生活への栄養とその対処2016

    • Author(s)
      吉野葵,江藤美和子,周治規子,福井由紀子,中野宏恵,永山博美, 内布敦子
    • Organizer
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [Presentation] 分子標的薬による皮膚障害の症状マネジメントの実態調査2016

    • Author(s)
      西谷葉子,湯浅幸代子,細見裕久子,北山奈央子,礒元淳子,中野宏恵,内布敦子
    • Organizer
      第54回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-22
  • [Presentation] Does negative PMI indicate a need for further pain treatment? Concordance between PMI and other indicators2016

    • Author(s)
      Megumi Kishino, Yoshiyuki Kizawa, Yuko Sato, Mitsunori Miyashita, Tatsuya Morita, Jun Hamano, Toyoshi Hosokawa
    • Organizer
      21st International Congress on Palliative Care
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-21
  • [Presentation] 薬物療法を受ける造血器腫瘍患者の口腔粘膜炎の実態とそのマネジメント2016

    • Author(s)
      菊田美穂,方尾志津, 安達美樹,大内沙也子, 脇口優希,中野宏恵,内布敦子
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん治療に関連した続発性リンパ浮腫の症状マネジメントの実態調査2016

    • Author(s)
      杉江礼子,吉岡とも子,井沢知子,日下咲,吉本歩,中野宏恵,内布敦子
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] がん患者の突出痛の評価と治療2016

    • Author(s)
      木澤義之
    • Organizer
      第21回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] 薬物療法を受けている患者のQOL 多職種からのアプローチ エベロリムス投与における有害事象の評価 患者と医療者の認識の違い、各職種間における認識の違い2016

    • Author(s)
      松岡 順治, 河内 麻里子, 岩本 高之, 元木 崇之, 土井原 博義, 平 成人, 露無 祐子, 藤原 俊義
    • Organizer
      第24回日本乳癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-18
  • [Presentation] 転移性脊椎腫瘍への最新の知見ー転移性脊椎腫瘍に対する緩和ケア2016

    • Author(s)
      木澤義之, 坂下明大, 山口 崇
    • Organizer
      第87回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-25
  • [Remarks] 看護師と医師が協働するケア・キュア融合型症状マネジメントモデルの開発

    • URL

      http://sm-support.net/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi