• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ナノファイバー化技術を用いたきのこ栽培廃菌床の持続的利用技術の開発

Research Project

Project/Area Number 16H02998
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

上中 弘典  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40397849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 晃幸  鳥取大学, 農学部, 教授 (60132825)
伊福 伸介  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70402980)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords未利用バイオマス利用 / きのこ栽培廃菌床 / ナノファイバー / 持続可能システム / 植物 / 食品 / きのこ
Outline of Annual Research Achievements

きのこの菌床栽培の際に大量に生じる廃菌床は利用用途が無く、廃棄物として処理されているが、豊富に含むセルロースとキチンを利活用できれば、持続可能な資源利用システムが構築可能であると考えられる。セルロース、もしくはキチンをナノファイバー化して製造できるバイオナノファイバーには、農業分野と食品分野に貢献できる機能が備わっている。本研究では、「きのこ栽培廃菌床から製造したバイオナノファイバーの農業・食品分野での利用をベースとした持続的な資源利用システムの構築」を最終目標とし、バイオナノファイバーに関するこれまでの研究成果と独自のナノファイバー化技術を活用した研究を、農工連携の異分野融合研究により展開する。
きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーについては、複数の栽培きのこの廃菌床を原料に用いて製造できることが明らかになった。得られたキチンナノファイバーとセルロースナノファイバーの混合物に関しては、含有率、化学構造、形状、分散液の透明性等を評価した。また、きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーが得られるまでに、きのこ栽培廃菌床内のキチン/セルロースの存在比率を参考にキチンナノファイバーとセルロースナノファイバーの混合液を調製し、農業と食品分野で既に明らかにしている機能を指標に、これらのナノファイバーの評価を行った。きのこの菌床栽培時に添加した場合は、生育等に大きな変化は見られなかった。小麦粉生地への添加により、ナノファイバー混合液による生地強度の強化効果を確認した。また、得られたきのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーを植物栽培の水耕液に添加した場合は、成長が促進される傾向が見られた。きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーの製造技術が確立できたので、今後はその機能評価を中心に行って行く予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初時間がかかると予想された「きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーの製造技術開発」については、主に木粉からの紙パルプの精製工程を利用することで、高純度のセルロースとキチンを同時に抽出することができ、キチンナノファイバーとセルロースナノファイバーの混合物が得られることが明らかになった。ただし、きのこ種の違いでキチン含量に大きな差が見られたこと、および予想よりもキチン含量が低いことから、供試する廃菌床の種類や製造工程について検討する必要がある。また、セルロースナノファイバーとキチンナノファイバーを製造し、他の試験に提供も行った。
一方、きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーを得るには時間がかかると考え、当初はきのこ栽培廃菌床内のキチン/セルロースの存在比率を参考にキチンナノファイバーとセルロースナノファイバーの混合液を調製したものの評価を行った。その結果、きのこの菌床栽培時に添加した場合、期待していた生育等への影響は見られなかった。添加方法や濃度、タイミング等を詳細に検討する必要があると考える。小麦粉生地への添加試験については、キチンとセルロースの比率に関わらずナノファイバーによる生地強度の強化効果が観察されたが、セルロース含量が高まるとその効果が弱まる傾向があることが明らかになった。植物を用いた評価については、きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーを用いた試験も行い、植物栽培の水耕液に添加した場合は成長が促進される傾向が見られた。病害抵抗性に関する評価にも着手しているところである。

Strategy for Future Research Activity

本研究の根幹を成す「きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーの製造技術開発」が確立できたので、今後は機能をもつキチンが多く含まれるナノファイバーが得られるよう、供試する廃菌床の種類や製造工程に関して検討を行う。得られたきのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーについては、本素材の有効性を証明するために、農業・食品分野での機能評価を継続して行う。具体的には、キチンナノファイバーとセルロースナノファイバーについて既に明らかにしている機能である、植物の病害抵抗性誘導能と成長促進効果、および小麦粉の生地強度の強化効果と穀類粉食品の食感に関しての評価を行う。また、先行研究からきのこの成長促進効果も期待できるので、その評価も行う。
「きのこ栽培廃菌床由来バイオナノファイバーの製造技術開発」に関しては新規なものなので、特許出願や研究発表を行っていく予定である。また、キチンナノファイバーとセルロースナノファイバーの小麦粉生地への添加効果に関する成果については、学術論文として査読付きの学術雑誌へ投稿する予定である。

  • Research Products

    (35 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 18 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Preparation and biocompatibility of a chitin nanofibre/gelatin composite film2017

    • Author(s)
      Y. Ogawa, K. Azuma, H. Izawa, M. Morimoto, K. Ochi, T. Osaki, N. Ito, Y. Okamoto, H. Saimoto, S. Ifuku
    • Journal Title

      International Journal of Biological Macromolecules

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      International Journal of Biological Macromolecules

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral administration of surface-deacetylated chitin nanofibers and chitosan inhibit 5-fulorouracil-induced intestinal mucositis in mice2017

    • Author(s)
      Ryo Koizumi, Kazuo Azuma, Hironori Izawa, Minoru Morimoto, Kosuke Ochi Takeshi Tsuka, Tomohiro Imagawa, Tomohiro Osaki, Norihiko Ito, Yoshiharu Okamoto, Hiroyuki Saimoto, Shinsuke Ifuku
    • Journal Title

      Oral administration of surface-deacetylated chitin nanofibers and chitosan inhibit 5-fulorouracil-induced intestinal mucositis in mice

      Volume: 18 Pages: 279

    • DOI

      10.3390/ijms18020279

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An oral absorbent, surface-deacetylated chitin nano-fiber ameliorates renal injury and oxidative stress in 5/6 nephrectomized rats2017

    • Author(s)
      Makoto Anraku, Ryo Tabuchi, Shinsuke Ifuku, Tomone Nagae, Daisuke Iohara, Hisao Tomida, Kaneto Uekama, Toru Maruyama, Shigeyuki Miyamura, Fumitoshi Hirayama, Masaki Otagiri
    • Journal Title

      Carbohydrate Polymers

      Volume: 161 Pages: 21-25

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.carbpol.2016.12.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of grinder pretreatment for easy disintegration of chitin into nanofiber2017

    • Author(s)
      Yihun Fantahun Aklog, Tomone Nagae, Hironori Izawa, Hiroyuki Saimoto, Shinsuke Ifuku
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      Volume: 17 Pages: 5037-5041

    • DOI

      https://doi.org/10.1166/jnn.2017.14223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein/CaCO3/chitin nanofiber complex prepared from crab shells by simple mechanical treatment and its effect on plant growth.2016

    • Author(s)
      Aklog, Y.F., Egusa, M., Kaminaka, H., Izawa, H., Morimoto, M., Saimoto, H. and Ifuku, S.
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci

      Volume: 17 Pages: 1600

    • DOI

      Int. J. Mol. Sci

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biomaterials based on freeze dried surface-deacetylated chitin nanofibers reinforced with sulfobutyl ether b-cyclodextrin gel in wound dressing applications2016

    • Author(s)
      Ryo Tabuchi, Kazuo Azuma, Ryotaro Izumi, Tsubasa Tanou, Yoshiharu Okamoto, Tomone Nagae, Daisuke Iohara, Kaneto Uekama, Masaki Otagiri Fumitoshi Hirayama, Shinsuke Ifuku, Makoto Anraku
    • Journal Title

      International Journal of Pharmaceutics

      Volume: 511 Pages: 1080-1087

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2016.08.01

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗菌効果を持つ新規素材キチン・キトサンナノファイバー2016

    • Author(s)
      江草真由美、上中弘典、伊福伸介
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 90 Pages: 212-217

  • [Journal Article] 廃カニ殻由来の新素材「マリンナノファイバー」の製造技術と用途展開2016

    • Author(s)
      永江(雨坪)知音、江草真由美、東和生、上中弘典、長島正明、伊福伸介
    • Journal Title

      日本食品工学会誌

      Volume: 17 Pages: A-11-13

  • [Journal Article] 製パン性を向上させる天然由来の新素材マリンナノファイバー2016

    • Author(s)
      上中弘典、伊福伸介
    • Journal Title

      製パン工業

      Volume: 45 Pages: 3-8

  • [Presentation] ひと味違うCNF「キチンナノファイバー」とヘルスケア2017

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会アドバンスト・テクノロジー・プログラム
    • Place of Presentation
      慶応大学(横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] The mechanisms underlying growth promotion in chitin-treated plants2017

    • Author(s)
      Mayumi Egusa, Shiori Nakatani, Chihiro Miura, Sumire Matsukawa, Jyunpei Yamada, Yoko Nishizawa, Shinsuke Ifuku, Hironori Kaminaka
    • Organizer
      第58回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] キチンナノファイバーの食品応用2017

    • Author(s)
      上中弘典
    • Organizer
      第7回 REC BIZ-NET研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学大阪梅田キャンパス(大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
    • Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバーとヘルスケア効果2017

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      第4回CNFセミナー
    • Place of Presentation
      徳島県立工業センター(徳島市)
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-02-28
    • Invited
  • [Presentation] Preparation of chitin nanofibres extracted from crab shell for reinforcement filler of plastics2017

    • Author(s)
      Shinsuke Ifuku
    • Organizer
      第三回先端複合材料会議
    • Place of Presentation
      Arnoma Grand Bangkok(タイ・バンコク)
    • Year and Date
      2017-01-03 – 2017-01-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カニ殻由来の新素材「マリンナノファイバー」の製造とその表面改質及び複合材料の開発2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      とっとり発「マリンナノファイバー」セミナー
    • Place of Presentation
      関西経済連合(大阪市)
    • Year and Date
      2016-11-22 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] マリンナノファイバーの医療分野への応用2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      中国地区化学工学懇話会
    • Place of Presentation
      ホテル広島ガーデンパレス(広島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-11
    • Invited
  • [Presentation] マリン新素材からの新商品開発2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      とやま深層水フォーラム2016
    • Place of Presentation
      滑川市交流プラザ(滑川市)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • Invited
  • [Presentation] カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」のヘルスケア効果2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      コロイド先端技術講座
    • Place of Presentation
      日日本化学会第7ホール(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] カニ殻から抽出した新素材「マリンナノファイバー」のヘルスケア効果2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      資源の循環利用を考えるシンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取市)
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] Preparation of a protein/chitin nanofiber complex from crab shells and its application as a reinforcement filler or substrate for biomineralization2016

    • Author(s)
      Shinsuke Ifuku
    • Organizer
      第11回アジア太平洋キチン・キトサン会議
    • Place of Presentation
      IMA House Couchin(コーチン、インド)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバーの健康・食品分野への活用2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      平成28年度材料素材技術事業家交流会
    • Place of Presentation
      ホテルセンチュリー21広島(広島市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-26
    • Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバーはマメ科植物の共生を促進する2016

    • Author(s)
      高嶋さらさ、武田直也、今泉(安楽)温子、江草真由美、伊福伸介、上中弘典
    • Organizer
      第26回植物微生物研究交流会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] カニ殻由来の新素材「マリンナノファイバー」の基礎と応用2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      第6回北東アジア産業技術フォーラム
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(米子市)
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-05
    • Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバー/木質粉砕物複合体の農業用資材への展開2016

    • Author(s)
      鈴木健太、江草真由美、上中弘典、井澤浩則、斎本博之、伊福伸介
    • Organizer
      第30回キチン・キトサン学会大会
    • Place of Presentation
      ウエスタ川越(川越市)
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-19
  • [Presentation] キチンナノファイバー/タンパク質複合体の製造とその機能2016

    • Author(s)
      伊福伸介、浦上剛士、江草真由美、上中弘典、井澤浩則、斎本博之
    • Organizer
      第30回キチン・キトサン学会大会
    • Place of Presentation
      ウエスタ川越(川越市)
    • Year and Date
      2016-08-18 – 2016-08-19
  • [Presentation] カニ殻由来の新素材「マリンナノファイバー」~物性改良とヘルスケア~2016

    • Author(s)
      永江(雨坪)知音、江草真由美、東和生、上中弘典、長島正明、伊福伸介
    • Organizer
      日本食品工学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-05
  • [Presentation] カニ殻由来の「キチンナノファイバー」の製造とヘルスケア効果2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      第一回CNFセミナー
    • Place of Presentation
      レグザムホール(高松市)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-04
    • Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバー添加小麦粉による製パン性の向上2016

    • Author(s)
      岩本涼、斎本博之、伊福伸介、江草真由美、田中裕之、上中弘典
    • Organizer
      セルロース学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      つくばカピオ(つくば市)
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-15
  • [Presentation] カニ殻から抽出した「キチンナノファイバー」の実用化を目指した機能の探索2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      ナノファイバー学会第七回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治市)
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-01
    • Invited
  • [Presentation] Preparation of protein-chitin nanofiber complex from crab shells and its application as a reinforcement filler or substrate for biomineralization2016

    • Author(s)
      Shinsuke Ifuku
    • Organizer
      ICSS2016
    • Place of Presentation
      Grandior Prague Hotel(プラハ、チェコ)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カニ殻由来の新素材「マリンナノファイバー」の基礎と応用2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      有機エレクトロニクス材料研究会
    • Place of Presentation
      新宿NSビル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
    • Invited
  • [Presentation] キチンナノファイバーで強化したプラスチック複合材料の開発2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      精密工学会成型プラスチック歯車研究専門委員会第124回研究会
    • Place of Presentation
      機会振興会館(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-10
    • Invited
  • [Presentation] 新しいキチンナノファイバーの健康食品・化粧品への応用とそのメカニズムについて2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Organizer
      第二回キチン・キトサンフォーラム&都民公開講座
    • Place of Presentation
      順天堂大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-21
    • Invited
  • [Book] キチン・キトサンの最新科学技術 ―機能性ファイバーと先端医療材料―2016

    • Author(s)
      伊福伸介、上中弘典、阿部賢太郎
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      技報堂出版
  • [Book] バイオマス由来の高機能材料  セルロース、ヘミセルロース、セルロースナノファイバー、リグニン、キチン・キトサン、炭素系材料2016

    • Author(s)
      伊福伸介
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi