• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Design Intellect focusing of the Semantic Structure and Practical Roles of Symbol Operation in Design Thought

Research Project

Project/Area Number 16H03014
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

藤井 晴行  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50313341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長坂 一郎  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10314501)
大崎 純  京都大学, 工学研究科, 教授 (40176855)
渡辺 俊  筑波大学, システム情報系, 教授 (60212320)
小林 祐貴  大阪市立大学, 工学研究科, 講師 (70756668)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデザイン科学 / 数理 / 論理 / 図式 / 知性 / モデル / 最適化 / 計算
Outline of Annual Research Achievements

「デザインとはいかなる行為か?」という探究を,デザイン知に注目して行い,デザイン行為の本質的構造を表現する理論的モデルを構築するという全体構想のもと,本研究の目的は,デザインの思考過程における種々の記号操作(広義の計算)の意味的構造と実践的役割の関係を明らかにし,デザイン知の一翼を担う言語的知性と論理的知性を磨く方法論を構築する基盤とすることである. この目的を果たすため, 以下を行った.
1)デザイン案の生成・分析・構想を支援する人工知能の作成に関する理論や技術の研究:図式,数理,論理の各観点に注目してデザイン案を生成または分析する際の思考を定式化し,モデュロールに基づく形態の列挙,構造を最適化する建築形態の創生,比喩・アナロジーによる石庭のデザインなどを行う計算モデュールとして実装し,これらを連係するプロセスの定式化を進めた. 2)実態的レベルと記号レベルの関係の分析:合理性が要求され,高度な計算(シミュレーションを含む)を必要とするデザインにおいて,実態的操作と記号操作との関係性を,石庭のデザイン課題の遂行過程の観察,伝統的建築技術教導における会話と身体動作,建築の空間構成などを分析することによって,デザインにおける多種の思考を連係する理論的モデル構築の基礎とした.
3)デザインの思考過程における記号操作を連係する理論的モデルの構築:デザインの思考過程における記号操作の意味と実践的役割の関係を,図式,数理,論理,生存に関わる様々な知性,結構,振舞,機能,設計変数,制御変数,目的変数,文脈変数,構成的方法論における生成,分析,創起などの概念と結びつけて説明する理論的モデルを構築した.
上記成果を展開するシンポジウム(日本建築学会主催)の企画・開催に協力するとともに、国内外の研究者・実務者たちとの議論を通して、研究の意義と方向性の確認を行った.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Maai - Dynamic Equilibrium in Architecture (accepted)2019

    • Author(s)
      Haruyuki Fujii
    • Journal Title

      New Generation Computing

      Volume: 37(3) Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Framework for Concept Formation in CAD Systems: a Case Study of Japanese Rock Garden Design (full paper accepted)2019

    • Author(s)
      Kahlon Yuval、Fujii Haruyuki
    • Journal Title

      Computer Aided Design and Application

      Volume: 16 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Framework for Concept Formation in CAD Systems: a Case Study of Japanese Rock Garden Design (proceeding)2019

    • Author(s)
      Kahlon Yuval、Fuji Haruyuki
    • Journal Title

      Proc. CAD Conference '19

      Volume: 2019 Pages: 34-38

    • DOI

      10.14733/cadconfP.2019.34-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 一人称研究対談:「建築デザインの理念に共感する」上篇2018

    • Author(s)
      藤井晴行、塚本由晴、諏訪正樹
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 33(3) Pages: 357-365

    • Open Access
  • [Journal Article] 一人称研究対談:「建築デザインの理念に共感する」下篇2018

    • Author(s)
      藤井晴行、塚本由晴、諏訪正樹
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 33(4) Pages: 515-526

    • Open Access
  • [Journal Article] Machine learning for combinatorial optimization of brace placement of steel frames2018

    • Author(s)
      Tamura Takuya、Ohsaki Makoto、Takagi Jiro
    • Journal Title

      Japan Architectural Review

      Volume: 1 Pages: 419~430

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Variation of Visibility in Izena's Vernacular Houses in Relation to Occupants' Living Activities2018

    • Author(s)
      ゾン ウェジ・山内涼平・小林祐貴・藤井晴行・篠崎健一
    • Journal Title

      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 41 Pages: 101-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報量損失最小化法を応用した相対的人口集中地区の抽出 -都市縮小・拡大市町村数の経年変化分析-2018

    • Author(s)
      川邉晃大・渡辺俊
    • Journal Title

      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 41 Pages: 312-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上海中心市街地におけるGated Communityが飲食店への徒歩到達アクセシビリティに与える影響2018

    • Author(s)
      周韜、渡辺俊
    • Journal Title

      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 41 Pages: 306-311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Framework for Concept Formation in CAD Systems: a Case Study of Japanese Rock Garden Design2019

    • Author(s)
      Kahlon Yuval, Fuji Haruyuki
    • Organizer
      CAD'19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Study on Interior Light Environment in Japanese Teahouse and its Relation with Tea Ceremony2019

    • Author(s)
      Keisen U, Haruyuki Fujii and Yuki Kobayashi
    • Organizer
      CAADRIA 2019 - 24th Annual Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AN ANALYSIS OF MIXED LAND USE TOWARD DESIGNING THE COMPACT CITY2018

    • Author(s)
      Akihiro Kawabe, Shun Watanabe
    • Organizer
      CAADRIA 2018 - 23th Annual Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Machine learning for selection of approximate optimal placement of braces of plane frames under static loads2018

    • Author(s)
      M. Ohsaki, T. Kimura and K. Sakaguchi
    • Organizer
      Proc. 13th World Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO1)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FDMOPT: A new tool for simultaneous optimization of geometry and topology of truss structures2018

    • Author(s)
      M. Ohsaki, K. Hayashi and C. Mueller
    • Organizer
      Proc. IASS Symposium 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デザイン科学の構成に関する試論2018

    • Author(s)
      藤井晴行
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] 動的計画法を用いたラーメン構造の形状最適化2018

    • Author(s)
      林 和希,大崎 純
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] 機械学習による応答予測を用いた鋼構造ブレース補強骨組の付加応力最小化2018

    • Author(s)
      木村俊明,大崎 純,田村拓也,高木次郎
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] デジタル・モデュロール32018

    • Author(s)
      渡辺俊
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] デザインにおける使用フレームワークの形式化2018

    • Author(s)
      長坂一郎
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] ソーシャルメディアの投稿写真からみた地域特性に関する考察2018

    • Author(s)
      下重尚也・渡辺俊
    • Organizer
      第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会・情報システム技術委員会)
  • [Presentation] <臨床の知>を探究する道具としての写真日記2018

    • Author(s)
      藤井晴行, 篠崎健一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] Assigning Meaning to Digital Representations of Spatial Configurations in Rock Garden Design - By Integrating a Logical-Inference System with a 3D CAD Environment2018

    • Author(s)
      カーロン ユバル, 藤井晴行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] The Variation of Visibility in relation to the spatial configuration of the Traditional Houses in Izena Village2018

    • Author(s)
      ゾン ウェジ, 小林 祐貴, 藤井 晴行, 篠崎 健一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] 伊是名民家の一番座と一番裏座の間の建具の開閉による内部空間の見られやすさの比較2018

    • Author(s)
      山内 涼平, 小林 裕貴, 藤井 晴行, 篠崎 健一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] 機械学習を用いた鋼構造骨組のブレース配置の性能予測と組合せ最適化2018

    • Author(s)
      田村拓也,大崎 純,木村俊明,高木次郎
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] 媒介中心性を用いた歩行者の回遊行動に関する検討 -Walkability指標の計測へ向けて-2018

    • Author(s)
      長谷川隼・渡辺俊
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] ソーシャルメディアの位置情報を用いた観光行動の分析 茨城県を対象として2018

    • Author(s)
      下重尚也、渡辺俊
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Presentation] 施設・サービスへのアクセス性に基づくWalkability指標の計測 つくば中心部を事例として2018

    • Author(s)
      長谷川 隼、渡辺俊
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
  • [Remarks] 連載 建築情報学会準備会議 第6回「建築情報学の教科書をつくろう」, 10+1 website

    • URL

      http://10plus1.jp/monthly/2019/02/archiinfo-06.php

  • [Funded Workshop] Round Table Discussion on Methodology and Application of Design Science - Paris 20182018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi