• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

身体動作の描写に基づいた意識の言語化支援と身体スキル獲得のための意識ベースの構築

Research Project

Project/Area Number 16H03089
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

小尻 智子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬田 和久  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)
松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
後藤田 中  香川大学, 総合情報センター, 助教 (40633095)
林 佑樹  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 助教 (40633524)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords身体スキル / PDCA / フィルタリング / 協調学習 / オノマトペ / 言語化
Outline of Annual Research Achievements

2016年度に実施した評価実験で明らかになった,言語化した内容をスキル支援に活用できないという課題に対応するため,PDCAサイクルに基づいて学習者が自身の身体動作を管理・改善するためのシステムを開発した.評価実験をとおして開発したシステムの有効性を評価した.
学習者の体格差を考慮して,意識ベースからアドバイスを推薦できる枠組みを明らかにした.良いと思うアドバイスが類似している学習者は体格差が類似しているという前提のもと,協調フィルタリングの技術を導入してアドバイスを選択する手法を実現した.評価実験をとおした結果,提案手法を用いて推薦されたアドバイスは,学習者全員の平均評価点が高いアドバイスよりも有効だということが明らかになった.
また,アドバイスデータにはオノマトペが含まれていることが多い.身体スキルを対象とした教材中の動作と教材に用いられたオノマトペから,オノマトペが表現する内容をデータ化するとともに,競技者の動作との差分を可視化するシステムも開発した.
自覚していない内容の言語化を促進する手法として,自問自答をすることによる言語化の促進方法を確立した.また,そのトレーニングプログラムを開発して実施した.
協調学習環境では,効果的な議論をするためにはその準備が必要だという視点のもと,自己内対話を導入した思考の整理手法と,その支援システムを開発した.評価実験を実施した結果,本システムを用いることで,思考が構造的に整理されることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね計画どおり進んでいる.
2017年度は当初の計画どおり,小規模ではあるが協調学習プログラムを実施するとともに,アドバイスに関するデータを収集した.2016年度の課題より生じた,言語化した内容をスキル獲得に生かせるようになるための支援システムも構築した.その他にもオノマトペの数値化や,協調学習の議論支援機能も開発した.

Strategy for Future Research Activity

身体スキルの協調学習プログラムのために,意識と身体スキル獲得の観点から協調学習の過程を可視化できる機能を開発する.これまで開発してきた協調学習プラットフォームでは,コミュニケーションツールの充実や,対話のための準備など,一般的な対話支援に焦点をあててきた.身体スキルというドメインに特化した議論の支援をする機能を充実させていく.
身体スキルの変化と意識に焦点をあてた協調学習プログラムを開発する.開発する協調学習過程の可視化ツールの利用を組み込んだ協調学習プログラムを開発し,ワークショップとして実施する.様々なスキルレベルの競技者に参加してもらうことが望ましいため,運動経験の少ない初心者から,部活として日常的に実施している熟達者まで参加を募る予定である.
意識ベースに蓄積された体の動きと意識に関する対話内容から,身体スキルの変化と意識の相関を分析する.データマイニングの手法を活用する予定である.

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017

All Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Presentation] ARとHMDを用いた視線推移検出によるチームスポーツの状況把握スキル育成支援システム2018

    • Author(s)
      松村樹希也,小尻智子
    • Organizer
      情報処理学会第80回全国大会
  • [Presentation] メロディー音抽出によるギター演奏支援システム2018

    • Author(s)
      伊藤遼,小尻智子
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] 身体スキル獲得におけるピア・アセスメントを取り入れたPDCAサイクル支援システムの構築2018

    • Author(s)
      詫間風人, 小尻智子
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] "学習者に対し熟達者の動きの認識を目標に共有された試技動画およびセンサを活用した学習環境2018

    • Author(s)
      中原 輝,蓮井 宏輔,石岡 匠也,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,米谷 雄介,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] スポーツオノマトペの直観的な意図を表現するコミックフォントを用いた運動学習支援システム2018

    • Author(s)
      井 宏輔,中原 輝,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,米谷 雄介,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] 意図共有スキルの向上を指向した思考整理支援システムの開発と評価2018

