2016 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on the influence of Palmyrene and their cultural aspects in the Tylos culture, Bahrain
Project/Area Number |
16H02725
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
西藤 清秀 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 嘱託職員 (80250372)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 和昭 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 係長 (10250375)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | バハレーン / ティロス期 / パルミラ / 古墳 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、バハレーン・ティロス期(紀元前330年~紀元後629年)の古墳の現地調査・研究を通してパルミラ人がティロスの文化にいかに影響したかを探り、1990年以来調査研究をおこなってきた古代パルミラ社会のティロス社会への文化移入を理解することである。パルミラ人は、紀元前1世紀から紀元後3世紀に陸路ばかりでなく、海路にも隊商を編成し、東はインドまで進出している。そのためバハレーンは、東西海上交易の格好の寄港地・基地として利用され、パルミラ人が編成する隊商との交流は、パルミラ出土の碑文にも認められる。両者の紐帯は強く、その影響はパルミラ人のティロス社会への進出も生み出し、行政を司る太守にも任命されている。よって、本研究は、ティロス期の墓の考古学調査と種々の学術領域や手法を用いて、パルミラ社会とティロス社会の交流を可視化することである。平成28年度は、バハレーン文化遺産局の協力を得て調査地を選定した。その調査地は、マカバ古墳群と呼ばれ、過去に発掘調査は実施されていないが、周辺のシャホーラやジャヌスン古墳群の調査結果から、マカバ古墳群はティロス期の古墳群であると位置付けられている。マカバ古墳群は11基からなり、その中で中央的な位置を占める最大の墳丘を有する古墳(マカバ1号墳)を調査対象地とした。本年度は、マカバ1号墳の墳丘とその周辺の3次元レーザー計測を地上から実施した。さらにドローンを使用し、空中からマカバ古墳群全体の撮影を行なった。今後、地上の計測結果とドローンからの撮影結果を比較する。さらに平成29年度に本格的に実施する発掘調査に備え、国立博物館に収蔵されているティロス期の人骨の人類学調査を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度は、本研究の初年度にあたり、調査地選定が最重要課題であった。この調査地はバハレーン当局によって提示された4か所の中から選定し、来年度の発掘調査に向けた古墳墳丘の地上からの3次元計測とドローンによる古墳群全体の撮影を実施することができた。その意味で調査研究の進捗は順調と言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度にはマカバ古墳群の最大の古墳である1号墳を本格的に発掘する。調査期間は50日あまりを計画し、平成30年度以降の調査計画を再検討するつもりである。発掘する古墳の墳丘は、主に砂で築造されているため、土砂の除去は容易であると考えている。そのため平成29年度の調査は、重要であると認識している。
|
Research Products
(9 results)