2017 Fiscal Year Annual Research Report
Digital Criticism: Link-Oriented Research Infrastructure for Evidence-Based Digital Humanities
Project/Area Number |
16H02920
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
北本 朝展 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (00300707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 陽子 東洋大学, 文学部, 准教授 (70455195)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歴史情報 / デジタル史料批判 / デジタルヒューマニティーズ / エビデンスベース / セマンティックウェブ |
Outline of Annual Research Achievements |
1. デジタル史料批判の基盤構築:Digital Critique Platform (DCP)の構築を進めた。今年度は、シルクロード遺跡の基礎情報を入力するためのメタデータスキーマを設計し、それを入力するためのウェブインタフェースを構築した。次にDCPの全体的な設計および既存ツールとの連携については、最終年度での改良と完成に向けて課題を明確化した。 2. デジタル史料批判の実践:シルクロード探検隊が過去に撮影した古写真の保存状況について、ベルリンやロンドンのミュージアムを訪問して現地調査し、これらの活用について担当者とのディスカッションを行うとともに、担当者が来日した際には東京でも打ち合わせを行った。さらに中国においてもシルクロード探検史料の整理を行い、現地に保存されている実物の史料も合わせ、シルクロード探検報告書の地図の内容を分析した。この成果は、シルクロード探検に関する複数の史料の参照関係を解明するための足掛かりとなるものである。 3. デジタル史料批判の拡大:モバイルアプリ「メモリーグラフ」はバージョンアップを繰り返しながら機能を充実させ、主要な機能を完成させることができた。また学術的な利用に加えて市民科学としての利用についても、京都や長崎などで事例を積み重ねた。一方、非文字史料の史料批判については、日本古典籍を対象に研究を進め、IIIF Curation Viewerのキュレーション機能も活用した画像分析を進めた。最後に、京都大学東南アジア地域研究研究所と連携した「華北交通アーカイブ」については、数万枚に及ぶ古写真のキャプション入力をほぼ終了し、最終年度での公開に向けた作業が進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は3つのサブテーマを立てて、それぞれが緩やかに連携しながら進める体制を取っている。それぞれのサブテーマは独自の進展を見せており、全体としておおむね順調に進展していると評価している。まずサブテーマ1「デジタル史料批判の基盤構築」は、最終年度のシステム公開に向けての作業を進めている。次にサブテーマ2「デジタル史料批判の実践」は、新しい史料の発掘も含めて分析の範囲を着実に広げている。最後にサブテーマ3「デジタル史料批判の拡大」は市民科学への進展に関して共同研究者を新たに増やすことができるなど、研究体制がより整ってきた。以上、3つのサブテーマとも、順調な進展であると評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究で立てる3つのサブテーマについて個別に述べる。まずサブテーマ1「デジタル史料批判の基盤構築」については、情報技術の急速な進展に対して計画段階での技術選択が妥当であったかを見直し、最終年度に実装可能なものについては取り込んでいきたい。特にIIIF (International Image Interoperability Framework)は研究開始後に急速に存在感を増してきた技術である。これはサブテーマ3ではすでに活用を始めているが、その成果をサブテーマ1にどのように取り込むかは今後の課題である。次にサブテーマ2「デジタル史料批判の実践」については、これまでに得られた成果のまとめに入るとと同時に、基礎データをシステムに入力してデータベースを充実させる必要がある。最後にサブテーマ3「デジタル史料批判の拡大」は、市民を対象にしたデジタル史料批判的な活動をさらに展開するのと並行し、その意義をより深く分析した上で論文などの形式にまとめることが課題である。
|
Research Products
(7 results)