    • Author(s)
      森夏実, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      教育システム情報学会 2017年度特集論文研究会
  • [Presentation] 認知地図形成過程の理解に基づく空間移動能力向上支援システム2018

    • Author(s)
      山崎歩美, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      教育システム情報学会 2017年度特集論文研究会
  • [Presentation] 共創的議論へのレディネスを高める思考整理支援システム2018

    • Author(s)
      森夏実, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      第8回知識共創フォーラム
  • [Presentation] 姿勢制御能力向上を目指したポージング学習環境2018

    • Author(s)
      衣川文貴, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      2017年度 JSiSE学生研究発表会
  • [Presentation] 空間認識能力の向上を指向した3次元メンタルローテーション課題2018

    • Author(s)
      宮崎貴大, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      2017年度 JSiSE学生研究発表会
  • [Presentation] Understanding Support System for Causal Relationship in Historical Learning2017

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI, Fumito NATE and Keitaro TOKUTAKE
    • Organizer
      25th International Conference on Computers in Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Advice-Sharing Environment for Acquiring Motor Skills2017

    • Author(s)
      Hisashi FUJII and Tomoko KOJIRI
    • Organizer
      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems: the 21st International Conference KES-2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Advice-Sharing Environment for Acquiring Motor Skills2017

    • Author(s)
      Takuya WADA and Tomoko KOJIRI
    • Organizer
      Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems: the 21st International Conference KES-2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How We Improve Sense of Beauty? Kansei Improvement Process and Its Support System2017

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI and Yoshihiro ADACHI
    • Organizer
      19th International Conference on Human-Computer Interaction, Human Interface and the Management of Information 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 話題間の論理関係に基づいたプレゼンテーション・コンテンツ選択支援手法の提案2017

    • Author(s)
      渡邉雄大, 小尻智子
    • Organizer
      教育システム情報学会第42回全国大会
  • [Presentation] PDCA に基づいた身体スキル獲得支援環境の提案2017

    • Author(s)
      詫間風人, 小尻智子
    • Organizer
      教育システム情報学会第42回全国大会
  • [Presentation] Initial Evaluation of a Pose-Analysis System for Education of Disability Prevention with Stretch2017

    • Author(s)
      Naka Gotoda, Ryota Akagi, Shuji Kidokoro
    • Organizer
      Workshop on International Conference in Computers in Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウェアラブルデバイスを活用したスポーツオノマトペ学習支援環境2017

    • Author(s)
      石岡 匠也,後藤田 中,松浦 健二,カルンガル・ステファン,小林 雄志,林 敏浩,八重樫 理人,藤本 憲市
    • Organizer
      教育システム情報学会第42回全国大会
  • [Presentation] 運動スキルの細分化による運動学習支援システムの提案2017

    • Author(s)
      中原 輝,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会
  • [Presentation] スポーツオノマトペと視覚フィードバックを用いた運動学習システムの提案2017

    • Author(s)
      蓮井 宏輔,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会
  • [Presentation] スポーツオノマトペの理解を支援するウェアラブルシステムの提案2017

    • Author(s)
      中原 輝,石岡 匠也,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案2017

    • Author(s)
      蓮井 宏輔,後藤田 中,國枝 孝之,松浦 健二,カルンガル・ステファン,林 敏浩,八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] 病院看護師による実践的知識の学習状態の分析を指向したライティングの分析2017

    • Author(s)
      中山 貴之 , 松田憲幸 , 劉朝陽 , 田中孝治 , 池田満
    • Organizer
      人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会
  • [Presentation] 異文化理解における自問自答を通した 信念解明ツールの設計2017

    • Author(s)
      峠 貴文、松田 憲幸、瀬田 和久、池田満
    • Organizer
      人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会
  • [Presentation] Inquiry-based Support System to Improve Intention Sharing Skills2017

    • Author(s)
      Natsumi Mori, Yuki Hayashi, and Kazuhisa Seta
    • Organizer
      25th International Conference on Computers in Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 意図共有スキルの向上を指向した思考整理支援システム2017

    • Author(s)
      森夏実, 林佑樹, 瀬田和久
    • Organizer
      第42回教育システム情報学会全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi