• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

中等教育化学における文脈を基盤とした学習プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 16H03069
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

寺田 光宏  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40514641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 亮衛  国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (40200951)
後藤 顕一  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
今井 泉  東邦大学, 理学部, 教授 (80711390)
遠藤 優介  愛知教育大学, 教育学部, 助教 (80759051)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords化学教育 / 科学教育 / 文脈的アプローチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,中等教育(中学校及び高等学校)における化学授業の質的な改善をするためのプログラムを開発することである。具体的には文脈を基盤とする学習を核とした文脈編及び概念編のテキスト類とそれを用いた授業方式を開発する。
文脈編は,学習者が実生活・実社会との関係性(relevance)をもち,学ぶ意義・有効性を意識できる真正性のあるストーリー性をもつ中等教育化学プログラムを開発するものである。この真正性をもつ課題により知識は実世界に関係づけられる。
一方,理論編は,理解を深めるためには系統的・組織的な知識の獲得が必要である。そのため,文脈による学習と系統的な知識の獲得の橋渡しが重要となる。そこで,化学の理解のための基礎・基本的な理解の要素である原理を集約して「基本概念」とし,これらに化学的な内容を関連づける。
本プログラムは,中等教育における化学の「基本概念」を,その学習・活用形態としての「コンテキスト(文脈)」により,実際の授業での「多様な授業方法(方法)」の3本柱で構成する。
昨年度までに,ドイツなどの先進事例を参考にして日本化学会の歴史的視点,国際バカロレアなどの教育課程の視点,アメリカやイギリスの科学教育の視点,日本の学習指導要領,教科書の視点により,日本における中等教育レベルにおける化学の基本概念を暫定的に確立した。ドイツのChemie im Kontextの基本概念は,概念A:物質・粒子概念,概念B:構造・性質の概念,概念C:エネルギー概念,概念D:力学平衡と化学平衡の概念,概念E:供与体・受容体概念,とされているが,学習指導要領や教科書を検討し日本独自の概念とした。これに基づき,それぞれの概念に属する化学的な内容(contents)を整理・精選した。先行するドイツのChemie im Kontextの授業を現地調査し,基本概念を授業にどのように関連付けるかを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本プログラムにおける中等教育化学の基本概念をテキスト及び授業例において独国のKMK化学教育スタンダードとChemie im Kontextプロジェクトの事例,米国科学界スタンダード,日本化学会,国際バカロレア,現行化学教科書及び高等学校学習指導要領解説理科を基礎資料として検討した。その結果,日本の中等教育化学における基本概念を「物質―粒子」「構造―性質」「エネルギー」「供与体―受容体」「化学平衡」とおいた。また,KMK化学教育スタンダードに提示された課題事例の機能と内実を明らかにするとともに, 教科内容の体系化,構造化の観点からその重要性が指摘される基本概念と課題事例との関係性について探った。

Strategy for Future Research Activity

本プログラムにおける基本概念の特質を明らかにし,その基本概念と資質・能力及び授業の関係を明らかにすることに目的を広げる必要がある。資質・能力の中核となる基本概念をもう一度整理し,その特質を明らかにする。また,基本概念を中核として他の資質・能力も同時に育成していくことを目指す。そして,授業デザインは先行しているドイツの例を参考に行う。文脈を基盤とするアプローチは,化学の内容,概念をつなぎ,関連性をもたせ化学と関係する関連性を重視するためレリバンスを文脈の柱とする。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Int'l Joint Research] Kiel Uni. IPN(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Kiel Uni. IPN
  • [Journal Article] 加熱及び冷却による水の温度変化と動きを同時に観察できる教材の開発と評価ーサーモグラフィーと示温インクを利用してー2017

    • Author(s)
      寺田光宏・中嶋健二
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学紀要教育学部編

      Volume: 57 Pages: 113-123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 理科における基本概念と多様で柔軟な授業方式2017

    • Author(s)
      寺田光宏
    • Journal Title

      理科の教育

      Volume: 777 Pages: 36-38

  • [Journal Article] ドイツにおける資質・能力を指向した総合理科 NaWiプロジェクト2017

    • Author(s)
      中澤怜子・寺田光宏
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 31(8) Pages: 81-86

  • [Journal Article] ドイツ教育スタンダード・物理における課題事例の特質とその試行2017

    • Author(s)
      今井妃斗弥・寺田光宏
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 31(8) Pages: 87-92

  • [Presentation] Twenty FirstCentury Scienceの枠組みを活かしたテキストの開発と評価-健康と病気を中心として-2017

    • Author(s)
      石垣彩奈・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
  • [Presentation] 理科における「課題への傾倒」を視点とした才能の一考察―科学的な工作を通して―2017

    • Author(s)
      清水大輝・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
  • [Presentation] 「生産的失敗」を活用した理科における失敗を活かす指導についてー「太陽と月の形」を例としてー2017

    • Author(s)
      塚本隼平・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
  • [Presentation] 中学校理科における概念の道具的機能を活かした指導―粒子に注目して―2017

    • Author(s)
      藤井史弥・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
  • [Presentation] 中学校理科におけるレリバンスを高める教材の開発と評価―ごま塩と地域企業に注目してー2017

    • Author(s)
      山口健三・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会東海支部大会
  • [Presentation] 中等教育化学における文脈を基盤とした学習プログラムの構築-基本概念と文脈との関係に注目して-2017

    • Author(s)
      寺田光宏
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
  • [Presentation] 小学校理科における「ものづくり」の一考察-6 年生「てこのはたらき」に注目して-2017

    • Author(s)
      中島才喜・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 高校1年生の基本的概念の理解についての日独比較(3)「進化」2017

    • Author(s)
      吉岡亮衛・寺田光宏
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi