• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Novel Development of Auto-tuning Technologies for Communication Avoiding and Reducing Algorithms

Research Project

Project/Area Number 16H02823
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

片桐 孝洋  名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (40345434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 大道  東京大学, 地震研究所, 准教授 (80435833)
佐藤 雅彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (80455211)
田中 輝雄  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (90622837)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自動チューニング / 通信削減アルゴリズム / 機械学習 / 時空間ブロッキング / データ同化 / スレッド並列化 / マルチコア / ポストムーア
Outline of Annual Research Achievements

(1)AT方式の開発:コード変換を伴うAT方式、および、実行時にスレッド数を変更する新方式を提案し、実際の計算機でAT方式の有効性の評価を行った。また、機械学習を適用する新しいAT方式の実現可能性について検討および評価を行った。
(2)AT性能モデル化:プログラムの性能を決定する部分をパラメタ化した性能パラメタを複数同時に最適値を効率よく推定するために、複数の性能パラメタからなる多次元空間上をd-Splineと呼ぶ近似関数により、一次元探索を繰り返すことにより、超軽量な自動チューニング機構を実現した。さらに、同時推定をする性能パラメタの種類を増やすために、ベースとなる近似関数d-Splineとして2次元d-Splineを用いた。これにより、4~5次元、つまり、4~5つの性能パラメタの同時推定を可能とした。
(3)アプリケーション適用の評価:
(i)気象予報における主力のデータ同化手法である4次元変分法を、まずは、材料科学分野におけるシミュレーション手法として近年発展してきたフェーズフィールドモデルに実装して4次元変分法アプリケーションを構築した。次に、研究代表者の片桐との協働により、時空間のキャッシュブロッキングに基づいて上記(1)の計算コストを削減する研究を実施した。
(ii)核融合プラズマの磁気流体力学(MHD)不安定性の解析にて使用されるモデルの一つである、簡約化二流体モデルを数値的に解く計算コードへの半陰的時間積分法の導入による高速化を行った。導入した半陰的時間積分法において、クーラン条件で決定される時間刻み幅の10倍程度の時間刻み幅を取ることが可能であることがわかった。全体の計算時間を比較すると、半陰的時間積分法を導入した計算コードの計算時間は、陽的時間積分法を用いた計算コードによる計算時間の1割程度に短縮されており、半陰的時間積分法導入の有効性を確認した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 6 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国家理論科学中心/国立中央大学(その他の国・地域 :台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国家理論科学中心/国立中央大学
  • [Journal Article] ソフトウェア自動チューニングにおける反復2次元d-Spline探索法 の提案と評価2019

    • Author(s)
      范 谷瑛,関 直人,多部田 敏樹,藤井 昭宏,田中 輝雄
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2019-HPC-168 Pages: 1-8

  • [Journal Article] Knights LandingにおけるTilied 3D FDTDカーネルの性能評価2018

    • Author(s)
      深谷 猛,岩下 武史
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2018-HPC-164 Pages: 1-9

  • [Journal Article] Chebyshev基底通信削減CG法のマルチコア・メニーコア計算環境における性能評価2018

    • Author(s)
      大島聡史, 藤井昭宏, 田中輝雄, 深谷猛, 須田礼仁
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2018-HPC-165 Pages: 1-9

  • [Journal Article] ソフトウェア自動チューニングにおける複数同時性能パラメタ探索手法の提案と評価2018

    • Author(s)
      望月 大義 、藤井 昭宏、田中 輝雄
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)

      Volume: 11 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Auto-tuning Research: Auto-tuning Languages and FFT2018

    • Author(s)
      Takahiro Katagiri and Daisuke Takahashi
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE

      Volume: 106 Pages: 2056-2067

    • DOI

      10.1109/JPROC.2018.2870284

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Auto-tuning for The Era of Relatively High Bandwidth Memory Architectures: A Discussion Based on an FDM Application2018

    • Author(s)
      Takahiro Katagiri
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE IPDPSW2018

      Volume: - Pages: 1084-1092

    • DOI

      10.1109/IPDPSW.2018.00167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPGPUによる高精度行列‐行列積アルゴリズムのためのBatched BLASを用いた実装方式の提案2018

    • Author(s)
      石黒 史也, 片桐 孝洋, 大島 聡史, 永井 亨, 荻野 正雄
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2018-HPC-165 Pages: 1-8

  • [Journal Article] OpenMPの対象ループを変更する自動チューニング手法の評価2018

    • Author(s)
      櫻井 刀麻, 片桐 孝洋, 永井 亨, 荻野 正雄
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2018-HPC-165 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 時空間ブロッキングを用いたアジョイント法の性能モデル構築の試み2018

    • Author(s)
      藤川 隼人,片桐 孝洋,永井 亨,荻野 正雄
    • Journal Title

      研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)

      Volume: 2018-HPC-167 Pages: 1-8

  • [Presentation] フェーズフィールド法に基づくデータ同化モデリング2019

    • Author(s)
      長尾 大道
    • Organizer
      第2回計測インフォマティクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] フェーズフィールド法に基づくデータ同化研究の最前線2019

    • Author(s)
      長尾 大道
    • Organizer
      第7回材料系ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Enhancement of Performance Parameter Search Method for Multiple Parameter Estimation2019

    • Author(s)
      Teruo Tanaka, Fan Guuing, Akihiro Fujii, Takahiro Katagiri
    • Organizer
      Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT in HPSC 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソフトウェア自動チューニングにおける複数性能パラメータを同時推定する手法の効率化2019

    • Author(s)
      多部田敏樹,田中輝雄, 藤井昭宏,関 直人,范 谷瑛
    • Organizer
      第81回情報処理学会全国大会
  • [Presentation] 共役勾配法におけるダブルバッファリング利用したRDMA通信の性能評価2019

    • Author(s)
      出蔵英真,藤井昭宏,田中輝雄
    • Organizer
      第81回情報処理学会全国大会
  • [Presentation] スーパーコンピュータを用いたSPIRALコードジェネレータの性能評価2019

    • Author(s)
      北井成哉、片桐 孝洋、永井 亨、荻野 正雄
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] HMDによるプラズマ乱流シミュレーションの可視化2019

    • Author(s)
      北澤修太、沼波政倫、大谷寛明、片桐孝洋、荻野正雄、永井亨
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会
  • [Presentation] Toward Auto-tuning of Preconditioners for Sparse Iterative Solvers by Deep Learning2019

    • Author(s)
      Takahiro Katagiri
    • Organizer
      2019 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Data assimilation based on four-dimensional variational method: Optimization and uncertainty quantification2018

    • Author(s)
      Nagao, H. and S. Ito
    • Organizer
      3rd International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Data assimilation for massive autonomous systems based on a second-order adjoint method2018

    • Author(s)
      Nagao, H. and S. Ito
    • Organizer
      2nd International Conference on Econometrics and Statistics (EcoSta 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] データ同化:大規模モデルと大容量データの融合2018

    • Author(s)
      長尾 大道
    • Organizer
      ポスト「京」重点課題(7) 研究集会「データ駆動科学と高速計算科学」
    • Invited
  • [Presentation] 4次元変分法データ同化の数理2018

    • Author(s)
      長尾 大道,伊藤 伸一
    • Organizer
      第2回RCMSサロン
    • Invited
  • [Presentation] Ion kinetic effects on MHD instabilities in high-beta LHD plasmas2018

    • Author(s)
      M. Sato and Y. Todo
    • Organizer
      27th IAEA Fusion Energy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Code Optimization with ppOpen-AT and Preconditioner Selection by Deep Learning2018

    • Author(s)
      Takahiro Katagiri
    • Organizer
      International Symposium on Research and Education of Computational Science (RECS2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ポストムーア時代に向けた自動チューニング言語ppOpen-ATの機能開発について2018

    • Author(s)
      片桐孝洋、櫻井刀麻、藤川隼人
    • Organizer
      第23回計算工学講演会
  • [Presentation] ディープラーニングによる数値計算ライブラリのチューニングパラメタの最適化の試み2018

    • Author(s)
      山田賢也、 片桐孝洋、永井亨、荻野正雄
    • Organizer
      第23回計算工学講演会
  • [Presentation] データ同化のためのアジョイント法の性能モデル構築の試み2018

    • Author(s)
      藤川 隼人, 片桐 孝洋, 永井 亨, 荻野 正雄
    • Organizer
      日本応用数理学会 2018年度年会
  • [Presentation] ディープラーニングを用いた数値計算ライブラリにおける反復解法の前処理選択の検討2018

    • Author(s)
      山田 賢也, 片桐 孝洋, 永井 亨, 荻野 正雄
    • Organizer
      日本応用数理学会 2018年度年会
  • [Funded Workshop] 2019 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT2019)2019

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi